コロナが蔓延してからというものさまざまな事に支障が出ていますが、それは出会いを含めた恋愛も無関係ではありません。
在宅ワークが進むことで職場恋愛も減り、出会い自体も少なくなりました...
それはマッチングアプリも例外ではなく、実際に会って交流を深めることが必須なマッチングアプリでは、連絡は取り合えても顔合わせができないという点から発展が進まなくなるという問題が出てきています。
しかし!Pairsはコロナにも負けません!
Pairsは、実際に会えなくても交流をアプリ内で深められるように「オンラインデート」が可能なりました。
その名も、ビデオデート!今回はそんなPairsのオンラインデートであるビデオデート機能について細かくご紹介していきたいと思います!
Pairsはオンラインデートができるからコロナ禍でも埋もれない?!ビデオデートとは
マッチングアプリでは、マッチングをしてメッセージ交換をしてから実際に会ってデートを重ねることで交際がスタートするという仕組みですが…
現在世の中を騒がせているウイルス、コロナのせいで「実際に会ってデートを重ねる」という部分が大変困難になりました。
そのため、マッチングアプリでの出会いも埋もれがちなのが実情です。
ですが、そんな環境下の中でも話題にのぼるのはビデオ電話を通じたオンラインでの交友関係の築き方です。
ビデオ通話を行うことで、在宅ワークが可能になったり会議ができるようになったりと、とても便利に利用されていますよね。
そして、Pairsでも大切な出会いを逃さないため、いち早くビデオ通話に着目したようです。
ただし、利用するにはいくつかの条件があるので注意したいところ。
ビデオデートの利用条件
- 年齢確認を男女双方が完了していること
- 男性の有料会員登録が完了していること
- マッチング後に最低3通以上のメッセージ交換ができていること
これが最低条件となります。
アプリに登録したらすぐに年齢確認は済ませておくと便利ですし、まだの方は今すぐしましょう!
アプリからもブラウザ版からも行えますので、運転免許証などの証明書類を携帯カメラで撮影し、Pairsの審査画面から送信すればOK。
審査には10分~1時間くらいの時間がかかりますが、これをしておくとサクラと間違われたり、業者と勘違いされたりする心配もなくなりますし、相手からの信頼度も上がりますよ!
そして、男性側は有料会員の登録をしましょう。
目当ての女性がまだ見つかっていない場合は、少し億劫に感じるかもしれませんが、有料登録を済ませている会員だと女性から見てもすぐにビデオデートが使えることが分かり、いいね!をもらいやすくなります。
最後のメッセージ交換が3通以上という条件ですが、正直、マッチングした直後にいきなりビデオデートしよう!と言われても困ってしまうので、このラインに関しては3通以上お話してからを推奨します。
Pairsのビデオデートの利点としては、ビデオデートの機能を利用するために新たに何か別のプランなどに加入する必要がないことです。
女性は無料で利用できますし、男性側が有料会員になっていればそれ以外の料金はかかりません。
例えば、男性が6ヶ月プランでクレジットカード決済をして有料会員に登録した場合、1,830円(※料金は変わることもあります)で、いいねやメッセージ機能など最初から有料会員に備わっている機能を使えるのに加えて、ビデオデート機能の利用が可能になるのです。
しかし、現在ではiPhoneとAndroidのみにしか対応しておらず、パソコンでの利用は不可となっています。
その他の注意ポイントとしては…
注意ポイント
- iPhoneの場合…iOSの対応アプリバージョンがv110.0.0以上であること
- Androidの場合…対応アプリバージョンがv43.0.0以上であること
上記のバージョン以上であることが必須になっていますので、アップデートを行うなどして対応できるようにしましょう。
普段パソコンでPairsを利用している人でも、どうしてもビデオデート機能が使いたい!という場合は、アプリ版をDLして利用することをオススメします。
ビデオデートを利用するためだけでも、アプリ版をダウンロードする価値はあると思うので、ぜひ試してみてくださいね。
Pairsのオンラインデート・ビデオデートはどんな機能があるの?
Pairsのオンラインデート・ビデオデートが利用できる!のは分かったけど…
どんな機能があって、どんなメリットやデメリットがあるのかも知りたいですよね。
また、利用するに当たっての最低条件は分かったけれど、それ以外にルールがあるのかどうかも気になるところ。
ビデオ通話ってあまり利用したことがなくて苦手…アプリの通話ってどうやったらいいの?という人もたくさんいるはず。
そこでここからは、Pairsのビデオデートの機能などについて詳しくお話していきたいと思います!
まずはPairsのビデオデートでのメリットとデメリットが知りたい
Pairsにはメッセージ機能もあるし、コロナが落ち着いて会えるようになってから会えばいいじゃない…
と思う人ももちろん中にはいると思います。
それはそれで、メッセージ機能でじっくりと交流を深めることもできますし、素敵だと思います。
ただ、Pairsのビデオデートを利用するとこんなメリットもあるよ!ということでご紹介。
ビデオデートのメリット
- 写真詐欺などの加工度合いが分かりやすくなる
- 業者やなりすましなどを見分けられるようになる
- 脈なし/ありの判断がしやすいので関係を続けるかの目安になる
- メッセージ交換よりも相手を知ることができる
- 実際に会っても良い相手かどうかを決めやすい
- 寂しさを紛らわせやすく暇も潰せる
- メッセージ交換が面倒くさい人でも使える
- デートの費用や交通費がかからないので便利
- 相手の生活空間を覗き見することで先々を想像しやすくなる
- 一人暮らしかどうかなど既婚者である可能性を潰せる
- LINEなどの個人情報を会うまで教えなくて良い
- 同じ日に何人かと顔を見て話すことができるので効率がいい
- マスクなどで顔を多少隠したりしても違和感を持たれにくい
- iPhoneはバーチャル背景を使用できるので個人情報を守れる
Pairsでビデオデート機能を利用することによって、これだけのメリットがあると思うとちょっと心惹かれますよね。
プロフィールなどの写真で詐欺をしていたり、業者やなりすましなどをしている人は頑なにビデオデートを拒否してくるはずなので分かりやすいです。
また、文章で話すよりもやはり声を聞いたり顔を見たりして話すビデオデートの方が格段に相手のことを知ることができます。
どんな声の人か、話し方は穏やかか元気な人か、言葉のチョイスは自分好みか、全体の雰囲気を合わなくても簡単に知ることができるのはとても便利です。
このビデオデートでの雰囲気で、今後会うかどうかを決めることができるので、相性の良し悪しを実際に会わずに判断できる点も大きいですよね。
更に、実際に場所を移動して会うのとは違うので、一日に何人もの人とビデオデートをすることで効率よく自分に合う人を探せるのも利点です。
現在はiPhoneのみの対応ですが、バーチャル背景を利用した通話も可能なので女性であまり個人情報を知られたくない人などセキュリティー面に不安のある人も安心できますね。
ただ…メリットがあるということは、デメリットも少なからずあります。
ビデオデートのデメリット
- 会話が続かない相手だと苦痛になる
- 切るタイミングをはかりづらい
- 実際の背格好までは分からない
- 全身の服装や体型が分からない
- ビデオデートをした分断りにくく感じる
ビデオデートは一対一で電話をする上に、顔が見えているので気まずそうにしていると一瞬でバレてしまいます。
会話がイマイチ続かなかったり、テンポが合わなかったりするとビデオデートを開始して早々に後悔することにもなりかねません。
また、雰囲気が分かりやすいと言っても、どうしてもカメラで映っている範囲だけですし、全身を見せてくれる人は少ないと思うので本当の体型や服装や雰囲気までは掴みにくいと思います。
1番困るのが、ビデオデートをしたのだからもう仲良し・特別でしょう?と思ってしまうタイプの人も中にはいるということです。
そのため、しつこくビデオデートに誘われたり、そのまま続きでビデオデートをお願いされてしまうと上手く断れない人にとっては大変苦痛な時間になります。
ビデオデートは普通の電話以上に相手に気を遣わせるものですし、ビデオデートをしている最中は他の事ができません。
相手の時間を拘束する行為であることも念頭において、本当に無理を強いていないかはきちんと確認した方が良いですし、予定的に厳しい場合は正直に伝える方が相手のためです。
Pairsのビデオデート機能のルールってどんなもの?
Pairsでは、ビデオデート機能を利用する際に細かくルールが決められています。
それは、上記でもお伝えしたようなデメリットをカバーするためでもあるので、事前に知っておくと便利ですよ!
ビデオデートのルール
- 通話時間には上限がある
- 1回目は15分経ったら切れる
- 同じ相手との2回目からは60分利用ができる
- 1日でのビデオデートは3時間が上限となる
- 1日の最終通話が同一相手との2回目以降の場合は3時間過ぎても継続可能
- 通話時間がリセットされるのは毎日朝の4時
- 相手が違えば1回目は全員15分
- 応答するまでの待機時間は40秒
- ビデオデート利用にはカメラとマイクの許可をすること
- 複数人と同時にビデオデートを利用することは不可
- 不適切な映像をPairs側が検出した時点でビデオデートは即強制終了
- 違法利用を防止するために一部のビデオデートを録画/撮影/確認されることがある
このように細かくPairs側でルールが決まっているのも、初心者からしてみると大変便利です。
また、デメリットでもあった「会話が続かない相手だと困る」「切るタイミングがつかめない」という人のために、初回は15分という制限があるのも利点です。
どんなに会話が続かない人でも15分我慢したら通話が切れるので安心ですよね。
ビデオデートをして盛り上がってもっと話したい!と思った場合は、そのまま2回目のビデオデートに移行できますし、そこから60分制限と時間が伸びるのも良いところです。
1日で3時間分しか利用できないのか…と思うかも知れませんが、相手が違えば初回は15分刻みになるので、合計12回分のビデオデートが可能になります。
さすがに12人もの人と1日にビデオデートはしないでしょうが、そう考えれば十分時間は用意されていると思えます。
会話がリセットされるのが毎日朝4時なので、0時換算ではないところがまた良いですね。
仕事で帰りが遅い人でも、0時~4時まではその日の分としてビデオデートの利用ができるのも魅力的。
Pairs側からビデオデート中に一部会話の録音や撮影や確認されるというのは正直、うーん…と思うこともあるかも知れませんが…
そのおかげで不適切と思えるような映像を写したユーザーは即座に強制終了してもらえるのはありがたいです。
ビデオデートということで、異性が性的な映像を流したり目をそむけたくなるような映像を写して反応を楽しもうとする人も中にはいるかも知れません。
ビデオ通話はAI技術などを活用して常時パトロールが行われ、不適切なコンテンツが確認された場合は強制的に通話が終了、必要に応じて警告や強制退会などの措置を行うため安心してご利用いただけます。
こういった取り組みをPairs側がしっかりと配慮してシステム運営してくれると、利用者としてはとても安心できますよね。
Pairsのビデオデートの使い方を分かりやすく解説!!
Pairsのビデオデート、条件やルールは分かったけれどどんな機能があって、どんな風に使うのかを知りたい!
という方はぜひ、ここからを参考にしてみてくださいね。
通話を受け取る場合
- 相手がデートルームを作成するとメッセージ画面に通知が出ます
- 通知が出たらメッセージの右上にあるビデオのマークをタップ
- デートルームに参加できて通話が開始されます
自分からかける場合
- 相手とのメッセージ画面を開く
- 画面右上にあるビデオのマークをタップする
- ビデオデートのエチケットが表示されるので【次へ】をタップする
- 【デートルームを作る】をタップする
- 【ビデオデートを開始】をタップする
- 相手に通知が行くので参加されたら通話が開始されます
ビデオデートを行うのに特別難しい操作などは必要なく、手順に従ってタップしていくだけなので簡単ですね。
ビデオデートの画質に関しては概ね悪くない!という評価が多いようですが、相手とあなたの通信環境によって異なってくると思うので、できるだけ通信環境の良いところで行うことをオススメします。
また、You Tubeなどの動画を見るのと大差ないレベルでの通信料がかかってしまうようなので、4Gや5GなどではなくWiFiをつないでビデオデートをする方が良いです。
ビデオデートの画面にはそれぞれ活用できる機能が着いているので、簡単にそちらを紹介したいと思います!
1.画面下部に表示されるビデオカメラに斜線が入ったマーク
カメラの機能を一時的に停止させるためのオンオフボタンです。
このマークがオンになっていると相手にはあなたのことが見えなくなります。
一時的にカメラ機能を使いたくない!見せたくないものが写りそう!場所の移動中は見られたくない!なんていうときに利用できて便利です。
2.画面下部にあるカメラの中に回転しているような矢印があるマーク
カメラをインカメラにしたり、アウトカメラにしたりと切り替えられるボタンです。
インカメラにすると携帯を見ている自分を写すことができますし、自分の写りを確認しながら電話をすることができます。
アウトカメラにすると室内にあるものや、相手に見せたい景色などを見せながら話すことができます。
3.画面下部にある人の背景にキラキラが着いているマーク
現状ではiPhone利用者のみにだけ表示されるマークです。
バーチャル背景を利用して相手と通話するためのボタンで、このボタンをタップすると背景にしたいものを選ぶことができます。
選んだ景色をバーチャル背景として自分の背景に合成させて相手に見せることができるので、部屋の内装や家の近所の屋外などセキュリティー面で心配な人は安心してビデオデートを使える機能です。
4.画面下部にあるマイクのマーク
マイクのオンオフを切り替えられるボタンです。
一時的に自分側の音を聞かせたくないときなどに利用すると便利です。
飛行機でうるさいときや、お客さんが来たとき、お手洗いに行きたいときに音を消したいときなど、何かとあると使えるので良いですね。
5.画面上部に表示されている吹き出しマーク
ビデオデートの画面を最小化できるボタンです。
このマークを押すと、ビデオデートの通話画面が小さくなり、相手のプロフィールなどを確認しながら通話をすることが可能になります。
話のネタになるプロフィールや趣味を思い出したいときに見たり、書いてあることをネタに話すのにも便利な機能ですね。
6.水平に電話を降ろしたようなマーク
ビデオデートを終わらせる電話を切るボタンです。
相手との通話終了時に押して切ることができますし、これ以上話したくないという場合は一方的に切ることも可能です。
相手と合わないと感じたときやビデオデートをしてみて、相手が詐欺写真を使っていたり、宗教や商品の勧誘などをしてきた場合などは、【電波が悪い】などを理由にして切ってしまいましょう。
実際にPairsのビデオデートを利用してみた使用感と感想は?
ここからは実際にPairsのビデオデートを利用してみた結果の感想や使用感などを調べてみました。
体験談などをもとにしているので、良かったら参考にしてみてくださいね!
20代女性
メッセージで何度かお話した後にビデオデートに誘われました。LINEなどの個人情報を教えたりしなくても電話ができるのは便利ですし、実際のデートより気軽に利用できる上に合う合わないの判断基準に使えるので今後も利用したいです。
30代男性
LINEでの通話などは誘っても断られてしまうことが多かったですが、このビデオデート機能がついてからは相手からOKをもらうことが増えました。一番最初から顔出しするビデオデートより、ビデオをオフにする事で普通の電話として話す方が、女性からは安心されるイメージです。あとでオンにもできるので使いやすいです。
20代男性
画質も音質もそんなに悪くない印象です。相手の通信環境によっては何を言っているか分からない事もあったりするので、難しいときもありました。詐欺写真を使ってる人とかすぐに分かるので便利です。
40代女性
結局は実際に会うことをしなければ意味がないと思ってはいますが、相性をはかるのには良い機能だと思います。難しい機能や使い方だとよく分からなくて億劫ですが、初めてでも簡単で分かりやすかったので良かったです。
30代男性
最初の通話時間が15分なので、それを物足りない!と感じた相手とはLINE通話に切り替えない?と誘いやすくて良いですね。逆に合わないなと思った相手とはスパッとそれで終わりにできるので、ダラダラとメッセージを続けなくても良いです。コロナで会うことがかなり貴重になった今、今後の関係にプラスな印象を持てない相手とわざわざ会わずに判断できるのは画期的だと思いました。
30代女性
ビデオデートをしてみた感触がとても良かったので、自分から次の電話はLINEでと誘いました。そこから順調に電話などで交流をして、コロナのタイミングを見計らって実際にデートをしました。そのまま交際に発展できたのでビデオデートを使ってよかったです。
Pairsのビデオデート機能を利用して話をしたことで、相性の良さを感じてそのままLINEに移行して実際のデートにつながったという人もたくさんいらっしゃいました。
女性からすると、いきなりLINEでの通話を持ち出されると警戒する傾向がありますが、アプリ内ですむ電話となればやはり抵抗感は下がるようです。
個人情報を教えなくても、他のSNSを教えなくてもアプリの中で解決できる電話はとても便利なので有効活用したいですね。
ポイント
ただ、中にはビデオデートなど、電話自体が苦手という人もいます。
誘ったのに断られた…だから=脈なしなんだと判断されていい出会いが切れてしまったという人もいます。
電話が苦手なだけであなたと話したいわけじゃない、という気持ちがある人はきちんとそこまで伝えることをオススメします!
Pairsのビデオデートで気をつけたい注意ポイント!
Pairsのビデオデートはとても便利なので活用する人が増えているのは実情なのですが…
ただ、やはりビデオデートを利用するにあたって気をつけた方がいいポイントはいくつかあります。
相手からの好感度を高めるためにも気をつけたい事がありますし、単純に注意した方が良いこともあるのでご紹介していきます!
部屋は綺麗にしておくこと!
Pairsのビデオデートを利用するために気をつけたいことの一つがこれ。
いくらiPhoneならバーチャル背景を利用できると言っても、あまりにも部屋が汚いと不意にバーチャル背景が外れてしまった際にドン引きされかねません。
ふとした瞬間に相手から見えても、うわ!と思われないために、ビデオデートを利用する前にはある程度は部屋を片付けておくことをオススメします。
また、部屋の中を移動する場合は、あまり細部まで見えないように気をつけて利用する方が普段見せたくないものが映り込むなんて悲劇もなくなりますよ!
ついついソファに引っ掛けてしまいがちな衣類や、積み重なっている本、地面にぽいっと落ちている服やタオルなどを片付けるのは当然ですが…
テーブルの上においてあるものなどもあらかた片付けておくと、不意に「これ写したいな」と思ったときにごちゃごちゃと片付けている音が入らなくて良いです。
カーテンレールに洗濯物などを干している場合は、背景に映り込むことがあるので女性は特に気をつけて見えない場所に避難させておきましょう。
身だしなみは実際に会うときと変わらず整えておくこと!
Pairsのビデオデートを使うとなると、ついつい気軽さからいいよ!と言ってしまいがちかも知れませんが…
実際のところ、ビデオデートは実際に会うかどうかの判断にも使われてしまうくらい重要なコンテンツとなっています。
なので、相手と直接会うときと変わらないくらい気合を入れて身だしなみを整えてからビデオデートを開始することをオススメします。
女性の場合は、デートに備えたメイクやヘアセット、洋服も上が特に目立つのでトップスに気を使って選ぶと良いです。
ただし!いくら上しか見えないからとトップスだけオシャレにして下は適当なもの…と気を抜くと、ふとした瞬間に写り込んでしまうこともあるので要注意。
いつでも出かけられるくらいの風貌にはしておく方が良いです。
また、男性の場合も、ヒゲや眉毛を剃ったり整えたりするのはもちろんのこと、髪型も出かけるときと同じようにオシャレにセットしておきましょう。
Pairsのビデオデートでは、上の方しか見えないので全体で見ればカバーできる雰囲気も、顔のアップとなると印象が変わってきます。
細部まで見えてしまう分、身だしなみには気をつけてビデオデートをしたいですね。
服装については女性と同じく、上しか見えないと下は下着だったりパジャマだったり…なんて巷でも聞くオンライン会議でのやらかしであるようなミスは許されません!
特に部屋では下着だけというタイプの男性は、PairsのAI監視機能に間違って強制終了されてしまわないように気をつけましょう。
実際に本当に会うときと同じくらい気を使って身だしなみを整えて準備しておくことが大切です。
通信回線はなるべく良いものを!
先程の体験談などでも話題に出ていましたが、通信回線が悪いと音も画質も悪くなります。
Pairsの機能自体は画質も音も悪いという評判はありませんが、WiFiで通信する際などは特に音質や画質がひどい劣化をすることもあるので注意が必要です。
日頃から家でLINEなどを利用して人と通話をするときに…
- 画質が悪い
- 映像がカクカクする
- 映像がよく止まる
- プツプツ切れる
- ノイズが多い
- 何を言ってるか聞こえづらい
などの指摘を受けたことがある人は特に気をつけた方が良いと思います。
思っていてもあまり言わない友人などもいると思うので、事前に仲のいい人とビデオ通話をしてみて、通信状態がどうなのかを聞いて確認してみるのも良いと思います。
事前に話題の準備をしておこう!
初回は15分という縛りのあるPairsのビデオデートですが、15分なんてあっという間!と思っていても案外、あまり会話が盛り上がらないと長く感じます。
また、相手から話題を振ってもらうばかりで自分から会話を広げないと、受け身な印象を持たれてしまいやすいです。
できるだけ自分で事前の情報を収集しておきましょう。
- 相手のプロフィール
- 相手の自己紹介文
- 相手が参加しているコミュニティー
- 相手のサブ写真
この辺りで話のネタになりそうな情報をゲットして、話したいことをピックアップしておくと良いですね。
更に…
- 恋愛観や過去の恋愛の話
- 理想の家庭像や結婚後の生活の妄想話
- 子育てへの考え方
なども話題には良いですし、事前に聞いておきたいこととしてメモしておくとスムーズにお話できますよ。
スクショを撮ってくる人がいるので注意する!
ビデオデート中にスクショを撮ってくるなんていう言語道断!な人も中にはいるようです…。
- 顔写真のスクショを撮られる
- 部屋の雰囲気のスクショを撮られる
- 個人情報などを聞かれる
など、悪質なことをしてくるユーザーがいないとは言い切れません。
スクショとはスクリーンショットと言って携帯の画面を撮影できる機能ですが、それであなたの顔を撮影して人に見せるような人もいます。
部屋の内装などを撮影して、それをもとにどこに住んでいるのか特定するような人もいたりします。
とても怖い人ですが一握りのごく一部にもいるのは事実…。
通話中にパシャ!とカメラの音が聞こえたりした場合は即電話を切ってブロックすることをオススメします。
また、そういった悪質な人から逃げるためにも初回の電話はビデオをオンにしないという手もあります。
Pairsではビデオデート中のスクリーンショットは禁止とされていますが、あらゆるアプリを駆使して使う人もいるので要注意。
セクハラをしてくる異性には即ブロックをすること!
Pairsでビデオデートをしていたらセクハラな会話をされた!という人もいたりします。
人によってセクハラと感じる内容には差がありますが、あからさまにセクハラと取れるような話題が振られたらすぐに通話を切ってブロックしましょう。
また、ビデオ通話だからと「ちょっと胸見せて…」「もうちょっとこういう風に写して」なんて指示してくる人もいるかもしれません。
その場合も即座に通話を終了させましょう。
まともに対話をしてもそういった人には効果がないですし、押せば言うことを聞くと思われてエスカレートする事もあります。
被害を増やさないためにも通話を切ったら運営に通報しましょう。
Pairsのオンラインデートであるビデオデートに誘いたいときはどうしたらいい?
Pairsのビデオデート機能についてここまでお話してきましたが、使ってみたい!と思ったは良いものの…
どうやって相手をビデオデートに誘ったら良いか分からない!という人も多いと思います。
断られにくいPairsのオンラインデートの誘いを成功させる秘訣はあるのでしょうか?
そもそも、Pairsのビデオデートは=ビデオ通話なわけですが、女性にとってビデオ通話はそこまでハードルの低いものではありません。
ビデオなしの通話ならハードルはそこまで高くありませんが、ビデオとなると話が変わってきます。
男性側ももちろんですが、女性側は特に顔が映るとなると…
- 化粧をしなくてはいけない
- 服装を考えなくてはいけない
- 髪型を考えなくてはいけない
- 部屋を片付けなくてはいけない
という、最低限の準備が必要になります。
更に、この最低限の準備をするために
- シャワーを浴びないといけない
- 化粧水などスキンケアをしなくてはいけない
- 服を選ばなくてはいけない
- 髪の毛を乾かしてアイロンをかけないといけない
- 掃除機をかけなくてはいけない
など、しなくてはならないことが増えていく一方です。
結局、普通のデートと同じだけの気遣いと労力がいるだけでなく、見える範囲の部屋も片付けることを考えると、家に相手を呼ぶときの準備をするのと変わらなくなります。
なので、男性から女性にビデオデートを誘う場合は、当日の今から!とかではなく、できるだけ日にちと時間を決めて行うことをオススメします。
男性としてはそんなに準備なんていらないのに…今の状態のままでいいのに…と思うかも知れませんが、乙女心はそう簡単には行きません!
誘うタイミングはマッチングしてからどのくらいがベスト?
Pairsのビデオデートは、メッセージを3通以上やり取りしていれば利用ができますが…
- マッチングしたその日に即日、数通以内でビデオデート!
はオススメしませんし、それを求められたらお断りしてOKです。
通話して顔をみて好みだったらそのままLINE交換に持ち込んでデートして…と身体目的の人が多いです。
即日なんて大抵心構えもできてませんし、よっぽどメッセージなどで気が合ってお互いにいいな!と思ったとき以外は警戒しましょう。
では、誘うためにはどのくらいのタイミングがベストなのかというと…
Pairsではマッチングしてから実際に会ってデートする約束をするまでが大抵2週間~1ヶ月以内という人が多いです。
なので、少なくともビデオデートの誘いはマッチングしてから1週間はメッセージのやり取りをして、会話が盛り上がったら!というのがベストです。
反対にあらかじめメッセージを続けていた人とは、楽しめました。
中には電話やビデオ通話は得意だけれど、メッセージのやり取りが苦手で下手という人もいます。
文章を上手く作れなかったり、文字になるとどうしても感情が乗りにくくて相手に怒っていると勘違いされやすい人もいますよね。
そういったタイプの人は自分からその旨を伝えた上で、早いけどビデオデートどうですか?と誘ってみると良いかもしれません。
Pairsのビデオデートに誘うときに決めておかないといけないことは?
Pairsのビデオデートに誘う!となった場合、最初から決めておいた方が良いことがいくつかあります。
ここを決めておかないと後からバタバタしたり、結局予定が上手く合わずにビデオデートが先延ばしになってしまうなどの失敗に繋がりかねません!
大切なポイントは2つ。
ビデオデート前に決めること
- ビデオデートできる日にちを決める
- ビデオデートをする時間を決める
まず、男性も女性もビデオデートをするには事前の準備がいろいろと必要になります。
いくら「そのままでいいよ~」なんて言われてもそうは行きませんよね。
そして電話というのは相手の時間を拘束する行為になるので、相手に予定があるときは断られます。
なので、その場のノリで今日!と言うのではなく、日にちを決めることが重要になります。
もちろん、○日、○日、○日…と候補を数日分あげて、その上で今日なら○時以降なら大丈夫!と伝える分には良いと思います。
そして、時間を決めることも大切です。
予定が前後に押していなくて、ゆっくりと穏やかに話せる時間をお互いに提示することが重要です。
○時から予定があるんだよね~というのは、友人や長い付き合いのある人なら良いですが、そうでない人は遠慮してあまり会話が盛り上がりません。
○時以降ならいつでも大丈夫!などと広めの枠を取ると、相手からも安心してビデオデートに誘ってくれるようになるかもしれません。
Pairsのビデオデートをナチュラルに誘いたい!
マッチングしてそろそろビデオデートをしたいなぁ…と思ってこの記事を読んでいるあなた!
肝心なビデオデートへの誘い方に悩んでしまっていませんか?
できればナチュラルに気張った感じなく気軽に誘いたいですよね。
取っ掛かりに良いのは…
- ビデオデートを使ったことがあるか聞く
- 使ったことがないから興味があると伝える
- メッセージだけだと話が上手くないのでと誘う
- ちょっとまとまった時間が取れそうでと誘う
などが抵抗もなく、気軽感があって良いかもしれません。
あまり軽くてもチャラくて誰とでもビデオデートしてそう…と思われてしまうので、あくまで軽くなりすぎないように意識してくださいね!
「そういえば話変わっちゃうんですが、ビデオデートってしたことありますか?」
「電話で思い出したんですけど、ビデオデートって機能使ったことありますか?」
「LINEで電話とかだとまだ早いかなって思うんですが、ビデオデートとかって興味ありますか?」
「私、文字だと怒ってるとよく思われてしまうので、メッセージでの印象悪くないですか?」
「久しぶりにまとまった時間が取れそうなんですが、良かったらビデオデートしてみませんか?」
など、こういった流れで相手をビデオデートに誘えるとナチュラルですよね。
抵抗があるなら音声だけでも良いですよ!と一言添えるだけで、相手が受け取る印象はかなり変わります。
実際に、顔は見えなくても声だけで相手の雰囲気ってなんとなく分かりますし、損はしません。
ここで相手からもビデオデートに対して前向きな返事が返ってきたら、日付や時間を決めていきましょう。
当日も、予定していた時間が迫ってきた頃に、今日ビデオデートできそうですか?とさり気なく聞いて予定を確認するのもお忘れなく!
ただ、少しでもビデオデートにマイナスなイメージがあるなどの返事が来た場合は、やってみないと分からないから!など、ゴリ押ししたりはしないこと。
もう少しメッセージをしてから…と言われたら、おとなしくメッセージを続けて相手の気持ちが「やってみたい」に変わるのを待ってみましょう。
ですが、断った手前自分から言い出しにくい…という人もいますよね。
もちろん、断られた側としてはタイミングが分からず誘いにくいのも十分分かります。
なので、これは相性次第ですが、もし会話が以前より盛り上がっていて雰囲気が良いタイミングがあれば、もう一度誘ってみても良いかもしれません。
まとめ
いかがでしたか?
Pairsはもともと、メッセージの利用だけでは出会いが増えていかないという現状から、コロナになる前の段階でビデオデート機能を検討していたようです。
しかし、コロナが流行したことで機能を増やす予定を前倒ししてシステムに組み込んだようですね。
そのおかげもあって、ビデオデートを取り入れてからマッチングしてからのカップル成立までの時間が早くなったというデータもあるみたいです。
初めての、使ったことのない機能というのは少し戸惑いますし、ましてや自分の顔が映る電話となると少し抵抗のある人もいるかも知れません。
ただ、コロナでなかなかまともに友人に会うことすら憚られる状態の今。
使える機能は駆使して、せっかく引き寄せた出会いを無駄にしないようにしたいのも本音!
ビデオデートの機能を利用してみよう!と思っているあなたにとって、少しでもこの記事が参考になれば嬉しいです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
ペアーズを始めてみよう!
~ペアーズで素敵な出会いを~
800万人が利用する恋活・婚活マッチングサービスのPairs(ペアーズ)! Pairsではシンプルなステップで出会いを見つけられます。
■国内最大級の規模と実績がある恋愛・婚活マッチングサービス
■真剣にお付き合いする恋人・結婚相手を探している会員が多数
■理想のお相手を探しやすい環境と機能がある
■安心・安全に利用するための仕組みが揃っている
■ブラウザ版(PC/スマートフォン)、iPhoneアプリ版、 Androidアプリ版があるからシーンに合わせて利用できる
チャンスを逃す前に、Pairsで出会いを探そう!