結婚相談所とマッチングアプリのいいとこ取りをした新たなオンライン型結婚相談所の「ペアーズエンゲージ」をご存知でしょうか?国内最大級のマッチングアプリであるペアーズから作られた新たな婚活サービスということで気になっている人も多いのではないでしょうか?注目を集める「ペアーズエンゲージ」の魅力と危険な目に合わずに安全に利用するためのポイントを解説していきます。
ペアーズエンゲージはどんなサービス?
そもそもペアーズエンゲージがどんなサービスなのかざっくりと特徴をご紹介します。サービスの中身は十分知っているという方は読み飛ばしていただいて問題ありません。
1.国内最大級のマッチングアプリ「ペアーズ」から作られた結婚相談所!
ペアーズエンゲージは国内ユーザー数は1,000万人を超えるマッチングアプリ「ペアーズ」が作った新たなオンライン型結婚相談所で、国内最大のマッチングアプリ運営の経験やノウハウを詰め込んで作られたので注目を集めました。1年以内の結婚を目指す人向けの結婚相談所で、完全オンラインでありながら本格的なサービス提供をしています。マッチングアプリ「ペアーズ」は恋活メインのフランクな出会いの場ですが、「ペアーズエンゲージ」は婚活にしぼったサービスなので雰囲気もユーザーも全然違うので、ペアーズから来た人は最初は戸惑うかもしれません。
どうしても実際のお店で対面で相談したいという場合は完全予約制で実際に対面での相談も可能です。希望の場合はお問い合わせフォームより連絡してみましょう。
2.お相手との出会い方は1日一人の完全紹介制!
ペアーズエンゲージのお相手との出会い方は、毎日一人お相手のプロフィールが届いて紹介されます。毎日一人紹介されるので月間にすると30人もの異性を紹介されることになります。一般的な結婚相談所は平均で3人~10人/月なので紹介人数がかなり多いことが分かりますね。毎日19時にペアーズエンゲージが選んだ1人のお相手のプロフィールが届くので、その人に会ってみたいと思ったら「いいね」を送りお相手も同意すると、初回のデート(初回顔合わせ)に進みます。初回の顔合わせまでは、お相手とメッセージのやり取りもできないところもポイントです。お互いに会いたいと思っている状態を「マッチング」ステータスです。
ペアーズエンゲージのお相手紹介方法は完全紹介制なので、自分から能動的にお相手を検索したりアプローチすることはできません。月に30人ランダムに紹介されるのは、最初に登録しておいたあなたの「好みのタイプ」に当てはまった異性が紹介されるか、もしくはお相手が登録している「好みのタイプ」にあなたのプロフィールが当てはまっていると紹介されます。
自分で条件検索できない分、今までの出会ってきたタイプとは違う意外な魅力のある異性と出会えることもあるので、素敵な出会いに繋がるかもしれません。
3.専任のコンシェルジュサポートとプロのアドバイスがもらえる!
ペアーズエンゲージの何と言っても最大の強みは、入会すると、一人一人に専任のコンシェルジュがついてくれるので、ちょっとした相談からお相手の情報を確認したりなど、幅広いサポートが受けられます。さらに24時間365日のチャットサポート体制なので、従来の店舗型の結婚相談所と違い、店舗に行かなくても気軽にチャットでSNS感覚で相談できます。デートや顔合わせの前日に服装や、会話の相談をしたり、初顔合わせ後にコンシェルジュを通じてお相手の自分への感想や反応を聞いてみたり、とより深い婚活ができます。担当のコンシェルジュがお休みだったり席を外しているときは、コンシェルジュチームの別の方が代理で早くに返信が来るのも嬉しいポイントです。
専任のコンシェルジュ以外にもプロのカメラマンからプロフィール写真の作成のアドバイスがもらえたり、ファッションアドバイザーから異性に印象がいい服装についてコメントがもらえたり、コミュニケーション担当がいたりと、より専門的なアドバイスがもらえるので婚活をしながらより自分のステップアップも目指せます。
4.料金は入会費+月額費用のみ!
ペアーズエンゲージの料金プランは入会金9.800円+月額費用約1万円のみです。1ヵ月プラン、3ヵ月プラン、6ヵ月プランによって多少変わりますが、入会金+月額費用以外の諸費用の請求はありません。1年間の年会費にしてみると、1年利用しても10万円と、かなりリーズナブルな価格です。他の本格的な結婚相談所では、年会費30万円~100万円程かかるところもあるので一般的な結婚相談所と比べても驚くほどの低価格です。今まで婚活に興味があっても価格のハードルが高くなかなか踏み出せなかった人でも月1万円であれば、気軽に登録できますね。入会金と月額費用のみで、他には諸費用も掛からず、コンシェルジュや紹介などのすべてのサービスが利用できるのでとても高コスパです。オンラインに特化したからこそ実現できた価格帯でしょう。
他の結婚相談所では、基本料金の他に、お見合い料金や紹介料、成婚料などの、オプション料金が取られるので年総額で考えると実費がかなりかさむ場合が多々あります。コンシェルジュやプロのアドバイスがついて年10万円の価格設定は驚くほど低価格なのが分かりますね。
5.年齢層は20代30代が8割以上!
ペアーズエンゲージの会員は男女ともに20代が約20パーセント、30代が約60パーセント、40代が約20パーセントと、20代30代が80%以上なので比較的若い世代のお相手と出会うことができます。結婚相談所というと40代や50代などの結婚適齢期を逃した会員が多いイメージではありませんか?ペアーズエンゲージはむしろ結婚適齢期の会員が集まっているのでスムーズに婚活ができます。
ペアーズエンゲージは20歳以上45歳以下しか入会できません。それ以外の年齢の方は他のサービスを利用しましょう。制限を設けることで、会員の質を上げ、より素敵な出会いができるようなサービスとなっています。
6.独身証明書、年収証明書、学歴卒業証明書の提出必須!
ペアーズエンゲージは入会時の独身証明書の提出を必須にしています。マッチングアプリでは既婚者が紛れ込んでいて、不快な思いをした人も多いかもしれませんが、ペアーズエンゲージでは心配不要です。独身証明書を提出しなければ活動できません。さらに、年収200万円以上の金額でプロフィールを作成する場合、源泉徴収票や確定申告などの収入を証明する公的書類が必要となります。また、4年制大学卒業以上の学歴をプロフィールに記載する場合も同様に卒業証明書などの証明書類が必須となります。
独身証明書は本籍地の区役所や市役所で取得できますが、ペアーズエンゲージ内で必要情報を登録すれば、代理で取得してもらえるので、本籍地が遠かったり、仕事やプライベートが忙しくて取りに行けない方にはおすすめです。
ペアーズエンゲージの注意事項!
ペアーズエンゲージは業界最大手のペアーズが作った婚活サービスなので、運営もシステムもしっかりしています。登録している会員に関しても各種証明書の提出が必須だったり、もちろん身分証明書の提出もあるので安心して利用できますが、中には注意しなければならないポイントもあるのでご紹介していきます。
1.提供エリアが首都圏、関西の一部、東海の一部限定!
ペアーズエンゲージは現在日本国内の一部エリアでのみ提供しています。対象エリア外にお住まいの方は利用できないので注意しましょう。
【ペアーズエンゲージ対象エリア】
- 首都圏エリア
東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県のみ - 関西エリア
大阪府、京都府、奈良県、兵庫県、和歌山県、滋賀県 - 東海エリア
愛知県、岐阜県、三重県、静岡県
順次全国拡大予定との事ですので、対象外地域にお住まいの方はエリア拡大まで待ちましょう。
2.強制退会に注意!
ペアーズエンゲージは入会後の契約は自動更新ですが、「成婚行為」とみなされてしまうとプラン途中でも強制退会させられてしまいます。成婚と言うのは結婚相談所でよく使われる言葉ですが、出会ったお相手とお互いに結婚を前提とした正式なおつきあいをスタートさせることを指します。結婚前提のお付き合いになるのでペアーズエンゲージに登録している必要はないとみなされ大会させられてしまいます。
【成婚とみなされる行為】
- 宿泊、宿泊を伴う旅行をすること
- 同棲を始めること
- 婚約や婚前交渉をすること
- カップリングしたまま90日間をカップリングしたまま終了すること
- 延長中のカップリング120日間をカップリングしまま終了すること
カップリングとは
カップリングとは一度初顔合わせで会ったお相手ともう一度会いたいとお互いが思っている状態や、何度かデートを重ねて関係を深めている状態を指します。カップリングを解消しないまま90日間経ってしまうと、そのお相手と成婚したとみなされ強制退会となってしまうので気を付けましょう。1人のお相手とカップリングしたものの、しっくりこず、婚活を続けたい場合は、90日以内にカップリングの解消を行いましょう。
3.支払いはクレジットカードのみ!
ペアーズエンゲージの支払い方法はクレジットカード決済のみです。今後はApple ID決済などにも対応予定との事ですが、現状はクレジットカード決済のみなのでクレジットカードがない人は登録できません。
【利用可能なクレジットカード】
- VIZA
- Mastar Card
- JCB
ペアーズエンゲージで危険・避けるべき人物は?
ペアーズエンゲージは国内最大のマッチングアプリ「ペアーズ」が作ったということもあり、アプリのセキュリティもシステムも安心して利用できます。ユーザーの本人確認や独身証明書の提出も義務付けられていますが、中には婚活目的でないユーザーがいたり、避けた方がいいお相手もいるのでポイントと注意点をお伝えしていきます。
1.ビジネス勧誘目的のユーザー!
結婚相談所にビジネス目的で登録している人がいるの?と疑問に思われる方も多いかもしれませんが、マッチングアプリをはじめ、オンライン型の結婚相談所もビジネス勧誘のかっこうの誘い場にしているユーザーもいるので、注意しましょう。もちろんペアーズエンゲージはカップリング後も直接の連絡先交換を禁じているので、アプリ内のみでのやり取りではあまり遭遇しないかもしれませんが、怪しいと思ったらすぐに専任のコンシェルジュに相談しましょう。
ビジネス勧誘が目的のユーザーは、最初からビジネスを前面に出してくるわけではなく、あなたとの距離感が縮まり、仲が馴染んで断りにくくなってきたところで誘ったり、信用しつつあるところで、自然な流れを装って勧誘してくるので、婚活の出会いに関係ない話題が来たら、どんな相手であっても警戒しましょう。それが最初からの狙いかもしれません。
【さまざまなビジネス系ユーザーの手口】
- 「ペアーズエンゲージよりも素敵な出会いがある婚活サービスがあってそっちを使っているからあなたにもおすすめ」と他のマッチングアプリや婚活サービスの勧誘をしてくる。もしそちらに登録してしまうと、その分の紹介料が入る仕組みであることがほとんどです。
- 何か商品や、サービスを売りつけようとする。マルチ商法やねずみ講の一環である場合も多いので、「おススメの商品がある」と言われても安易に手を出してはいけません。売っている人の利益になるだけです。何かを紹介されてもきっぱりと断るのが得策です。
特に、「特別価格で手に入れられるからあなたにもお得に紹介できる」なんて場合は要注意です。 - 何らかの団体やグループに勧誘してくる。「自分が所属している○○がとてもいい」「○○に所属すると人生が変わる!」「稼げる!」「企業、独立できる!」などのワードを出してくる人には要注意です。誘ってくる団体自体が高額の入会金が必要だったり、無料で入会した先に何かのツールやコンテンツを購入させられたり、トラブルになることも多いので注意しましょう。
- 婚活アプリならでは!恋愛ノウハウや婚活成功などのツールやサービスを紹介してくる人。これでうまくいくなどの成功体験と合わせて初回してきますが、ペアーズエンゲージには専用のコンシェルジュもプロのアドバイスももらえるので必要ありません。きっぱり断りましょう。
ペアーズエンゲージで紹介された異性から、ビジネス勧誘を受けたり、怪しいと思ったりしたら、すぐにコンシェルジュに通報しましょう。
2.本気で婚活していないユーザー!
ペアーズエンゲージは1年以内に結婚を目指す人向けの婚活サービスなので、ほとんどの会員はまじめで真剣に婚活をしていますが、中にはそうでない人もいるので注意が必要です。本気で婚活をしていないユーザーと出会ってしまうと、のらりくらりでなかなか話が進めなかったり、本音で向き合った話ができなかったり、せっかくの婚活の貴重な時間を無駄にしてしまいます。ゆるーく活動しているような人で、合わないなと感じたら、自分から離れるのもいいでしょう。
婚活に本気ではない人の特徴
- 知人や友人に紹介されてペアーズエンゲージに登録している
- 家族や周りから結婚についてとやかく言われるので形だけでも婚活しようと登録している
- 登録したものの、仕事やプライベートが忙しく、なかなか婚活に時間を割けない人
- 話題になっているから登録してみただけで、そこまで婚活に本気ではない
- 広告をみてよくわからず登録したけれども婚活に乗り気になれなった人
3.結婚詐欺や金銭目的のユーザー!
婚活アプリや結婚相談所で一番厄介なのが、結婚詐欺師や婚活をしている人からお金をとろうとする金銭目的のユーザーです
。遭遇頻度は低いものの、出会ってしまうとひどい目にあってしまう可能性が一番高いので絶対に注意しなければなりません。何があっても、ペアーズエンゲージや婚活で出会った相手と金銭のやり取りはしてはいけません。お金の話が出てきた瞬間に、そのお相手とは離れるくらいの警戒でちょうどいいでしょう。
結婚詐欺視や、金銭目的の人は、婚活で出会った相手に対して親しくなり、結婚を考えるような関係を築こうとします。最初の段階で気づくことはかなり難しいでしょう。お互いの距離感が縮まり、リアルに結婚を考えるような間柄になったところで、金銭のやり取りを持ちかけてくるのがほとんどです。特に婚活中の人は、「結婚をしたい」「ここまでうまくいった人と別れてまた最初から婚活をするのはもう嫌だ」「断ったら関係が崩れて結婚が遠ざかるかも」という思いがあるのでどうしても騙されやすくなってしまいます。そこを狙ってくるのが金銭目的のユーザーなので、どんなにいい関係性が築けていた相手でも金銭のやりとりはきっぱり断りましょう。
断って離れていくような人であればそれまでだった、縁がなかったと思って何の問題もありません。むしろ結婚前にそういう人であることを知ることができて幸運だと思えるでしょう。もしくはさらにしつこく要求してくる人も要注意です。すっぱりとお断りして関係も断ちましょう。
【結婚詐欺師や金銭目的のユーザーに騙されないために】
- 「出張前にお財布が盗まれてしまった」「お財布を落としてしまって緊急でお金が必要」「磁器不良でキャッシュカードが使えず現金がおろせない。」だから今だけ○○万円貸して欲しい。立て替えて欲しい。すぐに返す。などど緊急でそれらしい理由をつけてお金を借りようとする。数万円から主十万円単位で要求してくることもあります。
- 誕生日プレゼントや、記念日、クリスマスなどのイベントごとで、高価なプレゼントを要求してくる。「二人の記念日にこれを一緒に買おう」と言いつつもお金を出すのはほとんどあなただったり、今回は買ってもらうから次回は自分が出すなどど言い、購入を促したりすることもあります。誕生日やイベント時には喜ばせてあげたいという気持ちを逆手にとって高価なプレゼントを自然に「○○が欲しいと思っているんだ」とおねだりのように要求してくることもあります。婚活中の相手なのであまりに高額なプレセントは断りましょう。
- デートや食事の費用を全て相手に出させたり、何かと小さい買い物も含めて買ってもらおうとする。
こういった金銭目的の人とかかわってしまうと、プレゼントをあげた次の日には連絡がつかなくなっていた、貸したお金を返してくれる気配がなく、だらだらと関係が続いたと思ったら消えてしまった、いつもおごらされるけれど今更言い出せなくなった、など、婚活に関係のないトラブルや悩みを抱えるパターンが多々あります。
対策としては、何があってもお金のやり取りはしないこと!
プレゼントやおごるのは常識の範囲内で!
を意識しましょう。
4.性格に難ありのユーザー!
婚活をしていると普通の人がほとんどですが、やはりどうしてもたまに性格が合わないと感じたり、変わっているなと思う人と出会うことがあります。そういった人と出会ってしまったときには、緩やかにフェードアウトすることをおススメします。合わないなと思った人と長く関係を続けてもいい結果は得られないでしょう。
避けた方がいい人の特徴
- とてもしつこく返信の催促や一度断った内容を再度要求してきたり、誘ってきたりする
→関係を深めても、嫌な思いをする回数が増えるだけでしょう。相手の気持ちを配慮できないタイプが多い傾向にあります。
- 束縛や嫉妬心が強く、他の異性の話や過去の恋愛に敏感に反応する
→お付き合いした際に、一番まわりとのトラブルに発展しやすいタイプです。自分に自信がなく嫉妬心が強い人ととのお付き合いは、息苦しく楽しいものにはならないでしょう。
- 自己中心的で、人の気持ちを配慮できない人
→初回の顔合わせで行ったお店で、店員さんに横暴な態度をしていたり、自分の自慢話ばかりをしている人には要注意です。横柄で自分中心にしか考えられないような人と一緒にいると疲れてしまうでしょう。自分本位なので寄り添って欲しい時に、支えてもらったりという付き合い方は期待できません。
- ネガティブ思考で卑屈な人
→実際に結婚相談所や婚活でお会いする頻度が高いのがこのタイプです。婚活や仕事がうまくいかず自分に自信がなくなってしまったのでしょう。「自分なんか」や「だめなんです。」「無理です。」などの否定的な発言が多く、謙遜を通り越して卑屈になってしまっています。ネガティブな人と話していても楽しくないですよね。ネガティブで内気な性格はそう簡単に治るものではないので、将来的に考えるとあまりおすすめできません。
5.なんども結婚離婚を繰り返しているユーザー!
ペアーズエンゲージは1年以内に結婚を目指している人向けの婚活サービスですが、中には何度も結婚離婚を繰り返しているバツ3,バツ4の人と遭遇することもあります。一度の離婚経験があるバツイチの人は珍しくもありませんが、何度か離婚歴がある人と出会った場合は慎重になった方がいいでしょう。一度の離婚であれば、相手の浮気や相手の家族と会わなかったりとまっとうな理由があるかもしれませんが、何度も結婚離婚を繰り返している人に関しては、その人自身に問題がある可能性が高くなります。
バツ2やバツ3のお相手と関係を深めたいと思うならば、どんなに素敵な人であっても離婚の理由や、前妻や全夫との現在の関係、子供がいれば子供との関係などを詳しく聞いておいた方がいいでしょう。
バツが多い人の離婚理由
- 浮気癖があり、誰と結婚しても浮気を繰り返してしまうのでその度に離婚をしている
- 暴力的、暴言的で、最初は優しかったり丁寧でも結婚してから本性が出てしまうタイプ
- 実家との関係が特殊で、姑舅との関係がかなり悪い
- いわゆる極度のマザコンやファザコンでなんでもかんでも親が介入してくる
- ギャンブルやアルコール依存症
- 多額の借金がある
- 特殊な趣味がある
最初の段階では気づきにくいかもしれませんが、お付き合いを重ねるうちにボロが出たり、兆候が見えてきたりするはずです。離婚歴が多い人には注意しましょう。もちろん、たまたま前までのパートナーが運悪くこういった人にばかり当たってしまったという人もいるかもしれないので決めつけすぎる必要もありません。
6.体目的のユーザー!
マッチングアプリ業界では避けては通れないいわゆる「ヤリモク」のユーザーですが、ペアーズエンゲージはマッチングアプリではなく結婚相談所なので、それほど多くはありません。それでも全くいないとは言い切れないので、正式なお付き合いをするまでは体の関係を持たない方がいいでしょう。婚活女子を狙った体目的のユーザーも存在します。
ペアーズエンゲージはカップリング中の顔合わせやデートを30分以上1時間以内のカフェや飲食店と厳密なルールを定めているので、ペアーズエンゲージのルール通りに婚活していればトラブルにはならないでしょう。顔合わせの後も居酒屋やお酒のある席に誘ってきた場合は気を付けましょう。
ペアーズエンゲージでトラブルに気を付けて素敵な婚活をしよう!
ペアーズエンゲージはシステムもしっかりしていて専任のコンシェルジュのサポートもあるので、トラブルにさえ気を付けていれば素敵な出会いが見つかります。将来の素敵なパートナーとの出会いを楽しみましょう。