マッチングアプリ、婚活サイト、結婚相談所などの婚活サービスで結婚相手を探すことが珍しくはない時代になってきましたよね。そこで、バツイチ以上の人でも再婚相手は見つかるのか気になっている人も多いのではないでしょうか。
本記事では、再婚する時に注意すべきポイントをお伝えしながら、ゼクシィ縁結びエージェントで再婚する方法をやコツをご紹介しています。これからゼクシィ縁結びエージェントで再婚相手を探したいと考えている人はぜひ参考にしてもらえたら嬉しいです。
こんな方におすすめ
- ゼクシィ縁結びエージェントで再婚した人の活動方法が知りたい
- ゼクシィ縁結びエージェントで再婚できた人の体験談が知りたい
- ゼクシィ縁結びエージェントが再婚に向いている結婚相談所なのか気になる
そもそも再婚って難しい?
正直なところ、バツイチ以上は結婚において不利になることもあります。やはり多くの方が初婚同士で結婚したいと思っているので、バツイチ以上や子持ちとなると、ハードルが高くなってしまいます。ここでは、現代の再婚事情や再婚がなぜ難しいと言われているのか具体的に解説していきます。
現代の再婚事情
現代は3組に1組が離婚すると言われている時代で、「バツイチ」「再婚」という言葉も昔に比べると聴き慣れている人も増えてきているでしょう。2019年には離婚件数は21万件を超え、離婚は決して珍しいことではなくなりました。
筆者もバツイチですが、周りにも何人かバツイチの友人・知人はいます。また、ほとんどの方が再婚されています。共働きしている夫婦が当たり前になり、経済的に自立している女性が増えてきている影響もあるでしょう。女性にとっては選択肢が増えましたので、自分の幸せを描きやすくなったはずです。
反面、「合わなければ離婚すればいい」と結婚を軽視している人も少なくありません。一昔前であれば、女性は結婚をしたら専業主婦になって夫を支えることが当たり前でしたので、「離婚なんてありえない!」と離婚を反対する人のほうが多かったでしょう。
離婚は、今ほど簡単にできるものではなかったため、我慢する女性も多かったはずです。そんな時代と比べて、現代は離婚を受け入れやすい社会になったと言えます。今では4組に1組は再婚する時代へと変化しつつありますので、バツイチ以上の方でも、婚活する人は非常に多いです。
バツイチ以上の再婚はなぜ難しいのか?
それでも、まだまだバツイチ以上の再婚率は低いと言われています。ここでは、バツイチ以上の再婚の難しさについて解説していきます。
- 子供がいる
- 自分に問題があると思われてしまう
- 元妻・元夫の存在が気になる
- 再婚相手の家族の理解が得られない
子供がいる
「シングルマザー」「シングルファザー」にとって一番気になるのは再婚相手と子供の相性です。相性が悪ければ、一緒に暮らしても常に気を遣う必要があり、ストレスが溜まるだけです。
- 子供が再婚相手のことをどう思うのか
- 家族として良い関係を築いていけるのか
- 新しく子供を授かったら家族の関係はどう変わるのか
再婚して家族の関係を築くためには、時間だけが解決してくれる問題でもありません。また、再婚相手にとってもいきなり他人の子供を育てる責任を負うことになりますので、再婚はとても慎重になるはずです。
子供がなかなか心を開いてくれなければ、親子としての関係を築くのも簡単ではありません。経済的な負担も増えますので、子供がいるバツイチ以上との再婚は家族として良い関係を築くためにどうすれば良いのか、しっかりコミュニケーションをとる必要があるでしょう。
ココがポイント
子供が自立している、あるいはまだ物心がつく前の年齢の方が再婚はしやすいと言われています。
自分に問題があると思われてしまう
「バツイチ」は受け入れやすくなってきた時代とは言っても、「バツイチ」に対してまだまだ悪いイメージが残っています。しかし、「バツイチ」であることで再婚を諦めてしまうのも非常にもったいないことですよね。
たとえば、酒乱、暴力、浮気などの理由から離婚された方は再婚が難しくはなりますが、下記の理由であれば比較的相手に受け入れやすいでしょう。
- 価値観の相違による離婚
- 相手の浪費癖、酒乱、浮気、暴力による離婚
- 相手の家族との問題による離婚
- すれ違い生活による離婚
- 子供ができない・いらないなどの理由による離婚
離婚の理由は人によって全然違いますし、過去の過ちから学んだこともたくさんあるはずです。バツイチであることを引け目に感じないで、堂々と婚活に挑みましょう!
ココがポイント
再婚で最も大切なのは、相手の不安や疑問点を解消してあげることです。誠実に、コミュニケーションを大切にすることを意識しましょう!
元妻・元夫の存在が気になる
順調に交際へと発展しても、どこかで元妻・元夫の存在が気になることがあるかもしれません。子供がいれば、定期的に元妻・元夫に会わせる必要もあるかもしれませんし、何か問題が起きれば元妻・元夫と連絡をとることもあるかもしれません。
養育費を支払っている場合は、再婚後も養育費の支払いは成人まで続きます。再婚相手との信頼関係をしっかり築くことができなければ、再婚できたとしても不安定な関係が続いてしまいます。
ココがポイント
過去と同じ失敗をしないためにも相手とよく話し合い、不安や疑問点を全て解消しておくことはとても大切です。
再婚相手の家族の理解が得られない
パートナーと順調に結婚が決まっても、再婚相手の家族に受け入れてもらえない可能性があります。それぞれの価値観や考え方がありますので、そう簡単に「再婚」を認めることができない家庭もあります。「この結婚は幸せになれない」などと勝手に思われてしまい、再婚相手の家族から心配されることもあるかもしれません。
しかし、「バツイチ」である事実は変えることができませんので、再婚相手の両親に誠意を持って対応するしかありません。再婚の理由を具体的に聞かれることもありますし、自分の大切な娘・息子を大切にしてもらえるか試されることもあるでしょう。
再婚相手の家族からなかなか理解を得られなければ疲れてしまうこともあるかもしれませんが、そんな時はこの先の幸せな未来のことを考えて諦めずに頑張りましょう。信頼関係をしっかり築くことができれば、次第に相手の家族にも認めてもらえるようになるはずです。
ココがポイント
「再婚したい!」と思う相手とはそう簡単に出会うことができませんので、前向きに頑張りましょう!
ゼクシィ縁結びエージェントとは
会員数 | 約29,000人 |
年齢層 | 女性の67%が20~35歳・男性の88%が20~45歳 |
男女比 | 男性52%・女性48% |
成婚率 | 26.2% |
提携先 | コネクトシップ |
対応エリア | 27店舗(札幌店、銀座店、新宿店、池袋メトロポリタン口店、池袋東口店、立川店、横浜店、大宮東口店、大宮ソニックシティ店、千葉店、船橋ららぽーと店、高崎イオンモール店、水戸エクセルみなみ店(サテライト)、東海エリア、静岡店、浜松店、名古屋駅店、栄店、梅田店、梅田茶屋町店、なんば店、京都駅前イオンモール店、京都三条鴨川店、神戸店、岡山クレド店、博多店、天神店) |
サービス開始 | 2015年 |
運営会社 | 株式会社リクルートマーケティングパートナーズ |
ゼクシィ縁結びエージェントは、3年連続(2018年/2019年/2020年)オリコン顧客満足度調査結婚相談所第1位を獲得している大手結婚相談所です。会員数も多く、特に20代・30代の方に人気があります。
下記にいくつかゼクシィ縁結びエージェントで再婚できた方の口コミをご紹介します。
31才男性
離婚してからだいぶ時間がたったので、思い切って婚活しようと思い、ゼクシィ縁結びエージェントに入会してみました。離婚理由を伝えると、あまり良く思われないこともありましたが、最終的にはゼクシィ縁結びエージェントで妻と巡り合うことができました。
34才女性
3年前に離婚をしたシングルマザーです。子供も大きくなり、父親が欲しいと言い出したので婚活に挑戦してみました。数ヶ月後に夫と出会い、婚約することになりました。
36才男性
ゼクシィ縁結びエージェントで再婚できました。離婚歴が会っても気にならない女性と3人会うことになり、3ヶ月後には結婚を前提にお付き合いすることになりました。
結婚歴のある方は少ないかもしれませんが、結婚歴が気にならない男性・女性も多くいるのが嬉しいですよね。また、ゼクシィ縁結びエージェントはコネクトシップにも加盟していますので、ゼクシィ縁結びエージェント以外の大手結婚相談所の会員約5.5万人の中から希望条件の合う方と出会うこともできます。
会員数が多いほど理想のパートナーと出会いやすくはなりますが、同時にライバルも大勢いるということを忘れないようにしましょう。ゼクシィ縁結びエージェントに入会すれば、一人一人に担当のマッチングコーディネーターがつきますので、是非活用してくださいね。
ココがポイント
ゼクシィ縁結びエージェントではオンライン婚活ができますので、店舗までいかなくても婚活できます。婚活できますので、「店舗が近くにない」「自分のペースで婚活したい」「効率よく結婚相手を探したい」そんな方にも利用しやすい結婚相談所です。
ゼクシィ縁結びエージェントで再婚はできるのか?
では、ゼクシィ縁結びエージェントで果たして本当に再婚できるのか?ここでは、ゼクシィ縁結びエージェントで再婚できる理由をお伝えしていきます。
- 結婚に対して真剣な人に出会える
- バツイチ以上であることをオープンにする
- マッチングコーディネーターのサポートがある
結婚に対して真剣な人に出会える
恋愛ではちょっとした駆け引きが楽しいこともありますが、結婚は別です。二人の生活がありますので、仕事、お金、家庭、子供、両親、親戚、老後、一緒に話し合わなければならないことがたくさんあります。お互いに支えあったり、歩み寄ったりすることも必要です。
そんな相手が見つかるのは、ゼクシィ縁結びエージェントのような結婚相談所です。ゼクシィ縁結びエージェントは、結婚に対する高いモチベーションがなければ入会はできません。入会の際には公的な書類の提出をしなければならず、その書類をもとに入会審査が行われます。
1つ1つの書類を集めることがまず面倒ですし、しっかりと月会費を支払うことになりますので、結婚に対して真剣な人のみ入会しないのがゼクシィ縁結びエージェントです。
バツイチ以上であることをオープンにする
バツイチであることは、あなたの魅力の一つです。どうか引け目を感じないで、堂々としてください。過去の失敗を学びと捉えることができれば、バツイチであることはあなたの強みとなるでしょう。
また、ゼクシィ縁結びエージェントは最初からバツイチであることを公表しなければなりません。ですから、相手からのアプローチがあった場合は、「バツイチでも気にしない」ということになります。あなた自身が魅力的な人であれば、意外と結婚歴を気にしない人は多いものです。
マッチングコーディネーターのサポートがある
ゼクシィ縁結びエージェントに入会すれば、マッチングコーディネーターが成婚まで活動をサポートしてくれます。毎月再婚を受け入れてくれる相手を紹介してもらえますし、婚活がうまくいかない時は一人で抱え込まずに担当のマッチングコーディネーターに相談してみましょう。
プロの視点からアドバイスがもらえるだけでなく、背中を押してもらったり、励ましてもらうことで前向きな気持ちで婚活を楽しめるようになります。一人で抱え込むと足が止まってしまい時間がもったいないので、積極的に自分からマッチングコーディネーターに連絡をとってみましょう。
ココがポイント
マッチングコーディネーターとの相性が悪いなと思った時は、担当を変えてもらうように相談することもできます。結婚相談所に入会するメリットは、マッチングコーディネーターのサポートを活用できることですので、積極的に連絡をとってみて早く成婚しちゃいましょう!
ゼクシィ縁結びエージェントでバツイチ以上が再婚するには
それでは、ゼクシィ縁結びエージェントで再婚するためのコツをご紹介します。1つずつ詳しく解説していきますので、是非実践してみてください。
- プロフィールを丁寧に作成する
- プロフィール写真にはこだわる
- 「絶対に譲れない条件」を決める
- 「バツイチ」を強みにする
- 「バツイチOK」「子持ちOK」な人を選ぶ
プロフィールを丁寧に作成する
婚活に真剣な人ほど相手のプロフィールをしっかり読み込みます。ですので、プロフィールを丁寧に作成することは、婚活に対する真剣度も表れます。例えば、自己PR文章を丁寧に載せている人とそうでない人がいれば、当然自己PR文章を詳細に載せている人に申し込みが殺到します。
また、文章の言葉遣いからは「人間性」や「誠実さ」も感じとることができますよね。しかし、ここで気合を入れて長文の自己PR文章を載せても読みづらくなってしまいますので、適度に改行を入れながら500文字前後におさめるのがおすすめです。
- 軽い自己紹介
- ゼクシィ縁結びエージェントに登録した理由
- 趣味や興味のあること
- 休日の過ごし方
- 自分の性格
- 結婚に対する考え
上記の内容を含めながら、親しみやすい文章で結婚に対する意思もはっきりさせておくのがポイントです。「この人は信頼できそう」「この人と一緒にいたら楽しそう」などと一緒に幸せな未来を描けそう!と思わせることができれば、相手からのアプローチも増えるはずです。好感度も高まります。
ココに注意
プロフィールを作成する時は、下記のようなマイナスな内容を書かないようにしましょう。
- 笑えない自虐ネタ
- 「早く親を安心させたい」など重たい内容
- 細かすぎる希望・要望
プロフィール写真にはこだわる
結婚したいと真剣に思っているのであれば、プロフィール写真もプロのカメラマンに撮影してもらうのがおすすめです。ゼクシィ縁結びエージェントと提携している写真屋さんがありますので、是非紹介してもらってください。
- 清潔感があるか
- 顔色が良く見えるか
- 笑顔が楽しそうか
- 誠実さが伝わるか
人は無意識に写真を見て相手を判断します。婚活において一番大切なのは「第一印象」ですので、女性はプロにメイクもお願いすることで、自分らしい魅力を最大限に引き出してもらうことができます。最初に見る写真の印象が良ければ、相手から興味を持ってもらいやすくなります。
「絶対に譲れない条件」を決める
一度結婚を経験しているので、「絶対に譲れない条件」があるはずです。この機会に、過去の結婚を振り返ってみてください。不満に思っていたこと、ストレスに感じていたことは誰にでもあります。
- 子供が好きな人がいい
- 夫婦共働きOKな人がいい
- 家事分担できる人がいい
- 転勤のない仕事に就いてる人が良い
- 両親との関係が良好な人がいい
- 両親と同居は絶対しない
- 長男ではない方がいい
上記のように、「絶対に譲れない条件」を明確にしておくことで、ゼクシィ縁結びエージェントで再婚相手が探しやすくなります。また、担当マッチングコーディネーターに伝えることで、希望条件に合う相手が紹介されやすくなります。
ココがポイント
「バツイチ」を受け入れてくれる相手を見つけた時は、貴重な存在であることを忘れないようにその関係を大切にしましょう!
「バツイチ」を強みにする
「バツイチ」に対して悪いイメージを持っている人もまだまだ多いですが、絶対に再婚する!と決めたのであれば、「バツイチ」であることを強みしましょう。
- 掃除・洗濯ができる
- 簡単な料理ができる
- 家計管理に協力的である
- 妊娠の辛さが理解できる
- 子供のおむつ替えが得意
上記のように家事能力をアピールすることもできます。家事は手伝うものではなく、同じ家に住むのだから助け合うのが当たり前です。「週末は家族との時間を大切にしたい」「記念日を大切にしたい」「年に1度は海外旅行に行きたい」など家庭を大切にしたいと思っている姿勢も大きなアピールポイントになります。
「バツイチOK」「子持ちOK」な人を選ぶ
「バツイチOK」「子持ちOK」な人は意外と多いですが、もし波長の合う相手を見つけた時はその出会いを大切にしましょう。正直なところ、波長の合う相手はそう簡単には見つかりません。メッセージのやりとりでは順調だったのに、実際に会ってみたら想像と違うことがほとんどです。
- 自分もバツイチだから相手の結婚歴は気にならない
- 人として魅力的であれば結婚歴は気にしない
- 子供が好きだから子持ちでも大丈夫
- 元妻・元夫との間に子供がいるから子供はできなくても良い
このような理由から「バツイチ」であろうと、「子持ち」であろうと気にしない方もいます。また、バツイチ同士も共通点が多く、お互いに理解し合えるメリットがありますよね。
ココがポイント
子供は幼いほど再婚しやすい傾向にあり、再婚相手と親子関係も築きやすいと言われています。子供としっかりと向き合うことを大切にしてください。
ゼクシィ縁結びエージェントで再婚!注意すべきポイントとは
ゼクシィ縁結びエージェントで再婚において注意すべきポイントをここではご紹介しています。
- 地域によって会員数が少ない
- 「バツイチ」であることを隠さない
- 過去を引きずらない
- 子供の気持ちを優先する
- 悪質なユーザーに気をつける
地域によって会員数が少ない
ゼクシィ縁結びエージェントは日本全国で利用できますが、地域によっては会員数が少ない可能性があります。せっかく料金を支払っているのに出会いがなければもったいないですよね。
下記地域にゼクシィ縁結びエージェントの支店があります。
【関東エリア】
- 銀座店
- 新宿店
- 池袋メトロポリタン口店
- 池袋東口店
- 立川店
- 横浜店
- 大宮東口店
- 大宮ソニックシティ店
- 千葉店
- 船橋ららぽーと店
- 高崎イオンモール店
- 水戸エクセルみなみ店(サテライト)
【関西エリア】
- 梅田店
- 梅田茶屋町店
- なんば店
- 京都駅前イオンモール店
- 京都三条鴨川店
- 神戸店
【東海エリア】
- 静岡店
- 浜松店
- 名古屋駅店
- 栄店
【中国エリア】
- 岡山クレド店
- 広島店
【九州エリア】
- オンライン北九州店
- 博多店
- 天神店
ゼクシィ縁結びエージェントを利用しようと検討されている場合は、一度「無料相談」サービスで、希望条件に合う相手がどのくらいいるのか聞いてみるのをおすすめします。
さらに詳しく
無料相談では、「とりあえず話を聞いてみたい」「婚活を始めたいけど不安がある」「コロナ渦でどのように婚活を進めるのか」など気軽に相談に乗ってもらうことができます。その際、希望条件に合う相手がどのくらいいるのか調べてもらうことも可能です。
「バツイチ」であることを隠さない
そもそもゼクシィ縁結びエージェントで活動するなら、「バツイチ」であることを隠すことはできません。最初から「バツイチ」であることをプロフィールに公表する必要があり、「バツイチ」であるかどうかにこだわりを持たない方からアプローチがきます。
「バツイチ」である以上、相手から離婚理由を聞かれることも考えられますので、正直に離婚理由は伝えた方がいいでしょう。その時は、過去の経験から何を学んだかも一緒に伝えることで相手の印象は変わりますので、離婚理由を伝え方には注意しましょう。
ココがポイント
「バツイチ」であることに引け目を感じる必要はありません。あなたに魅力を感じる人がいれば、あなたが「バツイチ」であるかどうかはあまり気にならないでしょう。
過去を引きずらない
離婚を経験した直後は、しばらくは気持ちが不安定になっているでしょう。「もう結婚なんてできないかも」「また裏切られるかも」「そもそも結婚は向いていないかも」などとネガティブになりやすく、トラウマになっている人もいるかもしれませんね。
しかし、いつまでも落ち込んでいたら明るい未来はやってきません。結婚してまた家庭を持ちたいのであれば、過去を引きずらないことです。過去とお別れして、これからは自分の幸せのために頑張りましょう。
また、辛かった経験を誰かに話すことは決して悪いことではありませんが、「その経験から何を学んだか」という前向きな考えや気付きも一緒にに伝えると話を聴く方も気持ちよく話を聴けるようになります。
ココがポイント
再婚活動は、過去の離婚に対する未練がなくなってから始めましょう。感情に流されず、冷静に相手を見極められるようになります。
子供の気持ちを優先する
再婚したいと思った時は、子供の気持ちを第一に考えなければなりません。
例えば、
- 再婚すれば本当に子供は幸せになれるのか
- 子供にとって良い父親・母親になるのか
- 家族として良い関係を築けるのか
- 子供が子供らしくいられるのか
- 子供にとってストレスにならないか
子供は親のことを考えて自分の気持ちを我慢したり、素直になれないことがあります。特に、思春期を迎えた子供は反抗的になりやすく、苦労することもあるかもしれません。
再婚のタイミングは非常に重要ですが、子供がいる再婚は再婚相手にとっても慎重に考えなくてはならないということを忘れないでおきましょう。
ゼクシィ縁結びエージェントはバツイチ以上でも出会いはある!
いかがでしたでしょうか。ゼクシィ縁結びエージェントは、バツイチ以上にとっても再婚しやすい結婚相談所であることがわかりました。担当のマッチングコーディネーターのサポートを借りながら、バツイチ以上も再婚活動を楽しんでいただけたら嬉しいです。
「幸せな家庭を築きたい」という想いを諦めず、理想のパートナーが見つかることを願っています。最後まで読んでいただきありがとうございました!
ゼクシィ縁結びエージェントを始めてみよう!
結婚によりそってきた「ゼクシィ」から生まれた婚活サービス・結婚相談所!
・はじめやすいリーズナブルな価格設定
・3年連続(2018年・2019年・2020年)オリコン顧客満足度調査 結婚相談所ランキングNo.1
・専任のマッチングコーディネーターがあなたの婚活をサポート
・相談所は全国27店舗展開中(店舗数拡大中)