マッチングアプリやオンラインの婚活でパートナーを見つけることが当たり前に受け入れられるようになりましたが、サービスの数も膨大でどれを使ったらいいか迷う人も多いのではないでしょうか?今回は国内最大級のマッチングアプリである「ペアーズ」とオンライン型結婚相談所の「ペアーズエンゲージ」の違いについて解説していきます。
ペアーズとはどんなアプリ?
それぞれの違いを解説する前にまずはペアーズがどんなサービスなのかご紹介していきます。内容についてはもう十分知っているという方は読み飛ばして頂いて問題ありません。
1.国内最大級を誇る大規模マッチングアプリ!
ペアーズは恋活や婚活をしている人ならば、一度は名前を聞いたことのある人も多いのではないでしょうか?テレビや雑誌などでも多数取り上げられているので知名度も高くユーザー数も多いマッチングアプリです。ユーザー数はなんと1000万人超えと、無数にあるマッチングアプリの中でも格段に多いですね。全国に出会いを求めるユーザーたちがいるのでそれだけ出会いの幅が広く、より素敵な異性とマッチングできるチャンスでもあります。
ココがポイント!
- ペアーズにはなんと毎日約8,000人もの新規ユーザーが登録し、会員は増え続けています。
- ペアーズで理想のお相手と出会って恋人となるまでの平均は約4ヵ月です。
2.出会い方はお相手探しの検索型!
ペアーズでの出会い方は、条件をしぼって理想の相手を見つけるために検索します。検索条件もかなり細かく絞り込めるので身長や体重などの見た目に関する項目から、職業や住んでいる場所など生活に関する項目、お酒やたばこ、休日の過ごし方などや、年収まで絞り込んで検索できます。自分の理想の条件で設定した項目で検索できるのでヒットした異性たちはとても魅力的ですよね。気になる異性や、出会ってみたいと思う人に「いいね」を送ります。「いいね」を送った異性から「ありがとう」が返ってきたらマッチング成立です。
自分に送られた「いいね」に「ありがとう」を返すことでもマッチングが成立します。いいねが来た相手が気に入ったらマッチングしてみましょう。
共通の趣味での出会いも!
ペアーズでは検索してお相手を探す方法がメインですが、コミュニティ機能もあり、自分の趣味や興味のあるコミュニティに登録している異性とも出会えます。ペアーズのコミュニティは10万種類以上もあるのでニッチな趣味でも同じ趣味を共有できるお相手と出会える可能性も高まりますね。
3.安心のセキュリティ対策!
ペアーズのセキュリティシステムは24時間365日のカスタマーサポートと監視体制で、困ったことやトラブルになった場合、メールやチャットで即座に相談することができます。また、ペアーズの利用には公的な身分証明書で本人確認をしないと、利用できません。厳重な本人確認でなりすましや低年齢での登録を防ぐことができますね。
4.ユーザーは幅広い年齢層!
ペアーズは18歳以上であれば登録できるので、ユーザーは18歳から60代までと幅広く登録しています。同年代だけではなく、いろいろな世代の異性と幅広く出会えるのも魅力的ですね。割合的には10代・20代・30代で7割以上を占めており、同じくらいの割合です。40代以上は全体の3割以下と少ない傾向にあります。
注意ポイント!
ペアーズは18歳から登録できますが、高校生は利用不可なので気を付けましょう。
5.料金は月額定額制で良心的な価格設定!
国内最大級のマッチングアプリであるペアーズの料金設定は月額定額制で、良心的な価格設定です。会員が多く集まるだけあり、利用しやすいプランになっていますね。約4000円/月でマッチングから出会いまで完結できます。
女性はほとんど全ての機能を完全無料で利用できます。オプション利用がなければ0円でマッチングから恋人GETまで費用は発生しません。
6.恋活メインのライトユーザーが多い!
ペアーズは本気の婚活ユーザーよりも、恋人が欲しい、遊び相手が欲しいといったライトユーザーが大半を占めます。本気の婚活となるとやや難しいかもしれませんが、単純に異性との出会い目的であったり、飲み友、趣味友探しにぴったりと言えます。もちろん恋人探しが目的のユーザーも多数いるので素敵なパートナーと出会うのにもばっちりです。
ペアーズは条件をしぼって検索できるので、「結婚を前提」「真剣交際」などで条件をしぼって異性を探せば婚活中の異性も見つけることができます。恋活ユーザーの方が圧倒的に多いので、婚活オンリーであれば、婚活メインのサービスが向いるかもしれません。
まずはペアーズがどんなマッチングアプリなのかご紹介しました。続いてペアーズエンゲージのサービス内容についてもざっくりと特徴を紹介していきます。
ペアーズエンゲージはどんなサービス?
1年以内の結婚を目指す人向けの完全オンライン型の結婚相談所である「ペアーズエンゲージ」のサービス内容を紹介していきます。内容については十分知っているという方はこちらも読み飛ばして頂いて問題ありません。
1.国内最大のマッチングアプリ「ペアーズ」が作った結婚相談所!
ペアーズエンゲージはその名の通り、「ペアーズ」が作ったサービスです。国内最大のマッチングアプリのノウハウや技術を駆使して作られた新しいタイプの結婚相談所で特に完全オンライン型であることで注目を集めました。ペアーズの知名度があることで安心感もあり、ペアーズユーザーがペアーズエンゲージに流れるパターンも多いようです。
ココに注意
ペアーズエンゲージは現在全国ではなく一部エリアのみ提供中です。対象外エリアの方は順次全国展開予定なので他のサービスを利用しましょう。
【対象エリア】
- 関東エリア:東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県
- 関西エリア:大阪府、京都府、奈良県、兵庫県、和歌山県、滋賀県
- 東海エリア:愛知県、三重県、静岡県
2.24時間365日体制の専属コンシェルジュサポート!
ペアーズエンゲージはなんと言っても専属コンシェルジュのサポートが強みです。入会後、専属コンシェルジュのサポートが受けられ、24時間いつでもチャットで相談ができるようになっています。従来の結婚相談所とは違い、わざわざ店舗に足を運んで担当者に話に行く必要はありません。チャットなのでSNS感覚で気軽に相談できます。担当のコンシェルジュが不在でもコンシェルジュチームの別の方がすぐに返事をしてくれるので安心です。
ココがポイント!
初めての顔合わせの前日に服装や会話の相談をしたり、顔合わせ後にお相手の反応をコンシェルジュを通して聞いてみたりなど、効率よく効果的に婚活を進めることが可能です。
3.結婚適齢期の若いユーザーが多い!
結婚相談所と聞くと、婚期を逃したかなり年齢を重ねた人が多い印象がありますが、ペアーズエンゲージは全くそんなことはありません。男女ともに、20代が約20パーセント、30代が約60パーセント、40代が約20パーセントと結婚適齢期のユーザーで占められているので、とんとん拍子に成婚退会でゴールインすることも珍しくありません。
注意ポイント!
ペアーズエンゲージは20歳以上45歳以下のみ登録可能です。それ以外の方は他のサービスを利用しましょう。
4.低価格でシンプルな料金プラン!
ペアーズエンゲージは男女ともに月額定額制です。入会金1万円+月額費用1万円というとてもシンプルで分かりやすいですよね。公式ホームページにも載っているとおり、ペアーズエンゲージは入会金と月額基本料の他には一切の費用をとっていません。1年間利用しても約10万円とかなりの低価格です。一般的な結婚相談所は年間で数十万円から100万円ほどになるところもあるので比べてみるとペアーズエンゲージがどれほど低価格か分かります。
注意ポイント!
一般的な結婚相談所では、入会金や月額基本料金の他にも、成婚料やお見合い料、退会料、顔合わせ料など、様々な費用が請求されます。紹介した人数ごとに料金を取る従量課金制の結婚相談所もあるので高額になりやすくなります。
5.1日一人の完全紹介制!
ペアーズエンゲージのお相手との出会いは完全紹介制です。自分から検索したりアプローチしたりと能動的に出会うのではなく、ペアーズエンゲージから毎日一人異性を紹介される完全紹介制です。自分から条件をしぼって探しに行かないので、普段で会わないような違ったタイプの異性と出会える機会があるのもおすすめポイントです。婚活やマッチングアプリに疲れてしまった人にもペアーズエンゲージからの紹介を待つだけなので、しんどくなりにくいという意見も見られました。
出会う異性はどんな人?
ペアーズエンゲージで紹介される異性は、最初に自分で登録した「好みのタイプ」に当てはまる異性、もしくは、お相手の登録している「好みのタイプ」にあなたのプロフィールが当てはまっている異性を紹介されます。前者はあなたが好きになる確率が高い異性で、後者はあなたがお相手に好かれる確率が高い異性です。どちらのタイプを紹介して欲しいかは、選べるので希望に合う方を選びましょう。
6.独身証明書などの各種証明書の提出必須!
ペアーズエンゲージは本人確認の証明書類だけでなく、利用するためには絶対に独身であることを証明する公的書類である独身証明書の提出が必須です。マッチングアプリでは本人確認のみなので中には遊びたい既婚者がまぎれていることもあり、不快な思いをしてしまった人もいるのではないでしょうか?ペアーズエンゲージは本格的な結婚相談所なので独身証明書の提出は必須であり、他にも学歴証明書や年収証明書の提出が必須です。
ここがポイント!
独身証明書の取得は本籍地の区役所や市役所で発行してもらえます。本籍地が遠い場合は郵送でも対応可能です。もしくは、ペアーズエンゲージ内で必要情報を登録すると、ペアーズエンゲージが代行取得してくれるので、よくわからない人や、忙しい人、本籍地が遠くてやり取りが、面倒な人は代行してしまいましょう。
ペアーズとペアーズエンゲージの違いは?
ペアーズとペアーズエンゲージそれぞれの特徴をお伝えしてきましたが、マッチングアプリである「ペアーズ」と結婚相談所である「ペアーズエンゲージ」の違いを解説していきます。
1.「ペアーズ」と「ペアーズエンゲージ」の違い!
そもそもペアーズとペアーズエンゲージは何が違うのでしょうか?ペアーズが作ったサービスであるペアーズエンゲージとペアーズの違いは気になりますよね。
【ペアーズ】
恋人探し目的のマッチングアプリ。フランクな雰囲気で遊び目的のライトユーザーも多数。婚活も可能だが、恋活メインのユーザーがほとんどで真剣な婚活は難しい。恋人だけでなく飲み友や趣味友との出会いもある。
【ペアーズエンゲージ】
1年以内の結婚を目指す人向けの本格婚活サービス。オンライン型結婚相談所であり、結婚に特化したサービス。結婚に真剣なユーザーのみで効率的に婚活ができる。
2.料金の違い!
マッチングアプリである「ペアーズ」とオンライン結婚相談所であえる「ペアーズエンゲージ」の料金システムの違いを解説していきます。
【ペアーズ】
※男性のみ
Web決済 | アプリ決済 | |
1ヵ月プラン | 3,590円/月 | 4,300円/月 |
3ヵ月プラン | 2,350円/月 | 3.600円/月 |
6ヵ月プラン | 1,830円/月 | 2,400円/月 |
12ヵ月プラン | 1,320円/月 | 1,733円/月 |
女性:0円(完全無料)
【ペアーズエンゲージ】
※男女共通
入会金 | 基本料金 | |
1ヵ月プラン | 9,800円/入会時のみ | 9,800円/1回 |
3ヵ月プラン | 9,800円/入会時のみ | 28,200円/1回 |
6ヵ月プラン | 0円/入会時のみ | 49,800円/1回 |
料金面での違い!
- ペアーズは男女で料金プランが違うが、ペアーズエンゲージは男女同じ金額である。
- ペアーズエンゲージは基本料金に加え、入会金がある。
- ペアーズエンゲージの方が金額は高い。
- ペアーズの方が長期プランがある。
ポイント
ペアーズもペアーズエンゲージも長期プランの方が1月当たりの金額は安くなっていますね。どちらも1ヵ月のみで出会うのはなかなか難しいので3か月プラン可6ヵ月プランがおススメです。12か月プランで途中で退会することになっても、残りの期間分は返金されません。
ペアーズに関してはアプリ内からの決済よりも、safariやGoogleブラウザなど、Webから決済する方が各段に安くなる。
3.出会い方の違い!
ペアーズとペアーズエンゲージの異性との出会い方の違いを解説していきます。
異性との出会い方
【ペアーズ】
検索機能にて、自分の好みの異性の条件を絞り込んで検索することができる。もしくは、趣味のコミュニティルームで今日にある分野や好きなことの共通点のある異性を探す。気になった異性や好みの異性がいたら「いいね」を送り、「ありがとう」が返ってきたらマッチング成立です。
マッチングしたお相手とはメッセージのやり取りができる。メッセージのやり取りで気が合い、相手が同意したら実際に会うことができる。
【ペアーズエンゲージ】
毎日19時にペアーズエンゲージから一人の異性のプロフィールが届く、完全紹介制。自分から能動的に検索する機能は一切なく、ひたすら毎日の紹介を待つのみ。紹介された異性のプロフィールで気になるお相手がいたら「いいね」を送る。お相手から同意が返ってきたらマッチング成立です。
マッチングしてもお相手とはメッセージのやり取りはできず、いきなり初顔合わせの日程調整が始まります。メッセージのやり取りができるようになるのは初顔合わせ後も引き続きコンタクトすることにお互いが同意した場合のみになります。
出会い方の違い!
- ペアーズは自分からお相手を探しに行く能動的なスタイルで、ペアーズエンゲージは紹介を待つ受動的な出会い方。
- ペアーズエンゲージは結婚に特化しているので、マッチング後いきなり直接対面というシンプルで無駄がない仕組み。
- ペアーズはマッチングしたお相手とすぐにコンタクトできる気軽さがある。
- 「いいね」を送ってマッチングする方法はどちらも同じ。
ペアーズエンゲージはマッチングしたのにお相手と一度も会わなかった場合、ペナルティがあります。ペナルティは数日間の新規紹介停止から、重いものになると強制退会もあり得るので、ルールは守りましょう。
4.ユーザー層の違い!
運営元が同じであるペアーズとペアーズエンゲージのユーザーはどうちがうのでしょうか?解説していきます。
ユーザーの違い
【ペアーズ】
10代から20代がメインの活発で、フランクな出会いを求めるライトユーザーがほとんどです。恋活メイン。結婚を視野に入れてというよりも単純に一緒に過ごす相手探しが目的のユーザーが多い傾向にあります。中には遊び目的の浮ついたユーザーも存在します。10代から60代の幅広い年齢層。
【ペアーズエンゲージ】
本気の婚活ユーザーがほとんどで、出会うお相手のことは結婚相手にふさわしいかどうかで判断します。無駄な出会いではなく、将来のパートナーとなるお相手を真剣に求めている人がほとんどです。20代、30代、40代のみです。
5.提出書類の違い!
ペアーズとペアーズエンゲージはどちらもいわゆる出会い系サービスなので、法律で身分証による本人確認が義務付けられていますが、どのような違いがあるのか解説していきます。
それぞれで必要な提出書類
【ペアーズ】
本人確認と年齢認証に必要な書類のみ。顔写真付きの公的身分証明書のアップロードが必要。書類の提出は写真によるアップロード。
【ペアーズとペアーズエンゲージ】
本人確認と年齢認証に必要な書類はもちろん、結婚相手を探す上で重要な判断材料になるような情報には書類の提出が必須です。
- 独身であることを証明する:独身証明書
- 年収を証明する:源泉徴収票や納税証明書など
- 学歴を証明する:卒業証明書など
必要書類はそれぞれの機関で発行しているので紛失してしまった人や手元にない人は問い合わせてみましょう。
6.サポートの違い!
ペアーズとペアーズエンゲージの大きな違いの一つは手厚いサポートがあるかないかです。
それぞれのサポートの違い!
【ペアーズ】
トラブルが起きた時に24時間365日体制のカスタマーセンターに問い合わせできます。返事はリアルタイムではなく、メールもしくはチャットで改めての返答がきます。
【ペアーズとペアーズエンゲージ】
入会すると、専任のコンシェルジュがついてくれるので些細な相談からお相手との関係、婚活についてなど、なんでも専任のコンシェルジュに相談できます。24時間365日体制のサポートで返答も担当コンシェルジュとのチャットなので早く返ってきます。
コンシェルジュのサポート以外にも、プロのカメラマンやファッションアドバイザー、コミュニケーション担当など、各分野の専門家のアドバイスがもらえるので婚活しながら自身のスキルアップも期待できます。
ペアーズもペアーズエンゲージもサポート料金は月額基本料に含まれているのでどれだけ利用しても追加料金は請求されません。
7.会員数と提供エリアの違い!
それぞれの会員数について解説していきます。
それぞれの会員数は?
【ペアーズ】
ペアーズの会員数は日本国内のマッチングアプリの中でも最大の1000万人超えです。ユーザー数が多いのでそれだけいろいろな相手と出会うチャンスであり、素敵なパートナと巡り合える確率も高まります。検索型の出会い方なのでユーザー数が多いほど、理想のタイプと出会える可能性が広がります。
ペアーズは全国どこに住んでいても利用可能です。【ペアーズエンゲージ】
ペアーズエンゲージは会員数を公開していないので不明ですが、2019年にサービスが始まったばかりなので、ペアーズほど潤沢ではないでしょう。提供エリアもまだ全国ではなく一部エリアのみなので提供エリア外の地域の方はサービス拡大を待つしかありません。
ペアーズエンゲージ利用可能エリア
- 関東エリア:東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県
- 関西エリア:大阪府、京都府、奈良県、兵庫県、和歌山県、滋賀県
- 東海エリア:愛知県、三重県、静岡県
ペアーズとペアーズエンゲージで自分に合ったサービスを利用しよう!
ペアーズとペアーズエンゲージの違いについて詳細に解説してきましたがいかがでしたでしょうか?フランクな出会いが目的ならペアーズ、真剣な出会いが目的ならペアーズエンゲージと、自分の目的に合ったサービスで、素敵な出会いを見つけましょう。