withで恋人をつくるなら、何人と会うべきなのでしょう?Appストアにはwithで「結婚できた」という口コミもチラホラあるので、気になってしまいますよね。また、男性陣は課金しなければならないので、何カ月使うかも迷ってしまうでしょう。そこで今回は、withで恋人が欲しい場合、何人と会うか、何カ月使うのかを徹底リサーチしてみました!
withで何人と会う?何人目で付き合えた?
メンタリストDaigo監修のマッチングアプリ「with」。可愛い子や美人、イケメンが多いことで大人気です。そのなかには、マッチングしてお付き合いに至ったカップルもいっぱい!まずは、成功を手にした男女が何人と会ったのか、そして何人目で付き合えたのか、気になる目安をご紹介します。
1位 10人と会った
男女ともに最も多かったのは、「10人と会った」という意見です。登録した当初は何人と会うべきか不安があったものの、withはマッチングしやすいアプリなので、いつのまにか10人ぐらいは軽く達成してしまうようです。
また、トークではよい人のように思えても、実際会ってみるとヤリモクや写真詐欺のハズレもいるのだとか。成功と失敗を重ねつつ、理想の恋人に巡り合うのは、10人目ぐらいになるということなのでしょう。
27才男性
withでマッチングしてデートした女の子が言っていたんですが、ヤリモク男もチラホラいたようです。真面目に恋活している男性までが警戒されるのは迷惑ですね!
2位 30人と会った
次に多かったのが、withで「30人と会った」という意見です。何人と会うか思案するよりも、まずマッチングして本人に会ってみようと考える行動派に多いようです。ただし、結果的には比較対象になる異性が増えすぎてしまい、逆に選べなくなってしまったという意見も…。
迷いに迷って、やっとひとりに絞れたときには、30人を超えていたということなのでしょう。なかには、メッセージやお茶する程度の友達関係を同時進行しながら、30人目でやっと恋人ができたという人も多いようです。
19才女性
私がwithで会ったイケメンは、「もう30人くらい会ってる」って言ってた。リアルで会っても男のほうが身の危険が少ないから、行動しやすいみたい。
3位 10人以下
意外と少なかったのが、withで会ったのは「10人以下」という意見です。マッチング後は、トークで仲をじっくりと深めてから会うタイプの男女に多いようです。運がよい人だと、一番最初に会った人と付き合えたという人もいます。
しかし、マッチングアプリに慣れている人から言わせると「10人以下で相手が見つかるのはかなりラッキー」なのだそう。withで何人と会うべきか迷っている人は、あまり人数にこだわらず、いろいろな異性とデートしてみるのが幸せになるカギといえるでしょう。
29才男性
ブサメンやフツメン、低収入だとマッチング自体が難しい…。デートにこぎつけた女の子が言ってたけど、「女性はマッチングし放題」らしい…。
withは何カ月使う?男性と女性で答えは分かれる
withで何人と会うかは、「10人」「30人」「10人以下」を目安に考えるとよいでしょう。では、恋人探しにwithを使うのは何カ月ぐらいを目安にすればよいのでしょうか?答えは、男性と女性によって回答が分かれるようです。
女性は無料…withを何カ月使う?
かつてのwithは女性も有料でした。しかし、現在は無料になっており、VIPオプションをプラスする場合のみ料金が必要となっています。ただし、女性でVIPオプションを利用する人は少なく、永遠に無料といった背景からも、何カ月使うと決めてwithを利用する女性は少ないようです。
恋人探しを焦っていないなら、期限を決めずにマイペースに利用すると実りある結果を掴めるでしょう。ただし、年齢が気になる婚活女性の場合は半年、1年間など何カ月使うか期限を決めて活動している人も多いです。
29才女性
30歳になるまでに彼氏が欲しくて…。マッチングアプリをだらだら使うのは時間がもったいないから、1年間と期限を決めて婚活しています。
男性は課金が前提!withを何カ月使う?
何カ月使うと決めずにwithを利用しがちな女性と違って、深刻なのは男性です。男性は無料会員のままだと、可愛い子や美人とマッチングしてもトークでやりとりができません。
そのため、男性がwithで彼女探しをしようと思った場合、有料会員へのグレードアップは必須事項といえます。以下が、withの有料会員料金表になります。決済方法や加入プランによって、金額が変化します。
クレジットカード決済 | AppleID決済 | GooglePlay決済 | |
1カ月プラン | 3,600円 | 4,200円 | 4,200円 |
3カ月プラン | 2,667円(一括 8,000円) | 3,267円(一括 9,800円) | 3,067円(一括 9,200円) |
6カ月プラン | 2,350円(一括14,100円) | 2,967円(一括 17,800円) | 2,867円(一括 17,200円) |
12カ月プラン | 1,833円(一括22,000円) | 2,233円(一括 26,800円) | 2,042円(一括 24,500円) |
VIPプラン | 2,900円 | 3,500円 | 3,500円 |
数字だけを見ると高くもなく安くもなく、といったところでしょうか。ただし、これだけの料金を月々で払って「マッチングできない、会えもしない」となると話は別になってしまいます。
何カ月使うかについて、withの運営は3カ月プランをおすすめしています。実際に、1カ月プランで出会いにつながるかは厳しいと思うので、3カ月プランでスタートするのが無難といえそうです。
仕事が忙しい男性では、6カ月プランでゆっくり恋活や婚活をするケースもあります。21歳以下の男性だと、1週間限定で1,400円からというお試しプランも用意されています。しかし、1週間だと何人と会うどころではないので、利用してもあまり意味がないといえるでしょう。
35才男性
可愛い女の子とマッチングできて会えるなら、元が取れると思う。収穫のないコンパで浪費するくらいなら、試す価値はあるのでは?
ひと月に何人と会う?同時進行に罪悪感はある?
withで何人と会うかは、「10人」「30人」「10人以下」が目安です。しかし、この人数を3カ月、6カ月、もしくは1年間で達成しようと思うと、複数人の異性とマッチングして同時進行が必要になってしまいます。
withに登録している男女は、同時進行でひと月に何人と会うことを目安にしているのでしょうか?また、同時進行での恋人探しに罪悪感を覚えることはないのでしょうか?
withで同時進行…ひと月に何人と会う?
男女ともに、最も多かった意見が「ひと月に3人まで」という答えでした。同時進行すると、トークで相手を間違えないよう話題に気をつけたり、初デートの費用捻出だったりが大変です。
そんなわけで、精神的にもお財布的にも、withでひと月に何人と会うかは3人までが限界、もしくは平均値と考える人が多いです。ぜひ参考にしてみてください。マッチングアプリの猛者になると、ひと月に5人から8人くらいで同時進行するタフな方もいるようです。
28才男性
同時進行していると、体力面でもハードだけど、お金がけっこうかかります。だから、初デート費用で「男性がすべて払う」にしているオンナは却下してマッチングしています。
同時進行の罪悪感はある?
withでマッチングした異性を同時進行する罪悪感については、「ない」と考える男女がほとんどのようです。マッチングアプリのメリットは、たくさんの異性と出会えること。しかしその反面、マッチングしてもトークだけで、リアルな出会いにつながらないことは日常茶飯事のようです。
withで真面目にひとりずつと向き合っていたら、恋人ができるのは何カ月使って、何人と会う頃になるのやら。恋愛の旬の時期を逃さないようにするためにも、「同時進行はお互い様、罪悪感を持っている場合ではない」と考える男女が多いのです。
21才女性
マッチングアプリの出会いでは、同時進行が普通みたい。心苦しく思うときもあるけれど、「どうせ相手も同時進行しているんだろうな」と思うとお互い様かなって思う。
withで何人と会うかは10人が目安!何カ月かは人それぞれ
withで何人と会うかは、「10人」「30人」「10人以下」という意見がほとんどです。まずは、10人ぐらいを目安にしていけばよいのではないでしょうか。たくさんの異性と同時進行してみて、自分にピッタリ合う人を探していきましょう。
withを何カ月使うかは、女性か男性かによって変わってきます。女性は無料なので、とくに期限を決めることもないでしょう。男性なら、まずは3カ月プランでのスタートがおすすめ!マッチングや出会いの状況によって、退会や延長を検討していくと無駄がなくてよいでしょう。