「恋人ができた」「なかなか良い出会いがない」などの理由からOmiaiを退会することもあるでしょう。仕事が忙しすぎてアプリすら開けなくなることもあったり、他のマッチングアプリで盛り上がってしまったことからOmiaiを休会することを考えることもあるかもしれません。
本記事では、Omiaiを退会・休会する時の注意点をしっかりお伝えしながら、Omiaiの退会方法や無料会員になる方法についても分かりやすく解説しています。Omiaiの退会・解約・休会を検討されている方は是非参考にしてください。
Omiaiを退会する理由とは
Omiaiを退会する理由は人それぞれです。環境や心境の変化によって退会を検討する人もいれば、「恋人ができた」から退会する人もいます。
- Omiaiで恋人ができた
- Omiai以外で恋人ができた
- なかなかマッチングしない
- マッチングアプリが自分に合わない
- 他の方法で出会いを探したくなった
- 仕事が忙しくなり余裕がなくなった
- そもそも出会いに興味がなくなった
これらの理由からOmiaiを退会されることもあるでしょう。退会するだけでなく、有料会員を解約したり、休会するという選択肢もありますので、本記事で詳しく解説していきます
Omiaiを退会する前に読んでおきたい注意点
Omiaiを退会すれば、これまでの履歴やアカウント情報が全て消えてしまいます。
- プロフィールやプロフィール写真
- 足跡や「いいね!」の履歴
- メッセージのやりとりの履歴
- マッチングした相手の情報
一生懸命考えて作ったプロフィールやプロフィール写真が全て消えてしまうのはちょっともったいないですよね。「またOmiaiを利用したい」「他の婚活サイトやマッチングアプリを利用したい」そう思った時は改めてプロフィールを作成することになります。
将来的にまた婚活する可能性があるのであれば、Omiaiをすぐに退会せず、プロフィールを「非公開設定」にすることができます。非公開設定にすることで「休会」のような扱いになります。
Omiaiの「退会」と「解約」の違いは?
まずは、Omiaiの「退会」と「解約」の違いについてお話していきたいと思います。
Omiaiを「退会」する
Omiaiから完全にアカウントを削除することを「退会する」と言います。退会した場合、プロフィールなどの個人情報、これまでの「いいね!」やメッセージの履歴が全て消えてしまいます。
再びOmiaiを利用したいと思ってもアカウントを復元することはできませんので、新たに登録することになります。Omiaiを退会する時には、よく考えてから退会手続きを進めるようにしましょう。
Omiaiを「解約」する
有料プランをキャンセルすることを「解約する」と言います。解約をすれば利用できる機能は制限されますが、アカウントはそのまま残せるので他のユーザーからプロフィールを見られたり、逆に相手のプロフィールを見たり「いいね!」をすることができます。つまり、マッチングすることが可能です。
Omiaiを解約すると、無料会員に戻ることになるため無料会員のサービスを利用できるということになります。「仕事が忙しいからちょっと休みたい」「他のアプリで良い人に出会った」そんな時は、このように無料会員に戻ればOKです。
またOmiaiを再開したくなった時には有料プランに申し込むことですぐに婚活を再開することができます。
ココがポイント
無料会員でできることは下記の通りです。
- 相手のプロフィールを閲覧できる
- 毎月30人に「いいね!」できる
- 相手とマッチングできる
- 1通までメッセージ開封・送信できる
- プロフィールの公開範囲を設定できる
- 「いいね!」の保有上限数は無制限
Omiaiの無料会員を退会する!流れと注意点
Omiaiの無料会員の退会手続きは非常に簡単にできます。下記手順の通りに進めれば3分も掛からずに手続きが完了します。
- お問い合わせフォームへ進む
- お問い合わせフォーム内の「お問い合わせカテゴリ」を選択する
- 「退会手続き」を選択する
- 「退会手続きに進みますか?」の質問で「はい」を選択する
- 退会理由を選択する
- 「手続きに進む」を選択する
上記の手順で退会手続きを進めてください。Omiaiを退会した後は、会員向けのサービスは一切利用できなくなります。データの復元もできませんので、少しでも退会するかどうか迷いがある場合は「休会」がおすすめです。
休会についても後ほど詳しく解説していきますので、このまま本記事を読み進めてください。
ココに注意
Omiai退会後は、下記情報が全て削除されます。
- Omiaiで設定したプロフィール
- これまでの足跡や「いいね!」の履歴
- メッセージのやりとりの履歴
- マッチング相手の情報
- 残っている「いいね!」ポイント
Omiaiの有料会員を解約する!流れと注意点
Omiaiの有料会員を解約し、無料会員に戻る方法をここで解説していきます。
Omiai「Web版」からクレジットカード決済した場合
Omiaiの「Web版」からクレジットカード決済をした場合、下記手順通りに解約手続きを行ってください。
- 「お問い合わせフォーム」を選択する
- 「お問い合わせカテゴリ」を選択する
- 「有料会員の解約/自動更新停止」を選択する
- 画面の内容通りに手続きを進める
- 完了画面が表示されると手続きが完了する
- 継続停止完了後、アプリ内お知らせで通知が届く
解約手続きが無事に完了しているか不安になった時には、アプリ内[マイページ]→[会員ステータス]画面の「ご利用履歴」から確認できます。
ココに注意
プレミアムパックも申し込まれている場合には、プレミアムパックの解除が優先されます。通常料金プランも解約するためには2回の解約手続きを行う必要があります。
Omiai「AppleID」から決済した場合
下記手順の方法で自動更新を停止することができます。
- iPhoneの「設定」を選択する
- 「iTune StoreとApp Store」を選択する
- 「Apple ID」と「パスワード」を入力する
- アカウント内の「登録」を選択する
- 自動更新を停止したい「Omiai」のアプリを選択する
- 「登録をキャンセルする」を選択する
- 確認画面が表示されたら「確認」を選択する
AppleIDによる決済の場合、有料プランの自動更新をOFF設定にしても、Appleの仕様で期間満了日前の退会手続きができません。期間満了日まで有料サービスを利用し、無料会員に戻ってから退会手続きを進めることができます。
Omiai「GooglePlay」から決済した場合
Omiaiの「GooglePlay」から決済をした場合、下記手順の方法で自動更新を停止することができます。
- Google playストアを開く
- 左上のメニューを選択する
- 「アカウント情報」を選択する
- 「定期購入」を選択する
- 「Omiai」を選択する
- 「定期購入を解約」を選択する
- 画面の指示に従って操作する
期間満了日を過ぎれば、自動的に無料会員に移行されます。期間満了日まで有料サービスを利用し、無料会員に戻ってから退会手続きを進めることができます。
Omiai有料会員を解約するときの注意点
無料会員になることで、アカウントを完全に削除する退会手続きに進めますが、解約手続きは期間満了日の24時間前までに完了する必要があります。
つまり、期間満了日の24時間前までに自動更新をOFF設定にしなければなりません。24時間をすぎてしまった場合には自動更新が更新されてしまい、支払いが発生します。
また、期間満了日前の解約がで機内ため、支払った分の期間は期間満了日までアプリを使った方がお得です。
ココに注意
自動更新のOFF設定は、期間満了日の24時間前までに設定しておくことを忘れないようにしましょう。
Omiaiは休会できる?
「仕事が忙しすぎる」「しばらくOmiaiはお休みしたい」そんな時に休会を考えることもあるでしょう。Omiaiには休会機能はありませんが、休会扱いのように設定することができます。
Omiaiを休会する方法
Omiaiでは、プロフィールを非公開設定することで休会扱いとなります。
- 「プロフィールの公開設定」を選択する
- 「すべての会員への公開」を非公開にする
上記の手順で非公開設定にすることで、休会と同じような状況になります。相手からプロフィールを見られることもなく、Omiaiの機能は一切利用できなくなります。また、活動を再開したいと思った時はいつでも簡単に活動を再開することができます。
Omiaiを休会する必要はある?
そもそもなぜ休会する必要があるのでしょうか?その理由は人によって違います。
- 仕事が忙しくなった
- 急な引越しで余裕がなくなった
- 交際相手ができたからしばらく様子をみたい
- Omiaiに少し飽きてしまった
- 他の婚活サービスにハマっている
このような理由からOmiaiから離れることもあるでしょう。退会してしまえばこれまでの履歴やプロフィールまで消えてしまいますので、一度お休みしてから退会しても遅くはありません。
Omiaiを休会するメリットは?
一番のメリットは、一生懸命作ったプロフィールがそのまま残ることです。退会すれば、もう一度プロフィールを作ったり、写真を設定したり、年齢確認のための手続きをしなければならず面倒ですよね。
でも、休会(非公開設定)にしておくことで、いつでもOmiaiを簡単に再開することができます。まだはっきりと退会を決めていないのであれば、まずは非公開設定にしておくと良いでしょう。
Omiaiを休会するデメリットは?
Omiaiでは、「新メンバー」が目立ちやすく、初めて登録してから1週間くらいは異性会員から注目を浴びやすくなります。
しかし、非公開設定から公開設定にした場合、目立たなくなってしまうのがデメリットと言えるでしょう。効率よくOmiaiを活用したいのであれば、新たに新規登録した方が良いのかもしれません。
登録も簡単ですし、作っておいたプロフィールをスマホのメモ機能に保存しておくことで面倒な手間が省けます。
Omiaiを休会する前にしておくこと
Omiaiを休会(非公開設定)した場合、メッセージ機能が利用できなくなります。気になる相手がいれば、先に連絡先を交換しておくと良いでしょう。また、やりとりを続けている方がいれば相手に休会することを伝えるのも礼儀です。
Omiaiを休会(非公開設定)する前に対策をとっておくことで気になる相手との連絡をとり続けることができます。しかし、非公開設定にしておくと、Omiaiに登録したことすら忘れてしまうことがありますので、手帳やスマホにメモを残しておくと良いでしょう。
ココがポイント
- 気になる相手の連絡先を聞いておく
- メッセージのやりとりしていた相手に「休会」を伝える
- 休会していることを忘れないようにメモしておく
最後に
いかがでしたでしょうか。手順の通りに進めれば簡単に退会・解約手続きができますのでこれで安心できたかと思います
Omiaiを退会してしまえば、全てのアカウント情報が消えてしまいますので、退会を決めかねているようであれば、プロフィールの「非公開設定」がおすすめです。自動支払いだけはOFF設定にすることを忘れないように確認だけはしておきましょう。