真剣に婚活の方法を考える中でマッチングアプリを利用してみようと思い立ったけれど…
マッチングアプリの中でも有名なPairsは実際に何人の人と会えば実際に交際に繋がるのか?何カ月の利用をすれば良い人に出会えるのか?
気になりますよね!女性は無料で利用できますが、男性は有料会員登録がほぼ必須なアプリですし、時間も有限です。
ちゃんと出会えるアプリで出会いを探したいと思うのは当然のこと。
というわけで、今回はPairsなら何人の人と出会えば交際まで発展できるのか?何カ月の利用でいい相手と出会えるのか?についてお話していきたいと思います!
Pairsの利用を悩んでいるあなたの参考に、少しでもなれば嬉しいです。
Pairsでは何人と会えば理想的な人と出会えるのか知りたい!
Pairsはマッチングアプリの中でも有名な部類に入る大手のマッチングアプリですが…
本当に出会えるの?と疑心暗鬼になる人も多いはず。
でも、安心してください!Pairsはまず、本当に出会えるアプリです!
私自身がPairsで知り合った人と結婚していますし、Pairsを勧めた私の友人も2人がPairsで出会った人と交際に発展しています。
友人も女性だけではなく、男性の友人と女性の友人それぞれにちゃんと恋人ができました。
もちろん、そこから結婚まできちんと発展するかは今後の問題になるのでPairsがどうこうという問題ではなくなりますが、ちゃんと出会えるアプリであることは間違っていません。
ただ、Pairsで理想的な相手に出会えなかった、というアプリでの相性や年齢層などの相性もあるのでそこはいろいろなアプリを利用するしかありません…。
では、Pairsで何人の人と会ったら、理想的な人に出会えるのか?という疑問ですが…
私…1人(今の主人)
女性の友人…1人(今の彼氏)
男性の友人…2人(2人目の方と交際中)
という感じになっています。
一般的には2~3人、多くても5人くらいという人が最も多かったです。
中には10人~20人の人に会ったという人もいますが、正直あまりたくさんの人と会いすぎてもどうなのかなと個人的には思います。
複数の人と同時進行をすることが苦痛ではない人は、同時期に数人と実際に会うという人もいますが、多くの人はメッセージは複数人としているけれど実際に会ったのは1人、というパターンが多いようです。
その中で、その方と縁が切れたタイミングでまた別の方と会うという、いわゆる股かけのような会い方をしない人が多い印象でした。
真剣だからこそ、同時進行でメッセージをしている人全員と会う!ということはしない人の方が割合的に多いですが、せっかくマッチングしたのだからとりあえず会ってみる!というのも悪いことではありません。
実際に会ってみると、大抵その人とそのままいい感じに発展していくか、1回きりで縁が切れるかのどちらかになるパターンが多いです。
なので、会う度に同時進行している人数は減っていき、合う人が出てくるまで続ける形になりますね。
Pairsでは何人までと同時進行でやり取りするのが可能?
実際に会うのは2~3人、多くても5人程度という人が多いわけですが、メッセージの同時進行は何人くらいしている人が多いのでしょうか?
メッセージのやり取りということは、つまりマッチングの数ですが…
1番多いのは4~5人、ですが多い人は10人以上という人もいました。
私自身は同時にメッセージのやり取りをしていたのは、今の主人を含めて4人ほどで、LINEなどを交換した人は主人含めて3人でした。
正直、マッチングだけで言うなら1番多いときで8人ほどいましたが、メッセージのやり取りをコンスタントに続けるには人数が多くて難しかったです。
同時進行であまりにもたくさんの人と話をしているといろいろな弊害が出てきてしまいます。
- ○○が好きだったのは誰だったか…
- この話題で話したのって誰だっけ?
- この人ってどこに住んでる何歳の人だったかな…
- あのコミュニティーに入ってたのって誰だっけ?
と、情報がまとまらず、明確に誰の情報だったのかごちゃごちゃになってしまうのです。
婚活として登録している以上は真剣に、結婚相手として付き合った以上は結婚を前提とした付き合いをしたいと思って登録していたので、聞いておきたいことも必要な情報もたくさんあります。
ですが、話している相手が多いと、それが誰の情報だったのかが分からなくなって処理しきれくなってしまうのです。
この辺りの情報処理が得意という人は、10人以上とやり取りもできるのでしょうが、個人的に4~5人が1番オススメかなと統計を見ても思います。
Pairs自体はマッチングしてメッセージのやり取りを同時進行する人数に対して、特別制限はないと思いますが、それだけ相手からのメッセージも埋もれがちになり、返信速度もまばらになって相手からの信頼度も落ちると思うので、自分がちゃんと処理できる人数で収めることが大事ですね。
話している内に合わないなと思った人は遠慮なく返信を止めるなり、打ち切るなどしていって絞っていくようにすると良いです。
Pairsで何人とデートして一人に決めたのか?決め手とは!
Pairsで何人とデートをして今の1人に決めたのか!?ということも知りたいですよね。
上記のようにメッセージのやり取りは4~5人が多く、実際にデートをしたのは1~3人という人が多いようですが…
正直、メッセージのやり取りから実際に会うまでの間に、かなりお互いの情報を交換して蜜に話している人が多いと思います。
なので、メッセージが長く続く=会ってもいいと思う=デートして交際に発展する、というパターンがきっと1番多いです。
ですが、中にはデートしてみたら思った感じと違った…という人や、会ってみたら業者だった…という悲しい結果になる人もいます。
私の男性の友人はデートをした1人目が勧誘の業者という悲しい結末だったのですが、話を聞いていた限り、実際に会うまでのメッセージのやり取りも盛り上がりに欠けてなんとなく微妙だった雰囲気があったので、会ってみて業者と分かって妙に納得してしまったようです。
フィーリングという言葉があるように、本当に気の合う相手とはメッセージの段階からなんとなくいい雰囲気で、今後のイメージが膨らみます。
その結果、1人に絞って会って交際する人が多いのかもしれません。
ですが、交際経験が少ない人や、なかなかいい相手と巡り会えないという、いわゆる運のない人はそういったハッキリしない抽象的な感覚を掴みにくいです。
そういう方の場合は、メッセージをある程度の期間、続けた段階で実際に会ってみるのが発展するにもしないにも判断としていいきっかけになるかと思います。
同時進行でデートをする場合は相手にそれを伝えない方がいい!
同時進行で2~3人の人とデートをする場合に気をつけたいのが、これ。
メッセージなどはみんな複数人とお話してやり取りして、デートまでの道のりをたどっているのだから…
と思うかもしれませんが、実際に自分が付き合ってみたいな…と思ってデートした相手が、他にも何人かとデートしていると聞いたら気分が良くないですよね。
実際に…
20代女性
デートをしたときに、相手が明日また別の人と会ってみるんだーと言われて天秤にかけられるのが明確に伝わって不快に思ったので、そのままフェードアウトしました。
30代男性
他に会う予定の人はいますか?と聞かれたので、あと数人会ってみる予定があると答えたら、その日からメッセージが返ってこなくなって気付いたらブロックされてしまっていました…。
というように、他の人とのデートをストレートに伝えたり、それを匂わせるようなことを言うと相手が不快に思うパターンは多いようです。
あからさまに自分と別の人を実際に会って比べて選ぶんだな、というのが伝わってしまうとどうにも関係に溝が入りがちです。
実際に付き合ったあとに、あのとき実は…と話題にする分には良いと思いますが、まだ交際に発展していないタイミングでは黙っておくのがマナーかもしれません。
Pairsは何カ月の利用をすれば希望する相手と出会える?
では、Pairsでは何カ月間アプリを利用すれば良いなと思える相手と出会えるのでしょうか?
調査をしてみると…
- 3~4カ月で出会った
- 半年利用して出会った
- 1年使ってやっと出会えた
- ブランクをはさみながら2年の利用で出会えた
などの声が多かったです。
中でも最も多かったのが3~4カ月と、半年前後です。
私自身はアプリを利用してから3カ月ほどで出会い、4カ月目くらいで交際がスタートして退会しました。
女性の友人も2~3カ月、男性の友人は半年ほど利用して交際相手と出会えて退会しています。
結果的に4~6カ月の間が1番多いのではないでしょうか。
1カ月でいい出会いを果たした人もいれば、数年かかってやっと…という人もいます。
恋愛はタイミングと言う言葉もありますので、その人にとってベストな時期に巡ってくる…なんてのんきに構えてられれば良いんですが、そうも言えないですよね。
マッチングアプリはPairsだけではありませんし、Pairsだと年齢層や人の雰囲気が自分に合っていないという可能性もあります。
ポイント
ユーザー数の多いPairsで出会えなかったのだから、ユーザー数の少ないアプリでなんてもっと出会えない…と思うかもしれませんが、アプリを変えた途端に出会えたという人もたくさんいます。
なので、マッチングアプリは併用して使ったり、一定期間の利用する時期を決めておいて、その中で出会いがなかったらアプリを変えるというのも手段として有効だと思います。
Pairsを何カ月どんな使い方をしたらいい出会いに巡り会える?
実際にPairsで出会いを探す場合はPairsで何カ月間、どんな使い方をしたら出会えるのでしょうか?
より出会いやすくなるポイントや、やってみると変わることなどをここからはお伝えしていこうと思います!
マッチングアプリはお金をかけて利用している分、機能を積極的に使わないともったいないです。
受け身でいてもなかなか出会いは巡ってこないので、ユーザー検索をしてガンガン気になる人を探すのも重要ですよ!
いいね!はプロフィールや自己紹介を見て気になったらどんどん送ろう
女性は無料で男性の有料会員と同じだけの数のいいね!を送ることができますし、男性から女性からと性別にとらわれずに、いいなと思った人を見つけたら積極的にいいね!をしていきましょう。
最初は足跡や、いいね!をくれた人のページに飛んでプロフィールを見て…という感じで利用していき、慣れてきたらユーザー検索の機能を使ってみましょう。
ユーザー検索機能では、自分の理想的な条件を持つ人を絞って表示することができるので、これだけはクリアしていて欲しい!という最低条件はクリアしている!という人だけ表示させることもできます。
また、コミュニティーにはどんどん参加することをオススメします。
自分が興味のあるジャンルや、こういったタイプの異性が好き、というようなコミュニティーがたくさんあります。
- 音楽が好き
- 映画が好き
- 本が好き
などの一般的な趣味だけでなく、アーティストやジャンル別でコミュニティーの参加ができますし、コアな作品が好きな人を見つけることもできます。
- 高身長女子
- 低身長男子
- メガネ好き
- スーツ好き
- オタク好き
こういった種類のコミュニティーもたくさんあるので、当てはまるものにはバンバン参加していくと良いです。
自分のアピールにもなりますし、身長が低い・高いというコンプレックスを気にしないという人や、そういった人が好き!という珍しい人を集めることができるのも利点です。
今まで、自分がマイナスだと思っていた要素が好みという人を見つけられると、とても嬉しいですよね。
コミュニティ参加者から異性を探して、プロフィールに飛ぶこともできるので、このコミュニティに入っている人がいい!という気持ちがある人は、コミュニティから検索するのもありです!
なかなかマッチングにつながらないときはプロフィールなどを見直そう
Pairsでいいね!を送っていても、なかなかマッチングできない…という悩みを抱える人はとても多いです。
でも、それって些細なことで劇的に変わったりするんですよ!
ポイント
- プロフィールに空欄や適当な部分はないか
- メイン写真を変えてみる
- サブ写真を増やしてみる
- 自己紹介文を見直して変えてみる
- コミュニティーに積極的に参加する
これらを見直すだけで、いいね!の数は増えますし、マッチングする確率も上がっていくので、定期的に見直していきましょう。
まず、プロフィールなどに空欄があったり、適当に答えている項目はありませんか?
できるだけプロフィールは全部埋めて、空欄を作らないことがいいね!を返してもらいやすくなるポイントです。
そして、メイン写真にしているものが、顔の分かりにくい写真だったり人から見て印象がイマイチの写真だったりはしませんか?
勇気を出して友人などに写真を複数枚送ってみると、自分が良いと思っていたものではないものを指定されることがあります。
もちろん、その人の好みではありますが、自分から見た印象と、人から見たときに「あなたらしさ」が伝わりやすい写真は変わってきます。
一度、友人がいい!と言った方をメイン写真にして様子を見てみるのも良いかもしれませんね。
また、サブ写真を増やすことも重要です!1枚しかない場合や、サブ写真が少ない場合はバリエーションを増やしてみましょう。
自分の横顔や別の角度からの写真、友人やペットといるときの写真、趣味や仕事をしているときの写真など、いろいろなあなたの姿を見せることで、相手から実際に会ったときをイメージしてもらいやすくなります。
自己紹介文では、語尾を変えたり少し言葉のチョイスを変えるだけで、印象がガラッと変わる大きなポイントになります。
じっくり見直してみて、「自分ならこの自己紹介文の人とマッチングしてみたくなるかどうか」を視点にして書き直してみましょう。
更に、どんなものが好きなのか、あなたの雰囲気や好みを知るのに重要なコミュニティにもいろいろ参加してみることをオススメします。
コミュニティの参加が少ない人を見ると、なんとなく適当にアプリを使っていて楽しんで婚活をしていない印象がわきます。
あまりにも多くのコミュニティに参加していると、それはそれで暇人…?と思えてしまうので、難しいところですが、20以上は入っておく方が見る方もいろいろ知れて楽しいですよ!
マッチングをしたら積極的にメッセージやビデオデートをしよう
やっとマッチングができた!となったら、積極的にメッセージを送るようにしましょう。
女性の場合は、男性からメッセージが来るのを待ってしまう人が多いですが、女性からも遠慮せずにメッセージを送るようにしましょう。
また、男性は女性が遠慮している可能性が高いので、男性が待ってしまうとマッチングしたままなんの進展もなく終わってしまいます。
初めまして!マッチングありがとうございます。
○○です。よろしくお願いします!
○○さんは△△がお好きなんですね!
私も△△が好きなのですが、同じ趣味で嬉しくなりました。
と、挨拶とともに、自己紹介文のような簡単な名乗りを入れて初回メッセージを送りましょう。
「よろしくお願いします」で言葉を切ってしまうと、女性側も「よろしくお願いします。」と締めて返して会話が止まってしまいます。
できれば次につながるような話題や質問を入れてメッセージを送れると会話がぽんぽん弾んで理想的ですね。
また、忙しくてなかなか会えないタイミングや、時期的に会うのはちょっと…というときであっても、Pairsの強みであるビデオデートの機能があるのでそれを使っていきましょう。
コンスタントにできるだけ毎日1通でも良いので、会話をすることが大切です。
2週間~1ヶ月ほどメッセージで中を深めたら会う予定を立てよう
マッチングしてメッセージでお話するようになって2週間~1ヶ月経ってきた頃なら、もうある程度は会話が弾んだ経験もあると思います。
趣味の話やお互いの仕事の話、恋愛の話なども多少はしている頃だと思います。
そこまでお互いの情報開示が済んだら、いよいよ実際に会うデートに誘う時期になってきます。
たまに1週間ほどでデートをする人などもいますが、それはお互いのノリがかっちりと噛み合って、会ってみたい!となった場合に限られるので注意してください。
デートに誘いたいな…と思った場合は、男女どちらからとは決まりはないですので、ぜひ誘ってください。
ナチュラルな誘い方としては、相手の興味のあったものを調べていたら良さそうなものを見つけた!などの誘い文句です。
ですが、この辺りの自然でスマートなデートへの誘い方が苦手な人は単刀直入に会ってみたいと素直に伝えるのがベストだと思います。
何か口実がないと恥ずかしい、という場合は、頑張っている相手や自分へのご褒美に会って欲しい!と伝えてみると良いかもしれませんね。
実際に会うデートを重ねてできれば3回目には告白したい!
初デートを無事にクリアした場合は、そのまま2回目のデートにつなげたいですね。
残念ながらPairsなどのマッチングアプリでは、1回目会って以降そのまま音信不通になった、というケースがとても多いです。
ただ、音信不通になるケースの大半は…
- コンスタントに話ができていなかった
- お互いのノリが合わなかった
- メッセージの段階で温度差がある
といったパターンが多いです。
きちんと2週間~1ヶ月しっかりと話しをして会った場合は、それなりに2回目のデートへつなげることに成功しているイメージです。
例えそうでなかったとしても、音信不通になったのは残念ですが「そういう人だった」「合わなかったんだ」と思って気持ちを切り替えるのが1番です。
音信不通になってフェードアウトしていく人の事をいつまでも引きずって考えていても、いい出会いには巡り会えませんので前向きに受け止めていきましょう!
そして、2回目のデートも無事に誘えて終えられた!というところまで来たときは…
いよいよ、告白のときです。
え?!まだ3回しか会ってないのに?!と思うかもしれませんが…
マッチングアプリなどの出会いの場合、3回目のデートで告白というのはいわゆる定番コースなのです。
大抵、男性側から3回目のデートで告白されてそのまま交際がスタート、というのが多いのです。
そう考えると緊張してしまうかもしれませんが、あくまでもまだ「お試し期間」というのは忘れないでくださいね!
他にもお話している人がお互いにいたりすることもありますし、結婚を前提として付き合うのにもう少し判断する時間や期間が欲しいという人もいると思います。
その場合は、明確に「脈なしではないからもう少しだけ待って欲しい」ことを丁寧に伝えてください。
お断りとなるとそのまま本当に縁が消えてしまいますので、待って、を言うときは慎重に!
逆に、交際を希望して告白をする立場の場合は「3回目のデートだからお決まりで」というような軽い雰囲気での告白はやめましょう。
あくまでもPairsでは婚活を目的として登録している人がたくさんいます。
真剣に出会いを探して結婚を目指している人が多いので、当然お付き合いに関しても真剣に慎重に考えている人が多いです。
男女問わずそこは同じですし、むしろお金を払っている男性の方が真剣度が高いかもしれません。
なので、安易に答えたりせずに真剣に考えた上で答えて欲しいですし、告白をするときも真面目に今後のを事を見据えて決めてくださいね!
ただ、告白をして交際をしたからといって必ずその人と結婚しなければいけないわけでは当然ありません。
一度Pairsは退会して真剣にお付き合いをしてみるけれど、それでも合わなければお別れしてまたPairsに登録して出会いを探すというのも全然アリです!
お互いに納得の行く素敵な出会いとデートを重ねて、告白の時期と答えはしっかり見極めてくださいね。
Pairsでは何カ月のプランを利用すると確実に出会える?
Pairsでは、1ヶ月プラン、3ヶ月プラン、6ヶ月プラン、12ヶ月プランとプランが分かれています。
それぞれ、利用期間が長くなるに連れて月額料金も安くなっていきます。
下記はPairsの料金表で、一番安く利用できるクレジットカード決済での料金です。
1ヶ月プラン | 3,590円/月 |
3ヶ月プラン | 2,350円/月 |
6ヶ月プラン | 1,830円/月 |
12ヶ月プラン | 1,320円/月 |
このように、12ヶ月プランになれば1ヶ月プランの料金の半額以下で利用できる仕組みになっていますが…
実際のところ、統計的にも「マッチングアプリは4~6カ月で出会えなければアプリを変えるべき!」という考えが多いですし、その方が出会いに繋がる可能性が高いです。
Pairsでも例に漏れず、4~6カ月が出会いの期間で1番多いものなので、オススメなのは6ヶ月プランです。
3ヶ月プランでも良いですが、3ヶ月利用してみてとても良いところで有効期限が過ぎてしまうと1ヶ月分高い金額を払わなければいけなくなるのでもったいないです。
3ヶ月プランで3ヶ月利用後、1ヶ月分の料金を払った額と、6ヶ月プランを支払うのでは金額が数百円しか違わないので安心して利用できる6ヶ月が良いのではないでしょうか。
もちろん、3ヶ月で絶対に相手を見つける・見つからなければ変える、と決めている人は3ヶ月プランでも良いと思います。
自分に合った期間で3ヶ月か6ヶ月で選ぶことをオススメしますよ!
まとめ
いかがでしたか?
Pairsでは実際にデートで会った人数は2~3人くらいが平均という比較的少ないデータでしたね。
付き合うまでは4~6カ月程度と、マッチングアプリでは一般的な期間でした。
マッチングアプリはPairsに関わらず3~6カ月の短期勝負で、アプリを変える人が多いので一つの目安として捉えて良いと思います。
なかなかいい出会いにつながらない…と悩んでいる人は、見直すところをチェックしてみてくださいね!
そして、これから出会いを探す方には、この記事を参考にしてもらえると嬉しいです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
素敵な縁を結べますように…。
ペアーズを始めてみよう!
~ペアーズで素敵な出会いを~
800万人が利用する恋活・婚活マッチングサービスのPairs(ペアーズ)! Pairsではシンプルなステップで出会いを見つけられます。
■国内最大級の規模と実績がある恋愛・婚活マッチングサービス
■真剣にお付き合いする恋人・結婚相手を探している会員が多数
■理想のお相手を探しやすい環境と機能がある
■安心・安全に利用するための仕組みが揃っている
■ブラウザ版(PC/スマートフォン)、iPhoneアプリ版、 Androidアプリ版があるからシーンに合わせて利用できる
チャンスを逃す前に、Pairsで出会いを探そう!