「全然出会いがない!」そんな悩みを抱えている20代の方も少なくありません。最近はインターネットでの出会いも流行っており、20代の5人に1人がマッチングアプリで恋人を作っています。しかし、マッチングアプリの中には悪質なものもありますので、マッチングアプリの選び方には慎重になった方がいいでしょう。
本記事では、20代におすすめなマッチングアプリを比較しながら、マッチングアプリの選び方や注意点についても詳しく解説していきます。これからマッチングアプリを使って「婚活」あるいは「恋活」しようか迷っている方は是非ご覧になってください。
この記事はこんな方におすすめ!
- 20代でマッチングアプリを利用するべきか迷っている
- 20代におすすめなマッチングアプリを探している
- 20代におすすめなマッチングアプリの選び方が知りたい
20代にマッチングアプリが人気な理由とは
マッチングアプリは料金が安く、好みの相手と出会いやすいことから特に20代の方に人気があります。気になる方を見つけたら「いいね!」して、朝目覚めたら「マッチングが成立しました!」というお知らせがくると、なんだかそれだけでワクワクしますよね。
どこでもいつでも簡単に好みの相手と気軽に出会うことができる機能も揃っていますので、最近はマッチングアプリを利用した出会いが人気を集めています。20代にマッチングアプリが人気な理由について詳しく解説していきますので是非参考にしてください。
- 20代の会員数が多く好みの相手と出会いやすい
- 料金が安く気軽に出会うことができる
- 安心・安全なマッチングアプリがある
20代の会員数が多く好みの相手と出会いやすい
20代の会員が多く、好みの相手と出会いやすい機能が充実しているマッチングアプリは多いです。例えば、プロフィールの内容を詳しく設定できたり、相手を検索する時も細かく条件を設定しながら探すことができます。また、SNSのような機能があったり、相手にアプローチしやすいように工夫しているマッチングアプリも多いです。
- 年齢
- 居住地
- 身長
- 体型
- 将来引っ越し可能か
- 出身地
- 兄弟姉妹
- 同居人
- 血液型
- 結婚歴
- 子供の有無
- タバコ
- お酒
- 学歴
- 職業
- 年収
- 休日
- 出会うまでの希望
- ペアで会いたい
- お相手探しで重視すること
- 初回デート費用
上記のような項目をプロフィールで細かく設定することもできますので、理想のパートナーを探しやすいのが嬉しいポイントです。
ココに注意
最初から細かく条件を設定してしまうと出会いのチャンスを逃してしまう可能性がありますので気をつけてください。
料金が安く、気軽に出会うことができる
マッチングアプリは料金が安く、女性は無料で利用できるマッチングアプリが多いです。費用をあまりかけずに婚活・恋活できるのは利用者としては嬉しいですよね。
たとえ相手と縁がなくても、またほかの方と出会いやすくなるだけでなく、デート代やおしゃれにお金をかけることができます。しかし、料金が安ければ、同時にいろんな人が利用しやすくなります。
サクラや業者だけでなく、「遊び目的」や「ビジネス勧誘目的」で利用する人もいますので、安心して利用できるマッチングアプリを見極めなければなりません。
ココがポイント
ただ料金が安いだけでなく、「年齢確認」を行っているかどうかもしっかり確認する必要があります。
安心・安全なマッチングアプリがある
手軽に利用できるマッチングアプリは、「プロフィールに嘘があるかも」「遊び・業者目的かも」などと疑ってしまうこともあるかと思います。でも、安心・安全なマッチングアプリは「年齢確認」を行った上でメッセージの交換ができるような仕組みになっています。
- 運転免許証
- パスポート
- 健康保険証
- マイナンバーカード
一般的には、上記の証明書の提出がなければ、会員同士のメッセージ交換ができないようになっています。架空の人物やなりすましなど「怪しい」と思われる方の入会を避けるためには、安心して利用できるマッチングアプリを選ぶようにしましょう。
ココがポイント
24時間365日体制の運営パトロールが行われており、危険な会員を発見した時にはすぐに対応できるように管理しています。
目的で選ぶ20代のマッチングアプリ!婚活?恋活?
マッチングアプリには結婚相手探しが目的の利用者が多い「婚活アプリ」と恋人探しが目的の利用者が多い「恋活アプリ」の2種類があります。婚活が目的なのに恋活アプリを利用してしまうと時間を無駄にしてしまいますので、まずは自分の目的を明確にした上で、利用するマッチングアプリを決められた方が良いでしょう。
「婚活アプリ」の特徴とは
婚活アプリは、結婚がゴールです。結婚相手を探すことが目的ですので、恋活よりも求める条件が高い傾向にあります。時には複雑な事情や条件が伴い、パートナー探しが難航することもあるでしょう。
例えば、「年収400万円以上」「共働きOK」「子供が欲しい」「バツイチOK」など様々な条件を設定しながら相手を探すのが恋活アプリとは違うところです。恋活アプリよりも真剣度が高く、結婚相談所よりリーズナブルな料金で利用できるのが婚活アプリの特徴と言えます。
- 男女有料、または男性のみ有料
- 特に20代後半以上の会員が多い
- 「結婚願望あり」のアピールあり
- マッチングアプリの紹介に「婚活」の表示あり
結婚願望のある会員は、プロフィールの内容に結婚に対する考えが明確に記載されています。例えば、「結婚を前提としたお付き合いを考えています。」「将来を見据えたお付き合いを希望します。」などと分かりやすくアピールしている方が多いです。
「恋活アプリ」の特徴とは
恋活アプリは、必ずしも結婚を目的にしていません。将来を見据えた関係よりも、「ドキドキしたい」「ときめきたい」そんな気持ちを味わいたくて恋人を探す人が多いでしょう。
また、「真面目に恋人は探しているけど、いますぐ結婚したいわけではない」場合もありますので、真剣度で比較すると「出会い系アプリ<恋活アプリ<婚活アプリ」になります。
- 男性のみ有料
- 10代・20代の会員が多い
- 自己紹介文は結婚を意識していない
- マッチングアプリの紹介に「婚活」の表示がない
恋活アプリは、「ゆくゆくは結婚も考えたいけど今すぐではない」方が多く、同時に婚活も真剣に考えている会員もいます。監視パトロールやサポート体制が整っているマッチングアプリも多いので、安心して利用することができます。
20代がマッチングアプリを利用するメリット
では、20代がマッチングアプリを利用するメリットについて考えていきたいと思います。マッチングアプリを利用するかどうか迷われている方は、是非参考にしてくださいね。
- マッチングアプリは20代の利用者が多い
- マッチングアプリは料金が安く利用しやすい
- マッチングアプリは普段出会えない人と出会いやすい
マッチングアプリは20代の利用者が多い
マッチングアプリの利用者は20代が特に多いです。恋活を目的とした恋活アプリでは、10代の大学生や大学院生が利用していることも多いですが、婚活を目的とした婚活アプリは、20代後半からの利用者が多い傾向にあります。
大勢いる会員の中から自分好みの相手を探すのはなかなか大変ですので、各マッチングアプリ独自の検索機能を活用しながら好みの相手を探してみましょう。例えば、年収や職業で検索したり、宗教や国籍で検索することもできますし、コミュニティに参加することで同じ価値観を持っている人と出会うこともできます。
ココがポイント
様々な機能を活用しながら、複数のマッチングアプリを利用するのがおすすめです!
マッチングアプリは料金が安く利用しやすい
恋活や婚活にあまりお金をかけられない人には、マッチングアプリがおすすめです。料金は月額3,000円〜5,000円くらいで利用できますので、1回の合コンや飲み会代で利用できると思えば非常にコスパが良いでしょう。
電車の移動時間や寝る前のベッドの中、さらには旅先でも異性と出会うことができますので、あまり時間に余裕がない方にとっても利用しやすいと評判です。マッチングアプリが合わなければすぐに退会することもできますので、迷っている方はとりあえず一度利用してみるとイメージが沸きやすいと思います。
ココがポイント
女性は無料で利用できるマッチングアプリも多く、無料体験サービスを行っているマッチングアプリもありますよ!
マッチングアプリは普段出会えない人と出会いやすい
「普段自宅と会社の往復ばかりで全然出会いがない」「田舎暮らしで出会いがない」そんな方にとってもマッチングアプリは便利なツールです。極端な話になりますが、海外出張先や海外赴任中でも、日本に住んでいる方と出会うこともできますし、外国人が好きな方もマッチングアプリを利用することで好みの相手と出会うことができます。
自分の生活圏内で出会えない方や出会ってみたい職業の方とも簡単に出会えるのもマッチングアプリの魅力です。たとえプロフィールを見てタイプではないと思っても、実際に対面で会ったら「一目惚れ」してしまうことだってあります。
ココがポイント
どこに運命の相手がいるのか分かりませんので、積極的にまずは会ってみることも大切です!
20代がマッチングアプリを利用するデメリット
次に、20代がマッチングアプリを利用するデメリットについても分析して行きますので、是非参考にご覧ください。
- マッチングアプリは悪質な出会いもある
- マッチングアプリは向き不向きがある
- マッチングアプリは婚活疲れに陥りやすい
マッチングアプリは悪質な出会いもある
「既婚者は利用できない」「ビジネス勧誘は禁止」などマッチングアプリの利用規約では様々な禁止事項がありますが、悪質な会員を撲滅するのはなかなか難しいことです。また、ご馳走になるのが目的で利用する悪質な女性会員もいますので男性は注意しましょう。
たとえば、「ご飯をご馳走したら音信不通になった」「プレゼントを買ってあげたらふられてしまった」など婚活詐欺まがいなこともあります。ネットワークビジネスの勧誘や商品を買わせようとする営業マンなどビジネス勧誘目的でマッチングアプリを利用される方もいます。
金銭が絡むようなことがあった場合には、違反報告をするなど慎重に行動するようにしてください。体目的でマッチングアプリを利用する「ヤリモク」も潜んでいる可能性がありますので、すぐに会おうとする、すぐにお酒を飲ませようとする、個室で会おうとする相手には要注意です!
マッチングアプリは向き不向きがある
マッチングアプリは利用者が多くいろんな人に出会えるメリットがありますが、ある程度の恋愛経験を積んでいなければ活動がうまくいかないこともあるでしょう。どのように異性にアプローチしたら良いのか、どうやったらデートが盛り上がるのか、一人で活動することに限界を感じる人もいます。
サポートしてくれる友人がいれば心強いですが、やはりマッチングアプリは人によって向き不向きがあります。たとえば、「人見知りでコミュニケーションが苦手」「不器用でどんな会話をしたら良いのかわからない」そんな方にとってはなかなか改善策が見つからずに足踏みしてしまうのが現実です。
マッチングアプリは婚活・恋活疲れに陥りやすい
マッチングアプリを利用していると、なかなか思う通りに活動が進まず「疲れた」「しんどい」と感じて婚活・恋活疲れに陥ってしまうことがあります。
- なかなか理想の相手が見つからない
- 複数の方との同時進行が疲れる
- いつもなぜか断られてしまう
- 異性へのアプローチが苦手で悩んでしまう
上記のようなことが続けば、精神的にも体力的にも疲れてしまいます。マッチングアプリに疲れてしまった時は、一度活動をお休みしてみるとか、結婚相談所を利用してみるとか、とりあえず今の活動から離れてリフレッシュした方が良いでしょう。
20代におすすめなマッチングアプリ5選!比較表
会員数 | 目的 | 料金 | |
Pairs | 累計約1,000万人 | 婚活・恋活 | 男性:月額1,320円〜3,590円 女性:無料 |
タップル | 累計約600万人 | 恋活 | 男性:月額2,234円〜3,700円 女性:無料 |
omiai | 累計約500万人 | 婚活・恋活 | 男性:月額1,950円〜3,980円 女性:無料 |
with | 累計約320万人 | 婚活・恋活 | 男性:月額1,833円〜3,600円 女性:無料 |
ゼクシィ縁結び | 累計約110万人 | 婚活 | 月額2,640円〜4,378円 |
多数あるマッチングアプリの中から、20代におすすめできるマッチングアプリを比較表にまとめました。会員数が多い順でご紹介しておりますので、目的に応じて気になるマッチングアプリがありましたら次に詳しく解説していますので是非参考にしてください。
20代におすすめなマッチングアプリをもっと詳しく!
利用するなら安全なマッチングアプリを利用すると安心です。下記条件を満たす20代におすすめなマッチングアプリを5社厳選いたしましたので、詳しく解説いたします。
< マッチング選びの基準 >
- 20代の会員数が多く認知度が高い
- 料金が安く利用しやすい機能がある
- 身分証明証の提出が必須である
Pairs(ペアーズ)
会員数 | 累計約1,000万人 |
年齢層 | 20代・30代が特に多い |
料金 | 男性:月額1,320円〜3,590円(クレジット払い) 女性:無料 |
利用目的 | 婚活・恋活 |
運営会社 | 株式会社エウレカ |
ペアーズは国内最大級のマッチングアプリで、婚活・恋活として活動されている会員がいます。最近ではテレビ番組の「林先生の初耳学」で芸人がペアーズを利用して恋人を作ることで話題にもなりました。
ペアーズの特徴
- 累計会員数1,000万人以上の国内最大級のマッチングアプリ
- 20代の会員数が半数以上いる
- 同じ趣味や価値観で繋がることができるコミュニティ機能がある
ペアーズは国内最大級のマッチングアプリなだけあって、検索機能が充実しています。相手を検索するために設定する項目が豊富にあり、コミュニティ機能で共通の趣味や価値観を持つ異性を探しやすい特徴があります。
毎日新しい会員も増えており、アクティブ会員数も多いので非常にマッチングしやすいと評判です。女性は身分証明書の提示がなければメッセージ交換ができず、さらに男性は有料会員にならなければメッセージのやりとりができませんので、比較的安全・安心に利用できるマッチングアプリと言えるでしょう。
こんな人におすすめ!
- 同年代の恋人・結婚相手を探したい
- いろんな人に出会いたい
- 安心できるマッチングアプリを利用したい
タップル
会員数 | 累計約600万人(2021年1月) |
年齢層 | 20代前半〜30代前半が特に多い |
料金 | 男性:月額2,234円〜3,700円 女性:無料 |
利用目的 | 婚活・恋活 |
運営会社 | 株式会社タップル |
タップルは、業界大手のサイバーエージェントグループが立ち上げた子会社の「株式会社タップル」が運営しています。カジュアルな出会いも期待できると10代の学生にも人気があり、20代の4人に1人が利用しています。
タップルの特徴
- 10代の学生にも人気がある
- スワイプ方式で簡単にマッチングできる
- 24時間365日の監視体制が整っている
タップルは、スワイプ方式で「あり」「なし」で相手を判断しながらマッチングしていくタイプのマッチングアプリで、1日で250,000組マッチングしています。「映画」「カラオケ」など趣味タグから相手を探すこともできますし、女性はデート相手を募集する「おでかけマッチング」を使うことで、マッチング当日に出会うこともできます。
しかし、気軽に出会えるマッチングアプリであるため「ヤリモク」や「ビジネう勧誘」と出会う確率も高いので、相手をよく見極める必要があります。やりとりをはじめてからすぐに会おうとしたり、体目的だと感じることがあれば会うのは控えた方が良いでしょう。
こんな人におすすめ!
- 気軽に学生とも出会いたい
- オンライン通話でデートを楽しみたい
- ネームバリューのあるマッチングアプリを利用したい
Omiai
会員数 | 累計約500万人 |
年齢層 | 20代後半〜30代が特に多い |
料金 | 男性:月額1,950円〜3,980円(クレジット払い) 女性:無料 |
利用目的 | 婚活・恋活 |
運営会社 | 株式会社ネットマーケティング |
ペアーズとwithと比較すると20代前半の会員が少なく、30代の会員が多いので年上の恋人が欲しい方にはomiaiがおすすめです。会員の年齢層が高めですので、結婚を前提としたお付き合いを希望する会員が多い傾向にあります。
omiaiの特徴
- 身分証明書の提出がなければメッセージの交換ができない
- 検索機能が充実しているので好みの相手を探しやすい
- オンラインデート機能を使ってビデオ通話・音声通話ができる
Omiaiの機能は理想の相手と出会いやすい仕組みになっています。プロフィールの内容を詳しく設定できますので、相手を検索する時も細かく指定することができます。結婚適齢期の30代会員が多いので、プロフィールを読めば結婚を意識していると公言している会員も多いことが分かります。
こんな人におすすめ!
- 結婚を考えられる相手を見つけたい
- オンラインデート機能を利用してみたい
- 安心できるマッチングアプリを利用したい
with
会員数 | 累計約320万人 |
年齢層 | 20代前半~30代前半が特に多い |
料金 | 男性:月額1,833円〜3,600円(クレジット払い) 女性:無料 |
利用目的 | 婚活・恋活 |
運営会社 | 株式会社イグニス |
withはメンタリストDaiGoさんが監修する婚活・恋活マッチングアプリです。20代前半からの会員数が多く、男女ともに20代が全体の約6割を占めています。心理テストの結果をもとに相性が良いと判断される相手とマッチングしやすい特徴があります。
withの特徴
- 心理テストの結果をもとにマッチングできる
- 「好みのカード」で相手との共通点がわかる
- VIPオプションにより検索機能が強化される
自分の趣味や価値観をアピールできる「好みカード」に登録して共通点のある相手を探すこともできますので、内面重視で相手を選びたい方にはおすすめのマッチングアプリです。
また、メンタリストDaiGoさん監修の心理テスト・性格診断イベントが頻繁に行われますので、婚活・恋活を楽しみながら相性の良い相手を探せるのが魅力の一つです。
ただ、会員数の居住地域に偏りがありますので、複数のマッチングアプリと掛け持ちで利用するのが理想です。特に田舎暮らしの方にとっては物足りないと感じることも多いでしょう。
withは無料会員登録から1ヶ月以内に有料会員に申し込んだ場合、VIPオプションが無料になるキャンペーンを実施することがあります。VIPオプションは、検索機能が強化されますので、さらに快適にサービスを利用することができます。
こんな人におすすめ!
- 真剣に恋人が欲しい
- 心理テストや占いが好き
- 内面重視で婚活・恋活したい
ゼクシィ縁結び
会員数 | 累計約110万人 |
年齢層 | 30代後半〜30代が特に多い |
料金 | 月額2,640円〜4,378円 |
利用目的 | 婚活 |
運営会社 | 株式会社リクルートマーケティングパートナーズ |
結婚情報誌のゼクシィやテレビCMでご存知の方も多いと思いますが、ゼクシィ縁結びは真面目な出会いを求める男女が利用するマッチングサーイスです。「今すぐ結婚したい」方以外にも、「将来を見据えたお付き合い」を希望される方にはぴったりのマッチングアプリと言えるでしょう。
ゼクシィ縁結びの特徴
- 男女同額料金だから男性も安心
- デートサポートあり
- 独自の価値観診断でマッチング率UP!
マッチングアプリの中でも珍しく男女同額料金ですので、女性も男性と同じくらい真剣に婚活しているという安心感があります。結婚相談所に入会するのはちょっとハードルが高いなと感じる方にはぴったりと言えるマッチングサービスと言えるでしょう。
男女比のバランスも良く、デートサポートや独自の価値観診断がありますので、婚活につまづいてしまったときには迷わずサポートの手を借りることができるのも嬉しいポイントです。しかし、ペアーズやomiaiと比較するとまだまだ会員数が少ないので、複数のマッチングアプリを掛け持ちするのがおすすめです。
こんな人におすすめ!
- サポートがあるマッチングアプリを利用したい
- 女性も同じくらい婚活に真剣な人と出会いたい
- ネームバリューのあるマッチングアプリが安心する
マッチングアプリで人気会員になる方法
20代でマッチングアプリを利用する場合、年齢だけで周りの会員から注目されやすい大きなメリットがあります。でも、せっかくマッチングアプリに登録したのなら、効率よく活用し、短期間で恋人を探したいですよね。ここでは、異性会員から注目されるためにできることをお伝えしていきますので是非参考にしてください。
- プロフィールを丁寧に作成する
- プロフィール写真は3枚以上載せる
- 毎日ログインして積極的に存在をアピールする
プロフィールを丁寧に作成する
マッチングアプリで人気会員になるためにはプロフィールを丁寧に作成することです。真剣な出会いを求めている方は、相手のプロフィールもじっくり読む傾向があります。
ですので、まずはプロフィールの項目を全て入力するようにしておきましょう。全項目をしっかり埋めることで、相手から検索されやすくなりますし、あなたの「真剣度」が相手に伝わります。また、自己紹介文も丁寧に作成することで、「誠実さ」が文章から伝わってきます。
適当な文章を書いてしまうと、「ヤリモク?」「遊び目的?」だと思われてしまったり、「性格がだらしない」という印象を与えてしまいます。相手の立場に立って、プロフィールを作成することで異性から注目されるようになります。
プロフィール写真は3枚以上載せる
プロフィール写真は、真正面の写真、角度を変えた写真、そして全身の写真など様々な角度から撮られた写真を載せるのが理想です。複数の写真を載せることでイメージが伝わり、実際に会った時のギャップを埋めることができます。
逆に写真を載せなかったり、ぼやけた写真を載せると相手からスルーされる確率は高いでしょう。写真のセンスを疑うだけでなく、その行為は「誠実さ」に欠けます。顔の表情が全く分からない写真を見せられても困ってしまうだけです。
写真を載せるなら、相手の気持ちもきちんと考えた上で本人を特定しやすい写真を載せるようにしましょう。
ココがポイント
- 自撮りより他人に撮られた写真が好ましい
- 自然体の笑顔の方が人柄が伝わりやすい
- 清潔感があり、顔色がよく見える服装がおすすめ
- 画質が良く、加工されていない方が好印象!
- 顔の輪郭や体型がはっきり分かる
毎日ログインして積極的に存在をアピールする
マッチングアプリは、あなたのログイン履歴が分かるような設定になっているものが多いです。例えば、24時間以内にログインしたかどうか分かれば連絡も取りやすいことが分かりますよね。
また、1日1回以上ログインすることで、「ログイン順」で上位表示されるマッチングアプリもありますので、異性会員から注目されやすくなります。逆に全然ログインしていなければ、「すぐに返事がもらえない」「すでに交際相手がいる」「真面目に活動していない」と思われ、アプローチを諦めてしまう可能性があります。
ログインしたら自分から積極的に存在をアピールすることも大切です。マッチングアプリを利用する場合は、積極的に活動する人ほど恋人が早く探せます!
ココがポイント
特に女性は男性のアプローチを待っている方も少なくありませんが、短期間で恋人ができる人は自分からも積極的にアプローチをしています。
20代のうちにマッチングアプリで理想のパートナーを探そう!
いかがでしたでしょうか。本記事を読んで、20代にマッチングアプリが人気な理由がお分かりいただけたかと思います。特に女性は年齢を重ねていくことで婚活が厳しくなりますので、貴重な時間を無駄にしないようにしましょう。
- 安心・安全なマッチングアプリを利用する
- 自分の目的(婚活・恋活)に合うマッチングアプリを選ぶ
- 複数のマッチングアプリを利用する
マッチングアプリを複数活用することで、6ヶ月以内に好みの相手を探すことができます。無料で体験できるサービスを活用しながら、まずは1ヶ月お試しすると良いでしょう。本記事があなたのマッチングアプリ選びの参考になれば嬉しいです。最後まで読んでいたきありがとうございました!