婚活をしているけどなかなか2回目のデートに発展しない!2回目のデートまでは行くのに3回目に繋がらない!
そんな女性はたくさんいると思います。
自分なりに緊張してあれこれと考えて準備して初デートに行ったり、婚活パーティーに参加したりしたのに成果がでないとやる気もなくしてしまいますよね。
でも、実はその「上手く行かない理由」は第一印象にあるのかも?
そこで、今回は婚活で第一印象を女性が良くするためにはどうしたらいいのか?をお話していきたいと思います!
婚活は第一印象で女性として見られるか決まる?魅力を判断する驚きの時間とは
婚活アプリで初めて相手に会ったときや、婚活パーティーに参加して男性と会ったとき、あなたは会った瞬間にこの人いいなーとかこの人はアリ!と思ったりしていませんか?
それって結局、男性からも同じように会った瞬間にいいな!とかアリ!って判断されているのです。
男性は女性に比べると、その「アリナシ」の判定に少しだけ時間をかけたり、後から印象を挽回しやすいという傾向があり、そういった面からすると女性は元々有利な生き物だったりします。
ただ、男性の70%以上の人が第一印象でアリナシを判断しているのは事実ですし…
出会ってから一瞬の内にその判定を下しているのです。
- パッと見た印象で0~10秒
- じっくり見て2~3分以内
実は、これだけの短時間の内に、男性は女性を見て、アリかナシか決めています。
つまり、ほとんどの男性が女性に対して、恋愛対象や結婚相手として見られるかどうかを10秒~3分の間に決めているということです。
それだけ、第一印象の力は強力で、一発勝負とも言えます。
メモ
それでも女性は男性に対して更に短い間でアリナシ判定をしているので、猶予があるだけ全然マシですし、挽回できる可能性もあるので諦めないでくださいね!
男性は婚活で第一印象が良い!と女性のどこを見て判断しているのか?
第一印象でほとんどの恋愛的・結婚的可能性が決まってしまうとお伝えしましたが…
ではいったい、男性は女性のどこを見てアリナシを決めているのでしょうか?
ちなみに、女性は男性に対して「身だしなみ」を最も見ていて、最初に目が行くのは「顔」でした。
それに比べて男性は…
- 顔
- 体型
- ファッション
- 髪型
- 表情
- 声、話し方
- 挨拶
- 身だしなみ
「表情」を最も見ていて、最初に目が行くのは「顔」という結果になりました。
似ているようで、やはり男女の差が出ていますよね。
メモ
女性は男性に対して、顔の良し悪しよりも清潔感があって身ぎれいにしているかどうか、自分のことを自分できちんと管理できる人なのかどうかを見る人が多かったです。
しかし、男性は女性に対して顔の好みや、愛嬌などその人自身の雰囲気や、その人の顔立ちからくるイメージを重要視しているようです。
自分と会ったときのリアクションや、話すときの表情で女性が何を考えているのかを見ているということになりますね。
でもそれって美人じゃないとダメなやつじゃん!
と思った女性もいるでしょうが、大丈夫です。
顔にも体型にも好みがあるので、美醜の感覚は人それぞれ。
誰から見ても美人という人がそんなに得意でないという男性もいますし、何を持って美人や好みの顔と判断するかは相手の男性次第です。
「美人じゃないとダメなの」「可愛くないとダメなの」と、落ち込む必要はありません。
- メイクの仕方
- スキンケア
- ダイエット
- 服の合わせ方
など、女性はいくらでも見た目を変える方法を持っているので、自分の好きなように変えることができます。
男性も女性も、相手に第一印象を持つときは【視覚】と【聴覚】からの情報を重要視しているので、見た目を磨いたり自分なりに努力することで第一印象を大幅に変えられるのです。
また、男性も女性も、顔の中なら特に「目」に意識をして見ているようです。
男性が特に注目してみているのは…
- 目
- 肌感
- 髪の毛
- 口元
- 鼻
- 眉毛
- 耳
の順で多い割合となっていて、メイクやアクセサリーなども含めて意識して見ている人が多いという結果となりました。
となると、印象を変えるためには…
ポイント
- カラコンを付けてみる
- アイシャドウや目元のメイクを変えてみる
- アイプチなどで二重にしてみる
- スキンケアを変えてみる
- ベースメイクを変えてみる
- チークを変えてみる
- シャンプーなどをラインで変えてみる
- ヘアスタイルを変えてみる
- ヘアケアをしっかりする
- ヘアカラーを変えてみる
- リップスクラブなど唇のケアをしてみる
- リップを変えてみる
- 口元の産毛を剃る
- ノーズシャドウの入れ方を変えてみる
- 鼻のハイライトの入れ方を変えてみる
- 眉毛の形を綺麗に整える
- 眉毛の描き方を変えてみる
- ピアスやイヤリングなどアクセサリーをつける
このような方法があって、上記の中で自分が気になる部分だけを変えても印象は大きく変わってくると思います。
ただ、誰か(異性)の好みに合わせて顔立ちを変えるよりは、自分がなりたい理想の顔立ちを目指すことをオススメします!
自分が納得できる終着点を見つけて、そこを目指して磨いていくとより一層綺麗になれると思いますよ!
これはない!と男性から婚活で第一印象が悪くなる女性の特徴は?
ここまでは男性が初対面の女性を見るときに、どのように印象を判断しているのか・どういった場所を意識して見るのかというお話でしたが…
ここからは男性に嫌われてしまいやすい婚活で第一印象を悪くする女性の特徴を考えてみたいと思います。
婚活で第一印象を悪くしてしまうと、その後の発展に大きな影響が出ますよね。
でも、無意識にしてしまっているかもしれない第一印象を悪くする言動が、あなたにもあるかもしれません。
なかなか進展しないなぁ…という人は一度自分を振り返ってみると、何か発見できる可能性がありますよ!
愛想も愛嬌もない表情をしている
第一印象を決めるときに見る部分で男性に最も多かった表情ですが、やはりここの表情で愛想や愛嬌がないと男性からは印象が悪くなるようです。
- 楽しくなさそうな表情
- 会えた喜びを感じられない表情
- むすっとしていて無愛想
- ことあるごとに苦笑いをする
- 怒っているような表情
- 退屈そうだったり眠そうにしている
緊張していたり、相手に対して初めて会うからこそ警戒心を持つのはよく分かります。
ですが、初めて会うからこそ上記のような表情をしていては、相手にも警戒されてしまいますし、楽しい気持ちにさせることは難しいですよね。
どうしても女性であるからこそ、受け身でいてしまう事が多いと思いますが、初対面である以上は男性にばかり気遣ってもらう気持ちでいるのはやめましょう。
お互いが気持ちよく楽しい場になるように、できるだけ柔らかな表情を心がけると大きく印象は変わりますよ!
また、愛嬌のある顔というのは、一緒にいてコロコロ表情が変わったり笑顔が多い人のことを言います。
愛嬌がある人というのは例え美人や可愛い顔立ちでなくても、愛嬌があれば可愛い人に見えます。
可愛らしさを自ら潰してしまうのはもったいないですし、顔立ちそのものよりも表情や仕草などを見て愛嬌がある人は好かれます。
顔の造りそのもので勝負するのではなく、愛嬌などの表情や雰囲気から印象を良くしていくともっと自信が持てますよ!
高飛車で傲慢・人に対してマウントを取る
人に対して自分では気づかないうちに高飛車な態度を取ってしまっていることって、案外あったりするんです。
高飛車で傲慢、何かにつけ自慢話をしたり、マウントを取っていたりするのは自分では思っている以上に気づきにくいです。
- 人と比べて自分は優れているという話題を話してしまう
- 相手と比べて自分の方がと上下をつける
- 「それ知ってる」「そこ行ったことある」と経験談を前に出す
- 自慢話をつい長々と語ってしまう
- 自分が話しの中心でないとつい退屈そうにしてしまう
- 人の話を丁寧に聞かない
- 上から目線で物事を決めつけて話してしまう
こういう傾向のある人は特に、無意識に高飛車で嫌な女になっている可能性が高いです。
要するにプライドが高く見える女性です。
プライドの高い女性は、男性にとって自分をバカにしてくるんだろうなと思わせてしまいます。
他の人や相手の話が話題の中心になると、つまらなさそうにしてしまったり…
無理やり話を自分の方へ戻したりして、周りが話に萎えてしまっている状況を自分で自覚できていない事が多いので第一印象としては最悪ですよね。
過去に少しでも仲のいい人から指摘されたことがある場合は、自分を振り返ってみて少しでも控えていけると素敵ですね。
奇抜で派手すぎる服装や趣味を押し出した服装
何度もデートを重ねたり、実際に恋人になった後でなら、どんな服を着ても自由だと思いますし、それを受け入れてくれる人とお付き合いすべきだと思いますが…
やはり、初対面の最初のタイミングで、あまりにも奇抜で派手だったり、個人的な趣味を全面に押し出した服装で会いに来られると、男性もマイナスに受け取ってしまいやすいです。
初めて会うことや、婚活パーティーなどの場であることからTPOを弁えられない人だと思われてしまってはもったいないです。
- 場に合った服装ができない人だと思われる
- 隣を歩いて見劣りすると思われる
- お金がかかる女だと思われる
- 夜のお仕事をしていると思われる
など、1回目だからこそ相手がどんな人だか分からない、という点でマイナスイメージを持たれてしまうと損です。
髪色があまりにも奇抜で変わった色だったり、ネイルが長すぎたり、胸元が大きく開いている服装などは婚活として、結婚を意識する上での大事なポイントである「家庭的」という雰囲気から遠ざかってしまいます。
もちろん、髪色が派手でもネイルが長くても、胸元が開いていても家庭的で家事炊事に育児もできる女性はたくさんいますが、それは何度も会っていく内に知っていくことです。
最初の印象で「○○できなさそう」という印象を持たれてしまうと、本当はそれが得意なことだとしても、知ってもらう前に縁が切れてしまうのでもったいないですよね。
できれば、第一印象を良くするためにも、最初のファッションには気をつけたいところです。
食べ方が汚いなどの食事マナーのなさ
婚活アプリで出会った相手や、婚活パーティーの場では異性と一緒に食事をすることもあります。
女性も男性の食べ方や箸の持ち方などをよく見ていますが、それは男性も同じことで、女性の食べ方や箸の持ち方、食事マナーも見ています。
テーブルマナーが分からないことくらいは大したことではありませんが…
- 箸の持ち方が極端に汚い
- スプーンやフォークからよく食べ物を落とす
- 好き嫌いが激しく嫌いなものを端に避ける
- 口を開けて物を食べる
- 大量に頼んだ食事を残す
- 頼んだものへの文句が多い
- 出てきた料理や店員の印象を大きな声で話す
- 手についたソースなどを舐める
このような食べ方の汚さや食事マナーのなさはいただけません。
店員さんに対する態度や、運ばれてきたものに対する態度も見られているので、その時点で合わないなと思われたらマイナスです。
箸の持ち方を変えることが難しい場合は、食事をする前に「箸の持ち方が汚いですが、直していくつもりなので…」と一言付けておくと印象も変わります。
男性が答えたり話す前に質問ばかりしてくる
嫌われやすい女性の特徴として、質問攻めも多く挙げられます。
話の流れに沿って質問をして、答えて、広がった話題でまた質問をしてというような、スムーズな会話やキャッチボールがうまくできない人は質問攻めをする傾向があります。
また、自分の条件に合っている人なのかどうかを、いち早く見極めたいがゆえに、相手に聞きたいことをメモしておいて「さあ、これに全部答えてくれ」と言わんばかりの人もいます。
相手のことを知りたくて、相手に興味があって質問をするならまだしも、自分の条件に会うかどうかの確認で質問をされるのはあまりいい気持ちになりません。
- 次々と質問を相手にぶつける
- 相手が答える前に数個質問をする
- 相手があなたは?と聞く前に次の質問をする
- 相手がしたい質問を遮って自分が聞きたいことだけ聞く
会話はキャッチボールなので、必ず相手のターンも必要です。
自分が質問をしたら、相手は答えるだけではなく、相手にも質問をする権利があります。
自分の条件に見合う人か知りたい気持ちも十分理解できますが、相手も同じように婚活相手として理想的な人か知りたいはず。
相手に質問をして聞きたいことを聞くのなら、相手の質問にも答え、自分の話もオープンにするようにしたいですね。
自分の話ばかりで相手の話を聞かない・興味がない
質問攻めでは相手に質問をして、聞きたいことだけを聞くという人でしたが、それと似ていて、自分の話ばかりをして相手に話をさせない女性もまた嫌われます。
自分が楽しく話をしているので、場が盛り上がっていると錯覚したり、会話が弾んで相手も楽しんでいると思い込んでしまいがちです。
- 自分はこうで~という話を長々とする
- 相手に聞かれたことを答えた後に同じ質問を相手にしない
- 相手が自分の話をするとサラッと受け流して聞かない
- 相手の話を無視してとにかく自分の話をする
- 別の話題になってもまた自分の話に戻す
質問攻めのときと同じで、会話はキャッチボールなので自分ばかり話していても相手は楽しくありません。
交際することになったら、また結婚することになったら延々とこの子の話を聞かないといけないのか~と男性に思わせてしまいます。
また、ずっと相手の話ばかり聞いていると疲れてしまったり、話半分になりあまり相手の頭にも残らなくなります。
そうすると、自分の話ばかりしていた子だ!ということだけが印象に残り、具体的にあなたがどんな人で話した内容がどうだったのかを覚えてくれません。
自分がどんな人間で、どんな経験をしてきたのかを話しているのに、結局それでは意味がなくなってしまうのです。
なので、適度にお互いが話して聞いてというキャッチボールをすることを心がけていきたいですね。
こういう人が好き!男性が婚活で第一印象から女性に好意を抱くポイント
男性に嫌われやすい女性や、婚活で第一印象が悪くなる女性の話をしましたが、次は男性が好意を持つ女性の特徴を挙げていきたいと思います。
こんな女性になりたい、と女性が女性に対して思う理想やイメージはありますが、それは男性にとってはどうなのでしょうか?
婚活で第一印象を良くしても結局その後にボロが出るんじゃ意味がないから、そのままの自分でいいやー!と思う女性もいると思います。
しかし、交際に発展した後に、最初はこうだったなということが男性の記憶に残っていれば、きちんと努力のできる女性なのだと感じてもらえます。
好感度を上げておいて、付き合った後に下げるなんて良くないのでは?と思うかもしれませんが、かえって「好きな人の素が見られた」と喜ぶ男性の方が多いです。
自分だけが知っている、外面の良いあなたではない、本当のあなたを知っているという特別感は、男性にとって決してマイナスではありません。
なので、敢えてここは、自分らしく!ではなく、せっかくのチャンスは多い方が良いので、男性に婚活で第一印象を良く思ってもらうために女性として、ちょっと頑張ってみても良いと思います!
スキンケアをしっかり見直して美肌になる!
男性に好かれるために、女性が努力している部分で特に声が大きいのがスキンケアです。
男性が初対面のときに、女性の表情や、肌感を見て第一印象を決めると言っていることからしても納得の努力の仕方ですよね!
化粧ノリが良くないと、せっかく可愛いメイクをしても崩れてしまったり、可愛さが活きません。
また、肌が汚いとそれだけで不衛生だと思われたり、清潔感がないと思われたり、自分の魅力をあげようと努力をしていないと思われてしまいます。
- 自分の肌質をよく調べて知る
- 自分の肌に合っているものをスキンケアに使う
- 肌の状態を常に気にして何が悪いか考える
- 肌質改善のために食事を変えてみる
- 普段使っているパックをワンランク上にしてみる
- ときどきフェイシャルエステなどに行ってケアしてもらう
- ライン使いが合わないこともあるので合うものを探す
スキンケアを見直すのは、男性のためというよりむしろ自分自身のためと思えば、より素敵な女性に慣れると思いますよ!
肌質が改善されると、メイク自体も楽しくなりますし、磨きがかかると新しい自分になることが楽しくなります。
それが結果として、男性に好まれるのですから、一石二鳥と考えてスキンケアを見直してみるのも損はありません。
自分が綺麗になっていくのを見ていると、それだけで自信につながり自然といい出会いにも恵まれるはずです!
清潔感のある服装を意識して身だしなみを整える!
嫌われやすい女性の特徴の中に、派手で奇抜な格好をしているというところがありましたが…
やはり、男性は「清楚」そうな雰囲気や落ち着いた見た目の女性を好む傾向があります。
特に初対面である場合は、TPOを弁えてきちんとその場の空気と状況に相応しい服装を選んでくる女性の方が、常識があると思ってもらえます。
フォーマルな場所できちんとした正装をしてこない女性や、BBQなどをするときにミニスカートでヒールを履いてくるような女性は嫌悪されてしまいます。
清潔感があってその場に合う服を選ぶことは、決して自分の着たいものを着てはいけないという話ではありません。
- サイズの合った服を着ている
- 露出している部分が多すぎない
- 服装の色味がカラフルすぎない
- シワやシミがなく綺麗な状態である
- 袖や襟などが汚れたり解れたりしていない
- ヨレヨレすぎる服を着ていない
など、服の系統関係なく、上記のポイントだけでもきちんとしていれば、女性よりも身だしなみや清潔感に対してうるさい人が少ない男性からは、きちんとしていると思われます。
なので、最低限、婚活アプリの相手と会ったり、婚活パーティーに行く際は上記のことは心がけましょう。
ポイント
ダボダボすぎる服はだらしがなく見えますし、透け感のある服はうっかり本当に透けてしまうこともあります。
スカートなどで生地や色が薄いものは、よく見ると身体のラインがはっきり出てしまっていたり、下着のラインが出ていたり透けてしまっていることもあります。
鏡できちんとチェックして、心配なときは違うものを選んだり服に響かない下着を着けるようにしたいですね!
ブランド物で固めるのも、金のかかる女と思われやすいので大きいものならバックやコート一品、小物ならアクセサリーやハンカチ、トップスのみなど数点に留めると印象が良いですよ。
そして、身だしなみは服装だけに限ったことではありません。
- 爪の長さは長すぎたりしていないか
- 爪の中が汚れたりしていないか
- 顔の産毛はきちんと剃っているか
- 体毛の処理はきちんとしているか
- 白髪が浮いて見えていないか
こういったところにも目を向けて整えたいですね。
男性の言う清楚な女性とは、上品で穏やかそうな人のことです。
特に細かく言えば、
- おしとやかで物腰が柔らかそう
- 爽やかで落ち着いている
- 言葉遣いが穏やかで女性らしい
- 物静かで自分の話を聞いてくれそう
など、理想もいろいろ詰まっていますが、こういった女性には好感を持つ人が多いです。
婚活というからには、結婚を意識した出会いの場なので「自分の人生を思い切り楽しんでいる!」という状態の人よりも「そろそろ落ち着いて家庭的になってもいいな」というような雰囲気の人の方が好まれます。
なので、細かい部分の自分のケアも行き届いている女性だと、男性も安心するわけです。
あまり普段はやらないなぁ…というようなことでも、婚活で第一印象のいい女性になるために、ケアしてみても良いんじゃないでしょうか。
ヘアスタイルやメイクは程よく!主張は激しすぎないように
メイクが奇抜だったり髪色が派手な人は、嫌われる女性の特徴にも出てきましたね。
正直、どの程度なら男性から見て濃すぎないのか、丁度いいのかって難しいと思います。
メモ
男性は女性と話すときに、一箇所でも強く目に入るものがあると話に集中できなくなるという人が多いようです。
- 大きいカラコン
- 明るい髪色
- 主張の強すぎる巻髪
- バサバサのまつ毛
- 髪色や肌色に合っていない眉毛
- 濃すぎるチーク
- はっきりとしたリップ
例えば、まつ毛が付けまつ毛でなくても、バサバサであるだけで男性はそこが気になって話が疎かになります。
色の濃いリップを付けていると、唇にばかり目が行って会話が頭に入ってこない…など。
[/st-mybox]
なので、気をつけるのは色味はあまり濃いものにしないということと、アイラインやマスカラも濃く長く太く!というよりは、ナチュラルに仕上げる方が良さそうです。
チークも可愛いからとたっぷり付けたくなる気持ちは分かりますが、そこに気が散られても困るのでほんのりが良いですね。
リップは控えめで、自分に似合う色をつける方が男性ウケは良くなるようです。
自分のメイクは普通だと思うという人はいつもより気持ち薄く、薄いと思うという人はそのままかポイントに一箇所だけ柔らかく可愛らしい色味を、濃いと思うという人はかなり抑えめでメイクするとちょうどよくなりそうです。
髪色はその時の流行や季節もあるので、一概には言えませんが、金髪に近い明るさだったり、赤や緑などの派手な髪色一色!というような色味は避けた方が良いですね。
ヘアスタイルは、あまり主張しすぎないように、小顔効果を狙って顔の周りだけ少し毛量を少なくして輪郭をうっすら見せるとスッキリとした清潔感ある印象になります。
大切なのは表情!自然体な笑顔であること
無愛想で愛嬌がない女性は好かれないとお話しましたが、結果的に男性は女性の表情をよく見ているわけですから、表情にも気をつけなければいけません。
緊張しやすい人や、人見知りをしてしまう人もいると思いますが、できるだけ最初に会ったときや自己紹介をするときなどは、笑顔を心がけてみましょう!
無理やり笑おうとすると引きつってしまうので、口角をきゅっと上げるようなイメージで話をするとそれだけで柔らかく見えますよ。
- ニコニコしていて可愛いな
- 雰囲気が柔らかいな
- 楽しそうに話を聞いてくれるな
- 愛嬌があっていいな
とポジティブな印象をつけるためには、やはり笑顔は欠かせません。
人好きのする笑顔の多い女性は、男性からも女性からも好かれます。
笑顔で相手の顔を見て挨拶をする女性は、男性が自分の友人や家族にあなたを紹介するときを想像して、いいな!と思ってもらいやすいです。
どんなに美人でも無表情で、真顔だと怖いですし楽しくなさそうな人とはあまり長くいたくないものです。
【この人いい人そうだなぁ】
くらいの印象で十分なので、まずは鏡を見て笑顔の練習をしてみると良いかもしれません。
メモ
また、男性と話すときだけ笑顔で、それ以外のときは真顔というのもあまり好まれないので注意です。
気が抜けて婚活相手の男性が目の前にいないときや、その人に話しかけるとき以外に仏頂面ばかりしていると、取り繕っているのが丸わかりです。
相手によって態度を変えるのか、異性相手だと態度が変わる女性なのかと思われてしまっては大損!
できるだけその人と別れるまでは、笑顔を意識する方が良さそうです。
また、笑顔と一緒に明るいはっきりとした声も印象に残りやすいので、挨拶をするときはいつもより少しトーンを上げて、はっきりとした発音で自己紹介できると良いですね!
相手にしっかりと視線を合わせ目を見て話す
男性、女性とともに、人の顔を見るときは特に目を見るという結果があったので、この目を見て話すというのも重要になってきます。
人の目を見て話すことや話されることに、抵抗があるという人も中にはいますが、視線が合うことで…
- 自分に興味を持ってくれているんだな
- 自分に向かって話してくれているんだな
- ちゃんと自分と向き合ってくれるんだな
というのが相手に伝わりやすいです。
話していても目をそらしていると、独り言を言っているのかな?と思われたり、目が合わないということは自分が嫌なのかな?と思う人は多いです。
相手の目を見て、視線を合わせてしっかり話すことができない人は、婚活で相手から断られやすい傾向にあります。
もちろん、話していないときでもじーーーーっと見ていると、それはそれで不躾な印象を与えてしまうので、見ない時間も大切です。
基本的には、相手が話しているときは相手の目を見る、自分が話しているときは相手の目を見る、何かをするときはその目的のものを見る、という形で意識すると目を見るのが苦手な人でも頑張れると思います。
どうしても見続けることが難しい場合は、話し始めたときや話が終わるタイミング、話題が切り替わる瞬間などで意識して目を合わせるようにしましょう。
人は自分の話をしているときに相手と目が合っていると「この人はちゃんと聞いてくれている」と認識します。
なので、相手の話を目を見て聞けば相手にそう思ってもらえますし、自分が話しているときも相手と目が合えば、相手のことをちゃんと話を聞いてくれる人だと認識するのです。
交際に発展したり、結婚を意識する上で、きちんと自分の話を聞いてくれる相手かどうかはとても重要なポイントになります。
なので、相手にも自分にも「しっかり相手の話を聞いている」という姿勢を見せると上手くいくことが増えるかもしれませんね。
距離感は近すぎず遠すぎずで接すること!
人と接するときの距離感って難しいですよね。
ですが、婚活で第一印象が良い女性は、距離感も適切で接し方もナチュナルな人が多いです。
初対面だからとあまりにも他人行儀では距離は縮まりませんし、相手も近づきにくくなってしまいます。
逆に、初対面だけど婚活相手として考える相手だからと近づきすぎても、馴れ馴れしく思われたり、軽い人だと思われてマイナスイメージになります。
丁度いい距離感を保つことで、男性からの印象はグッと上がります。
少しとっつきにくいと言われる…というタイプの人は、いつもよりガードを緩めて話しやすいような雰囲気を作り、自分から積極的に話たりすると印象が良くなります。
普段から誰とでもすぐ仲良くなれる!というタイプの人は、いつもよりはガードを堅くして気さくだけどちゃんと一線は引いています、というのをアピールすると男性の方から近づいてくるかも知れません。
メモ
タメ口に切り替えるタイミングも、相手が同じ年や年齢の近い人ならタメ口でも良いですか?と一声かけて、了承を得たら切り替えるという形にしましょう。
相手があからさまに年上だった場合は、できるだけ敬語のままが良いですが、話をして一気に距離が縮まった気がする!という感覚があるときは思い切って聞いてみても良いかもしれませんね。
ただし、婚活アプリで知り合った相手と初めて会うという場合、すでにメッセージでのやり取りでタメ口で話しているなら、最初の挨拶や自己紹介だけは敬語の方が良いですが、それ以降はタメ口で話しましょう。
せっかくメッセージで築いてきたあなたのイメージや、あなたと相手の方の関係性が、作り直しのような印象を与えてしまうとマイナスです。
メッセージの続きのような気持ちで話ができるとプラスに思ってもらいやすいですよ!
逆にメッセージでは敬語だったという場合は、思い切ってせっかく会ったのだし…とタイミングを見て、敬語からタメ口に切り替えてみるとグッと距離が縮まるかも知れません。
背筋をシャンとして綺麗な姿勢を意識する
座っているときに思い切り背が丸まった猫背になっていたり、歩くときに分かりやすいほどにガニ股だと相手からは陰気臭い印象や、だらしがない印象を持たれてしまいます。
できるだけ背筋を伸ばして、反り腰や猫背を直して綺麗な姿勢を意識するようにしましょう。
たまにふっと気を抜いて楽な体勢を取るくらいなら良いと思いますが、楽な姿勢を取って休憩を挟んだら必ずまた背筋を伸ばしてシャンとすると、それをチラ見していた男性は好感を持ってくれるかも。
少しでも綺麗に、良く思われようと努力している姿や、綺麗を維持するために頑張っているところは、男性から見ても「いいなぁ」と思ってもらいやすいからです。
背筋が伸びていて姿勢が綺麗だとどんな得があるのかというと…
- 健康的な印象を持たれる
- 健康に気をつけている人に見える
- 自分磨きをしている人に見える
- 綺麗になる努力を怠らない印象を持たれる
- しっかりとした女性に見られる
- 芯の強い女性に見られる
など、男性に婚活で第一印象を良く見られたい女性にとっては損はないと思います。
婚活パーティーには立食形式のものもありますが、そういった場所だと立ちっぱなしになるので姿勢も崩れやすいです。
長時間立ち続けて、綺麗な姿勢をキープするのに高いヒールや慣れない靴は向かないので、低めのヒールにしたり、中敷きを入れたりクッション剤を使うなどして工夫すると良いですよ!
品のある女性になることを意識する!
婚活アプリや婚活パーティーでステータスの高い男性を狙うのであれば、「品が良さそう」と思われることは重要です。
そういった落ち着いていて、トータル的に余裕のある男性は、上品な女性が好きですし、育ちの良さも含めて自分と釣り合いの取れている女性を求めます。
生まれ自体はどうにもできませんが、ガサツで大雑把な性格が第一印象から丸見えだと、それだけで男性からの高感度は下がってしまいます。
でも上品な女性ってどんな女性?と思いますよね。
- 大声で手を叩いて笑わない
- 椅子から立つ時にお尻で押して大きな音を立てない
- テーブルが揺れるような動作で座らない
- 歪んだ座り方をしない
- 歩幅が広く身体を大きく揺らして歩かない
- カップなどにリップをベットリ付けない
- 食べ物を大皿に大量に盛らない
- 箸やスプーン、フォークで音を立てて食べない
- 携帯など物を置く時にぽんと投げない
こういった所作の女性は、品がないと思われてしまうので男性からよく思われません。
振り返ってみて、「あーそういう事しちゃうかも…」という方は下記のような所作を心がけてみると大きく印象が変わります。
ポイント
- 笑うときはできるだけ口元に手を当てるようにする
- 立ち上がるときは足と手で椅子を浮かせて引いて立つ
- 座るときは椅子を浮かせて引いて横から身体を滑らせて座る
- 身体をまっすぐ前に向けてかかとを付けるか両膝を流して座る
- 歩くときは急ぎ足にならず小さめな歩幅でふらふらせずまっすぐ歩く
- カップが汚れないように予め紙ナプキンなどでリップを抑える
- もしカップにリップが付いた際は紙ナプキンで拭う
- 食事は食べられる量だけを頼んだり更に盛るようにする
- 皿にナイフやフォークなどが当たらないように浮かせて食べる
最初は慣れないのでもたもたしたり、すぐに直すのも難しいのでついやってしまったりすることもあると思います。
ですが、上品で育ちの良い女性だと思われたい!というのなら、日頃から気をつけて身体に慣れさせていきましょう。
婚活アプリの相手や婚活パーティーで目当ての異性に会うまでに習得できると好感度は大幅にアップしますよ!
相手に対しての気遣いや配慮が自然にできる!
恋愛だけと割り切った関係であれば、そこまで意識しなくても良い点ではありますが…
結婚を意識した婚活の場では、将来一緒に暮らしていくことを考えて気遣いや配慮のできる女性は伴侶としてのポイントが高いです。
- 自分のことを気遣ってくれるか
- 気遣えるだけ自分を見てくれるのか
- 自分のことを尊重してくれる気持ちはあるか
お互いがお互いを気遣って尊重できて、飲み込む部分は飲み込んで、間を取るところは間を取る。
そうしなければ結婚生活はすぐに破綻してしまいます。
なので、気遣いやちょっとした配慮がさり気なく自然にできる女性は、それだけで一緒に生活をした後のことを想像しやすく安心できます。
疲れた時やちょっとした時に、自分に対して思いやりのある言動をしてくれたり、なにかプレゼントをくれたり、疲れてるんじゃないの?と気遣ってくれたり…
そういった姿勢は、お互いにとってプラスに働きますし、結婚して生活していく上であるのとないのとでは雲泥の差が出ます。
- 話していて会話が途切れたり、うまく相手が話せないときはさり気なく話題を切り替えたりつなげたりする
- 話を聞きながら相手の言葉に共感したり、相槌を打ったり、労りの言葉を添える
- 相手の食事や飲み物が空になったら、足りているかおかわりがいるかをサラッと聞く
- 婚活パーティーでは男性の方がお金を高く出していることが大半なので感謝する
- 異性がどことなく疲れているように感じたら休憩を提案する
張り切ってフォローするというよりも、さり気なく、わざとらしくなく、自然体で相手を思いやってできるのが理想的ですね。
自分に置き換えて、どういった気遣い方だと嬉しいのか、どんな言葉をかけられたいかを考えて動くと、相手に遠慮されずにスマートな気遣いができますよ。
楽しく会話のキャッチボールがきちんとできる
言われたことを返したり、話に合わせてただ喋るだけが会話のキャッチボールではありません。
相手も自分も楽しく、言葉の応酬を楽しんで大事にできるかどうかも婚活で第一印象を良くしたい女性にとっては大きなポイントになります。
ポイント
- 話題の引き出しがたくさんあって尽きない
- 相手の話題にも興味を持ち、知らない話でも積極的に聞く姿勢がある
- 話の合間に相槌を打ったり、ツッコミを入れたりして盛り上げる
- 話題や発言がポジティブなもので、愚痴を言ったりネガティブな空気にしない
- 相手の話を聞いてただ共感するだけでなく、自分の意見もハッキリ言える
- 自分を卑下したり他人を批評するような話をしない
結局は、相手といる時間を楽しく過ごすための努力を、自分が楽しみながらできるかどうかだと思います。
相手を楽しませる努力も、豊富な話題に反応する努力も、頭の回転が速い賢い人に多いイメージですよね。
話している言葉尻や、内容は普段のその人の人柄が出ますし、ずっと喋っていたい!喋っていても飽きが来ない!と思ってもらえれば好感度はかなり上がります。
人に対する接し方や、考え方、価値観も出ますし、あまりにもネガティブで自分を卑下したり人のことを上から目線で批評する人は印象は良くないです。
「この人とまた喋りたい」と思ってもらえるように、普段からいろいろな人とコミュニケーションを多くとって練習しておくと良いですよ!
コミュニケーション能力が高く自立している
言葉のキャッチボールはもちろんですが、トータル的なコミュニケーション能力が高い人は男性女性と関係なくモテますよね。
他人に対して自分が取る態度や、人に対する日頃からの振る舞い、他人といる空間でどんな接し方をするのか。
そういった面で、コミュニケーション能力が頭一つ抜きん出ている人は、周りに人が勝手に集まります。
- 人見知りをしない/しても悟らせない
- 誰に対しても明るく柔和に接せられる
- 初対面など関係なく人と打ち解けて仲を深めるのが早い
- 人と距離感を詰めるのが上手
- 好きな人だけでなく苦手とする人にも敵意を向けない
- 相手によって態度を変えたり接し方を変えたりしない
- たくさんの人がいる場でも黙って見ているだけにならない
リーダーシップを持っている人は、更にここから人を盛り上げたり、複数人の輪にいても中心にいつの間にかなっているような人です。
さすがにそこまでのスキルは求めていないと思いますが、コミュニケーション能力が高ければそれだけ得をすることが増えます。
異性との恋愛だけなく、人生を豊かにする方法を知っている人という印象になるでしょう。
自分だけでなく、家族や友人に紹介したり、職場の人と会わせたりという、結婚した後のことを想像して「この子なら大丈夫!」と思ってもらえます。
人見知りをしてしまうことは、本質的に仕方のないことだったりしますが、それを言い訳に相手の家族や友人、職場の人に「待ち」の姿勢でいることは褒められません。
身近な誰かに紹介したときに「いい子だね」「その子で正解だ!」「結婚相手としていいと思う」と思ってもらえるというのは、結婚時に祝福してもらえる最大の理由になります。
婚活アプリや、婚活パーティーで知り合ったとなると、あなたのことを誰も知らない状況からスタートになります。
なので、あなたの良さを代わりに紹介してくれる人は誰もいません。
だからこそ、自分で自分の印象を上げて、高く見てもらえることが重要になるのです。
コミュニケーション能力が高ければ、それだけで
- 仕事ができそうな人
- 新しい環境になってもやっていける人
- 自立している人
- きちんと常識のある人
- 結婚してもうまくやっていけそうな人
- 子供ができてもちゃんと育児してくれる人
といったプラスのイメージを持ってもらいやすいので、コミュニケーション能力に不安のある人は、まずは身近な友達や知り合いとのコミュニケーションを多くとってみるのもアリですよ!
聞き取りやすくはっきりとした声と話し方
婚活アプリや婚活パーティーで出会ったとき、会話力やコミュニケーション能力以前に重要なのが声の大きさや話し方です。
第一印象を決めるときに視覚と聴覚が大きく割合を占めるとお話しましたが、つまり聴覚での第一印象を決めるのに話し方と声は重要になります。
注意ポイント
- 小さい声だと自信のなさやネガティブな印象になる
- 大きい声だと自己主張が激しく我の強い印象になる
- 低い声だと機嫌が悪い人だと思われる
- 高すぎる声だと声を作っているように思われる
まずは聞き取りやすい声ですが、このように人は声だけでその人のイメージを勝手に持って決めてしまいます。
最初の声の印象だけで、合う合わないまで決めてしまうので、とても大切なポイントですよね。
普段から声が小さいと言われる人は少し大きめに、声が大きいと言われる人は抑えて話すようにしましょう。
また、地声が低めの人は少し高い声をイメージして明るい印象づくりを、地声が高めの人は少しトーンを抑えてハキハキした印象づくりをすると好感度が上がります。
そして、話し方も重要で…
ポイント
- 早口にならないように落ち着いてゆっくり話す
- 話を頭で整理してから口に出す
- 語尾が乱暴にならないように丁寧な言葉遣いを意識する
- 語尾が間延びするとバカにしているように感じるのできちんと切る
ボソボソと早口で話しても相手には伝わりませんし、フランクに話をしているつもりでも語尾が上がりすぎたり間延びすると、男性は見下されているような気分になります。
はっきりと一言一言で区切って、明るく話をするようにしましょう。
婚活で第一印象から失敗したかも…!そんな女性にも挽回の可能性がある
婚活で第一印象の良い女性を目指したのに失敗してしまったかも!もうあの人とはダメかも…!
そんなときでも、焦らなくて大丈夫です。
冒頭でもお話しましたが、男性は女性と違って最初の印象があまり良くなくても、挽回がしやすいのです。
婚活は全体的に女性よりも男性の方が相手を求めて利用していることが多いので、圧倒的に数の少ない女性からもう一度…と誘いをもらうと、男性は悩みながらも応えてくれることが多いのです。
ただし!2回目も失敗してしまうと、さすがに3度目の誘いは断られてしまうことが増えます。
なので、この2回目にちゃんと挽回できるものは挽回したいですよね。
そこで、最後に1度目は失敗してしまった第一印象を「あれ?実は最初に思った人じゃなかった?」と思わせられるように、今からできることを徹底的に実践して取り返しましょう!
まずは第一印象をよくするポイントをできるだけ多くこなしてみる!
まずは、ここまでにご紹介してきた「婚活で第一印象の良い女性」像を読み返して、自分にできること、やれていなかったことを徹底してみてください。
見た目の印象や、話し方、所作や気遣いなどのポイントを掻い摘みでも良いので自分に「これはやるぞ!」と決めて実践してみましょう。
- 見た目に力を入れずに適当になってしまった
という場合は、次に会えるチャンスが掴めたときには、印象が良くなるように上品で清楚な服装を選んでみたり、髪型やメイクを変えてみましょう。
- 話し方で相手に不快感を与えてしまった
という場合は、次に会えるチャンスが巡ってきたら、印象をガラッと変えられるように相手の話をよく聞いたり、声のトーンを変えたりしてみましょう。
- 自分の話ばかりして相手を楽しませられなかった
という場合は、2回目に会えるチャンスが来たときに、とにかく今度は相手の話題を拾って広げたり、質問をしたりして相手を楽しませられるようにしてみましょう。
- 距離感を間違えて拒否しているように見せてしまった
という場合は、次に会えるタイミングが来たら、あたかもあれは初対面だからそうだったんですよ…というのを装って、今度は自分から話を振ったりして距離を詰めてみましょう。
初対面である限り、
- 緊張していていつもの自分が出せなかった
- 恥ずかしくて縮こまってしまった
- 慣れない関係に戸惑ってしまった
- 勇気が出せずに素の自分を見せられなかった
という人は多いはずです。
男性もそれは同じなので、例え女性が1度目そうだったとしても、案外そっかーで終わらせてくれることが多いです。
なので、2回目こそ印象を良くできるように、1回目でできなかったことを実践してみましょう!
ギャップ効果を狙って最初の印象を覆してみる!
上記の内容と少しかぶりますが、第一印象は最初だからこそ男性も女性も良く見せることが難しいというのは誰でも分かる話です。
なので、敢えてそれを利用して、本当はこうだけどあの日は上手く自分が出せなくて…と、実はこんな感じなんですよ、とギャップとして狙ってみるのは効果的です。
一番最初のイメージが悪いと、人は2回目に会うときは1回目に会ったとき以上に印象が悪くなることを想定して会いに来ます。
なので、思ったより最初よりいいな?というだけで、かえって印象は好転しやすいのです。
- 緊張して無口になってしまった→相手の話をよく聞いてくれる子なんだと思わせる
- 最初の服装がブランド物で固めてしまった→普通の服も着るんじゃん!と思わせる
- 髪色が派手なまま行ってしまった→単に流行りだったのかな?と思わせる
- 奇抜で厚化粧して行ってしまった→ナチュラルなメイクの方が可愛いな!と思わせる
このように、印象が最初マイナスだったけれど、2回目に「あれ?そんな事ないじゃん!」と思わせることに成功すれば、それはギャップとして相手にドキッとさせることができます。
ギャップに弱い男性は多いので、自分にはそういうのも見せてくれるんだ~!と勝手に魅力的に受け取ってくれたりしますよ。
第一印象で失敗してしまったことを、ことごとく覆して変えてみると、男性は勝手に印象を良く持ってくれる、なんてちょっとずるい考えですが、そういった錯覚は大いに利用していきましょう。
もちろん、その後、もし交際に発展したら「実は良く思ってもらいたくて頑張ったの」と伝えてみると、自分のために頑張ってくれたんだ!と一層、好感度が上がりますよ!
2人きりになった時間を有効利用してチャンスを掴む!
婚活アプリで出会った人ではこれは使えませんが、婚活パーティーなどでは有効な方法です。
最初は大人数がいる場所で挨拶をしたり、自己紹介をしたりして、その後にふたりきりの時間を持てるパーティーであったり、後からふたりきりで話す時間をもらえるタイプのパーティーではチャンスです!
第一印象の挨拶や自己紹介の時に…
- 緊張して笑えなかった
- 恥ずかしくて声が小さくなった
- 張り切り過ぎて声が大きくなってしまった
- 不安感から挙動不審で目を合わせられなかった
- 固まってしまって表情が真顔になってしまった
など、こういった失敗があったとしても、二人きりになる時間をもらったら、そこで相手の話を聞いたり、声のトーンや表情を意識して変えてみると印象も大きく変わります。
また「さっきは緊張しちゃって…」と、恥ずかしそうに打ち明ければ、それだけで「可愛いな」と思ってもらえる可能性は高くなります。
自分にはそういうことを話してくれるんだなぁと男性が受け取ってくれればこちらのチャンス!
更に印象が良くなるように、相槌に気を遣ったり、話に共感したり、話の合間に笑いかけたりして相手との距離を一気に縮めましょう。
婚活パーティーじゃないと無理なの?!と思ったあなた、安心してください。
婚活アプリで出会って初めて会った人でも、カフェやデート中に印象を悪くしてしまったという場合はこの方法で挽回できます。
- 帰り際や、駅に向かう最中などの別れ際に「今日は緊張してしまって」と伝える
更に可能であれば、「なかなか上手く自分を出せなかったから悔しいので、良かったらもう一度会ってもらえませんか?」と自分から2回目のデートに誘ってみましょう。
この一言だけでも、男性はグッと来るんじゃないでしょうか。
もちろん、これでOKがもらえたのなら、2回目のデートでは「婚活で第一印象の良い女性」のポイントを実践して頑張ってみてくださいね!
LINEやメッセージなどで付いてしまったイメージを変えてみる!
最後に有効的なのがLINEやアプリ内でのメッセージで印象を変えることです。
1回目の第一印象が悪ければ、別れた後はもうメッセージを返してもらえないことが多かったり、LINEが既読無視や未読無視されてしまって、そのままスルーということもありえます。
なので、これは第一印象が悪かったけれど、相手が「今日はありがとうございました」というこちらからのメッセージに、返事をくれたときのみしか使えません。
ですが、もしここで返事を返してくれたのなら、挽回の余地は十分あります。
なんとなく第一印象はあまり良くなかったけど、一度会っただけじゃわからないしな…と思ってくれている男性も多いはずです。
そこをチャンスとみなして、LINEやメッセージなどで印象を良くしていきましょう。
- 今までのLINEがそっけなくて楽しくなさそうな文章だった
という場合は、明るい印象になるように自分から話題を振ったり、絵文字や顔文字を付けて可愛らしい文体になるように変えてみましょう。
一度会ったからこそ、緊張が解けてメッセージしてくれるようになったんだなぁと相手は良く受け取ってくれますよ。
- 今までのメッセージは返事を送るのが遅かった
という場合は、一度会って距離が縮まったからこそ、もっと話したいと思えたから…という理由付けで、返事の速度を以前より早めてみるのもありです。
男性からも、自分のことを良いと思ってくれているんだなと思えるので、悪い気はしないはずです。
- 初回のデートは相手から誘ってくれた
という場合は、今度は自分から誘ってみるようにしましょう。
相手としても2回目誘うの迷うなぁと思っているかもしれませんが、メッセージを続けていくれている男性であれば、女性側から誘われたのなら無碍にはしない可能性が高いです。
もう一度会ってみてから決めようかな!と思わせられれば挽回のチャンスが巡ってきますよ!
結果的に2回目のデートに話を持っていけたときは、「婚活で第一印象の良い女性」のポイントを駆使して、印象を変えてみてくださいね!
まとめ
いかがでしたか?
第一印象を良くするのって意識していても、なかなか難しいものですよね。
もちろん、相手の考え方や受け取り方、好みなどにも関わってくるので、一概にこれなら男性は絶対に好き!とはどれも言い切れません。
ですが、一般的に好まれる女性はやはり、似た傾向があります。
少しでも男性から婚活での第一印象を良くもってもらって、せっかく巡ってきたチャンスを無駄にしないように頑張りたいですね。
女性だからこそ変えられる!という部分もたくさんあるので、自分でできることは自分を磨くためだと思って挑戦してみてはいかがでしょうか!
少しでもこの記事が参考になれば嬉しいです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!