マッチングアプリよりもさらに本格的に婚活したい人向けに、マッチングアプリと結婚相談所のいいとこどりをした婚活アプリ「ペアーズエンゲージ」をご存知でしょうか?国内最大級のマッチングアプリである「ペアーズ」が作った婚活アプリで、今までにない婚活スタイルが注目を集めています。そんな「ペアーズエンゲージ」の料金や費用を徹底的に解説していきます。
ペアーズエンゲージとは?
まず簡単にペアーズエンゲージがどんなアプリなのか、どんなサービスなのか特徴をご紹介します。仕組みについてはもう十分知っているという方は読み飛ばして頂いて問題ありません。
1.ペアーズが作った結婚相談所!
ペアーズエンゲージは名前からも想像できる通り、国内最大級のマッチングアプリである「ペアーズ」が作った婚活サービスです。国内ユーザー数1000万人を超えるペアーズが2019年7月にサービス開始しました。リリースから日が浅いのですが、ペアーズのネームバリューもあり、注目を集めています。1年以内に結婚したい人向けの婚活サービスを展開しています。
ペアーズは比較的フランクなマッチングアプリで、恋人や異性の友達を探すのに適していますが、ペアーズエンゲージは一転して本格的な結婚相談所なので、登録している会員の相手探しに対する本気度が全然違います。
2.お相手は1日1人の完全紹介制!
ペアーズエンゲージは結婚相談所なので、自分で婚活するのではなく、紹介制になります。事前に登録しておいたプロフィールから、「カップリングのしやすさ重視」もしくは「あなたの好みを重視」のどちらかの方法で、毎日1人お相手のプロフィールが届きます。会ってみたい、いいなと思った相手には「いいね」を送ります。毎日1人を紹介されるので、基本的に待っているだけです。お互いがいいなと思ったら、まずは昼間のお茶会にて顔合わせのスケジュールを組みます。
お茶会で顔合わせの後、アプリ内でメッセージのやり取りができるようになります。メッセージのやり取りも3カ月と期間が決められており、カップリングしたお相手とやり取りしている間でも新たなお相手の紹介は続きます。
3.24時間のコンシェルジュサポ―ト&プロのサポート付き!
ペアーズエンゲージはコンシェルジュのサポートが24時間365日のサポート体制で、相談したいことがあればいつでもプロのコンシェルジュに相談することができます。サポートはチャットがメインになっていますが、一人一人に専属のコンシェルジュがついてくれるのでより親密な話ができるのも嬉しいポイントですよね。コンシェルジュの他にもファッション担当やコミュニケーション担当、フォト担当などのプロフィール作成からお相手とのコミュニケーションまでサポートしてくれるプロのサポートも受けられます。
婚活しながらもっと魅力的な自分に、と宣伝しているので婚活しながらのスキルアップも期待できます。直接対面での相談がしたい人は、完全事前予約制で実際の店舗でもお相手との関係や婚活に関しての相談ができます。
4.登録会員は20代30代がメイン層!
ペアーズエンゲージの年齢層は、結婚相談所にしては驚くほど若い年齢層が多く、公式ホームページでも公表していますが男女共に30代が50パーセント以上、20代が20パーセント、40代が15%という20代30代の若めの年代がメインに婚活しているのが特徴的です。一般的な結婚相談所というと、30代40代50代がメインのイメージがありますが、ペアーズエンゲージはマッチングアプリの延長線のような雰囲気があり、若い世代の婚活ユーザ-が集まりやすい傾向にあります。
ペアーズエンゲージは登録に年齢制限があり、20歳から45歳までしか登録できません。紹介されるのもその間の年齢層のみなので、まとはずれなお相手を紹介されることもなく、ある程度年齢が近い同士での婚活ができます。
5.全額返金保証付き!
ペアーズエンゲージの料金には安心の全額返金保証制度があります。3ヵ月間活動を続けて1度もマッチングしなかった場合、料金が全額返金されます。月額定額制なので、タイプの異性が全くいなかったり、考えたくはありませんが一度も「いいね」がもらえなかった場合は全額返金してもらえます。
登録時には本人確認書類の他に独身保証書類などを提出しますが書類の確認とペアーズエンゲージへの登録に最大で30日ほどかかります。書類確認中はなにもできないので、登録していても課金は発生しません。
6.オンラインですべて完結!
ペアーズエンゲージへの登録からお相手の紹介、コンシェルジュのサポートも全てオンラインで受けることができます。独身証明書の取得は本来であれば役所に直接行かないと取得できませんが、ペアーズエンゲージの場合は、オンラインで必要情報を入力すると代理取得までしてもらえるので、本当にすべてがオンラインで完結します。婚活相談のために店頭に通ったりする時間も手間もかからないのもペアーズエンゲージの強みですね。
ペアーズエンゲージの費用は?
オンラインですべてが感けるするペアーズエンゲージの費用はどれくらいなのか気になる人も多いのではないでしょうか?気になる料金システムについて解説していきます。結婚相談所というと、どうしても高額の料金プランを思い浮かべますがペアーズは高額な費用は発生しません。
1.ペアーズエンゲージの料金プラン!
ペアーズエンゲージの料金プランは入会金と月額費用に分かれているのでそれぞれでご紹介します。
【入会費】
ペアーズエンゲージに登録するための入会金。入会時の一度のみ請求される。
プラン(契約期間) | 入会費 |
1ヵ月プラン | 9.800円/1回 |
3ヵ月プラン | 9.800円/1回→0円(キャンペーン) |
6ヵ月プラン | 0円 |
【月額費用】
ペアーズエンゲージを利用している期間は毎月かかる金額。月額料金。
プラン(契約期間) | 月額払い | 一括払い |
1ヵ月プラン | 9.800円/月 | 9.800円/1回 |
3ヵ月プラン | 9.400円/月 | 28.200円/1回 |
6ヵ月プラン | 8.300円/月 | 49.800円/1回 |
かかる費用はこれで全てです!婚活アプリや結婚相談所でよくある「お見合い料」「成婚料」「退会料」などの追加料金は一切ありません。
初回の課金が始まるタイミングも、「お相手の紹介が始まった日」もしくは「入会から31日目」と誠実なシステムになっています。
基本絵料金のみで全ての機能が利用できるので、婚活初心者やちょっと興味があるような方にはぴったりですね。他の結婚相談所で高額の料金請求が払いたくないという人にもおすすめです。
2.ペアーズエンゲージの料金を他と比べると?
ペアーズエンゲージの料金を他の結婚相談所の料金と比較してみるとかなりの差額があることに驚くでしょう。何十万も違うので、これまで敷居が高かったり、料金が高いという理由で利用できていなかった世代のユーザーが多く登録しているのも頷けますね。
実店舗よりもオンラインやチャットサービスでのサポートを充実させ余分な経費を削減してこその価格設定ですね。オンラインに慣れている若い世代にサービス内容も価格もバッチリの料金システムでした。
【価格比較】
ペアーズエンゲージの料金と他の一般的な結婚相談所との料金をサービスを比較してみました。
ペアーズエンゲージ | 一般的な結婚相談所(平均) | |
1年間でかかる料金 | 約10万円/年 | 30万円~70万円/年 |
1年間の紹介人数 | 約360人/年 | 20人~100人/年 |
追加費用 | なし | あり |
サポート | オンライン(24時間) | 実店舗メイン(営業時間内) |
出会いの種類 | 1種類 | 3種類~7種類 |
他の結婚相談所の料金と比較すると驚くほど安いですね。安いからと言ってサービス内容が劣るわけではなく、しっかりとプロのサポートが受けられるので、金額以上の価値があるでしょう。さらに一般的な結婚相談所では、基本料金の他に紹介独り毎に追加料金を請求したり、成婚料やお見合い料を取るところもあるので、総額でみると、かなりの差額になります。
3.ペアーズエンゲージの料金は妥当以上!お得すぎるほど!
これだけの機能がついて、婚約して退会したとしても追加料金がないので、他の結婚相談所と比べてもサービス内容に遜色なく、お得すぎる料金設定と言えます。マッチングアプリのようなオンラインの手軽さもそなえつつ、独身保証やプロのコンシェルジュサポートがついていたり、結婚相談所の良さもあり、まさに両方のいいとこどりをしたような新たな婚活サービスです。
唯一の弱点と言えば、お相手検索ができないところと、お相手の紹介方法が1種類しかないところでしょうか。他の結婚相談所では詳細に条件を決めて、条件に合ったお相手を紹介してもらえたり、お相手を検索したりできますが、ペアーズエンゲージは一切できません。運営が選んだお相手毎日一人ランダムに届きます。その分普段だったら出会わないような、新たな出会いがあるのも魅力的ですよね。
ペアーズエンゲージで素敵な婚活をしましょう!
今までの結婚相談所とは、価格もサービスも一線を画したペアーズエンゲージで素敵な婚活を楽しみましょう。全てオンラインなので、面倒な手続きもなくすぐに始めることができるので未来の奥さん旦那さんになる人と出会えるでしょう。